• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽてこ@カリーフのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

1月もろまえ 60% & カメラ

1月もろまえ 60% & カメラ









1月14日のもろまえ走行会ですが、現時点で60%くらいの集まり具合です。

ちょっと開催がハイペースなので当日までにギリギリ埋まるかなぁという感じです。

次回は ぜんざい ではなく 甘酒 をご提供の予定です。 フォーもやります。




実は最近・・・・



カメラ熱が高まっております。

単焦点50mm、80-300mmズームと続けざまにレンズを購入しまして

好きなものをパシャパシャと撮っております。

イベントで皆様の写真を撮る為の設備投資として

1年ほど前に衝動的に購入したD750をやっと使い始めたという感じです。。



もともと、根暗な性格が功を奏して、学生時代は暗室で印画紙に光を当てて

過ごした時期がありました。「究極超人あ~る」的な日々を送っていたわけです。


で、ちょっと撮ってみたんですよ。





改めて クリスマスっぽい車だ。

あ、ついでに







クリスマスたこ焼きパーティ!リア充!

もう満足。 





てな感じです。




で、このカメラ熱が もろまえ走行会 にも なんだか波及しておりまして

次回の走行会から、とある「サービス」 を始めることになりました。

前々からやりたかったことなんですが。



今回とても良い出会いがございまして

実現できそうな状況になっております。


手間のかかる事ですので、毎回やれないかもしれませんが

参加していただいた方に喜んでもらえると思うので 2017からスタートしてみますね。



また、前回の走行会で受付の りんちゃんが欠席だったと思いますが

前回のイベント終了時に「りんりん親衛隊」なる方々の熱烈なご要望を承りまして

次回より復活となりました。 恐ろしい政治力でございます。


いずれ 当走行会は乗っ取られるのではと戦々恐々としております。(W



皆様、あらためまして、よろしくお願いいたします。











Posted at 2016/12/28 17:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | もろまえ走行会 | 日記
2016年12月19日 イイね!

もろまえ12月 ご参加ありがとうございました!

もろまえ12月 ご参加ありがとうございました!







12/17 もろまえ走行会にご参加いただきました皆様、ありがとうございました!!

路面温度が低かったため、スピンでのコースアウトなどはございましたが

大きな事故はなく、今回も走行会としては無事イベントを終えることができました!



しかし!!!




朝から個人的というか、この走行会にとっては致命的な問題が!!



なんと、先日投入した




こいつがまともに動かない!!


米も研いで、水も計測して、ライスネットも装着して、ちゃんと浸漬時間も30分!

いざ意気込んで、初着火!!! 覗き窓から火を見る・・・よし無事着火した!


これであとは炊けるだけだ~。 次はカレーだー と、カレールーに取り組んでいて

ちょっと時間がたって、ふと振り返る・・・ん?なんか静かすぎないか??

のぞき窓から、覗くと、、あれ? 火がない?超弱火なのか?しかしどう見ても

何も出ていない・・・スイッチはそのままになっている。。。


き・・消えている・・・。


急いで再び、着火!!! 火はつく・・・・


はっ 消えた!! また消えた!!




な。なんてこった・・これが仕様なのか? どう見てもまだぬるま湯。

ぬるま湯で米が炊けるのか?? 5kgだぞ!5kgの米がぬるま湯で炊けたら

それはそれですごい機械だが・・。


取説を読もう・・・  「炊飯が終了すると自動的に火は消えます。」

終了すると・・・。 これが終了だとしたら完全にスイトンだ。しかも生米入りのスイトンだ。

戦時中か?



