• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽてこ@カリーフのブログ一覧

2019年09月10日 イイね!

バターチキンカレー

バターチキンカレーいよいよ今週末は98走行会になりました。

事前の予想よりもひどい半分にも満たないエントリー状況です。
ドライで気温も涼しそうなのに・・・やっぱり9月はあかんね。

すでに10月のスパイシーの方がエントリーが多い状況ですね。

参加の方にはのびのび・たっぷりと走ってもらえるように、クラスの台数も、クラス数も減らして、走行回数をかなりふやします。ガソリンたっぷり持参くださいね。

あと今回は普通のカレーってコンセプトで迷いに迷っておりましたが、落ち着いたところは、いつもの和牛どっさりカレーではなく・・。

バターチキンカレーっだ!

バターたっぷり入れよう。たくさん作って食べ放題にしてしまおう。

そして夜は、スパイシー走・98走に6回以上参加の常連さんを食事会にご招待します。感謝の9月走ってことで。

オフィシャルもみんな走って楽しい会にしますので、ご参加の皆様、よろしくお願いします!




関連情報URL : http://spicy.moo.jp/nusi/
Posted at 2019/09/10 11:25:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2019年08月21日 イイね!

普通のカレーって何だろうか。

普通のカレーって何だろうか。次回9/14の98走行会にむけて「カレーライス」の試作と試食を繰り返している。

SPICY走行会のカレーは、サーキットで食べることができる究極の理想的なビーフカレーを追い求めて10年以上の試行錯誤の中で見出した、原材料の質・材料量・調味料・調理手順に基づいて、それを現地で再現できる手順化して実現できている。もはやアレ以外は考えつかないレベルに高めた、私の中では「普通ではない究極のカレー」である。

今回の98走行会の企画時には、漠然と「普通のカレー」にしようと思って企画案に書いた。何故そう書いたか、究極を追い求めるのをちょっとやめて、まあ、普通に作ってみようかって思ったからだ。

で、現実に直面した先週。
普通のカレーってなんだったけ??

日本の一般的なカレーの材料と製造法とは

20ミリ角程度に角切りされた豚ロース肉
30ミリ角程度に角切りされたジャガイモ(メークイン)
8分割程度にくし切りされた玉ねぎ
15ミリ角程度に角切りされたニンジン

を材料として

豚ロース肉・玉ねぎを先にサラダ油で炒め、軽く塩コショウで下味をつけ、その中にジャガイモと人参を加え、軽く火に通した後、具材より5センチ程度水面が上になる程度の白湯を入れ、ジャガイモ・人参が箸通りする程度の柔らかさになるまで、30分程度の中火・弱火で煮込み、最後にお好みのカレールー(バーモントカレー中辛)を加えて5分程度煮込んで完成。

こんな感じだと思うので、まずは試作をこれから作った。

結論から言うと、これでも普通に食べ物として成りたつ。
良くできたレシピとルーだなぁと改めて思う。
と同時に、もうこれは何十年も前に通った道だと再認識するが
まだこの道を通っても懐かしさや郷愁にかられるような価値は感じない。
これを作って人に食べてもらうのは、イマイチだ。

もう山を登るのはやめようと思っていたのに。
結局、スパイシーとは違う山を登らないと気が済まない。

既に変態的な試作を何種類も作ってしまった。普通のおいしいカレーを目指しているのに、変態的なカレーができるっていうのはどういうことなんだ。

俺が9/14にたどりつく普通の「カレーライス」とは一体どんなものになるんだろうか。楽しくてしょうがないが、一番のプレッシャーはスパイシーとは違う山でなければならないという事だ。しかもその高さを超えるモノを作らないといけない。

今の時点でテーマとして明確にしている点を自分の為にも整理しておく。

「普通のカレーライス」の普通は日本ではなく世界の普通と定義する
肉は「牛肉」以外の中から選定する。
暑い時に愛される味だがコッテリを否定するものではない。
食べる人のカスタマイズ領域を広げる。
スパイシー走行会より、こっちのほうが好きだというファンを獲得する。
来年夏にも再現できる材料と製法を確立する。

がんばろう・・。


























Posted at 2019/08/21 12:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2016年12月09日 イイね!

巨大な炊飯器 とどく。

巨大な炊飯器 とどく。






我が家に大きな新しい炊飯器がやってまいりました。

今までの5合炊きの・・・・・


11倍の55合が一度に炊けるやつ!!



5人乗りのゴルフから


55人乗りのハイデッカーバスに乗り換えた気分ですな。

家族が増えちゃったわけじゃありません。

(我が家は明るい家族計画が徹底していますので)




そう。 例のカレーのイベントの為ですよ。

(おまけでサーキット走行付きのね)



過去10年間、カレーイベントでは10合炊きの炊飯器3台を

午前中にフルに稼働させて、お昼までになんとか 

ピストン炊飯をしていたわけです。 ざっくりいうと、12kgのお米を。

80合です。合にするとね。 



でこれを9合づつ9回にわけて炊くわけです。

10合炊きをフルに10合炊くと

芯が残る場合があって9合だったんです。


炊飯器は3台あるから、それぞれの分担は3回なんですが

炊飯にかかる時間は、米とぎ・吸水の時間を加味すると 

1回あたり1時間20分程度かかります。

これを3回だと、4時間です。



いつもカレーイベントの時には、朝7時30分に炊飯を開始します。

で、まったくロスなく炊いたとして、11時30分に炊き上がりなんです。

ギリギリです。開店時間ですから。



ところが準備の最中には色々なことが起こります。


例えば、どこかのガードレールに何かが突き刺さったとか

どこかのタイヤバリアが吹っ飛んだとか


で、そういうことがあって、私が調理場を離れて

炊き上がりのタイミングでちゃんと米の入れ替えを

やらないと、炊き上がりがどんどんと遅れていきます。

ぶちまけられた砂利をホウキで掃いている僕の頭の中では


「あかん!炊飯が滞っている!!ヤバイヤバイーー!」


という感じなわけです。




で、実は次回からのカレーイベントは

受付スタッフの構成が変化することになりまして

私自身のお仕事が「調理+α」になりそうなんです。。


今までのような 何かあったら炊飯ギリギリじゃーーーっ!

だとヤバイ。。

何があっても11時30分開店は絶対的使命なんです。



で、バスですよ。バス。ハイデッカーバス。

もう、ピストン輸送なんていらねぇ!!


55合を一気にやると、怖いので、40合×2回やるつもりですが。

ええ、LPガスですよ。電気じゃせいぜい15合が限界ですから

(マジか、本気の料理屋か!?)

もちろん、ガス炊きのコメは旨い!!火力が違う!!

てことで、昨日 家に届いたんです。





すげぇ威圧感ですよ。 

問題は本番前に一回試しに炊いてみたいんですが

炊き上がったやつをどうするんだよって事です。





もうぶっつけ本番しかねぇかなと覚悟しております。

ワクワクが止まりません。




「ライスネットとかいう物があるとよい」



このマシンに書いてあった秘密の暗号です。

ライスネット・・・。新たな武器か?手に入れなくては・・。




私はどんどんと面白い方向に進んでいます!!

12月のモロマエにお越しになる方


ガス炊きの ご飯をお楽しみに!(笑





























Posted at 2016/12/09 18:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2013年12月12日 イイね!

名古屋人だぎゃー

名古屋人だぎゃー名古屋から遠く離れた、忍者の里 甲南で食べる。

えびふりゃーカレー最高だがね!

週末に向けてますます黄色くなるぜ!
Posted at 2013/12/12 11:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2013年10月06日 イイね!

裏86s 伊吹山カレー

裏86s 伊吹山カレーたくさん集まりました。

そしてカレーを食べました。

コロッケカレー。

缶詰カレーに具をたした味。

コロッケは旨いです。


このカレーの為の再訪はありません。(笑
Posted at 2013/10/06 12:03:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | カレー | 日記

プロフィール

「奥伊吹のアレ無事終了!そして次は、、おでん走行会! http://cvw.jp/b/219828/45651300/
何シテル?   11/24 06:42
ドライブが好きです。 モータースポーツイベントを色々と主催しています。 どこでも出張料理を作ります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2018年2月4日美浜サーキット(104) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 22:43:17
名鉄三河線・旧西中金駅探訪とGoPro HERO5音声不具合( ゚д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 01:07:34
ヘッドライトウォッシャーの左右差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 00:50:55

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
白の987SPDKから乗り換え。 MTの右ハンドル。ソレが購入の決め手。 普通の人はしな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またまたNC購入です。ヤッパリこれいい車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族の車です。 2016/7/24納車されました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のポルシェでした。車内の香りが素敵です。 モードによってジキルとハイド感がすごいです。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation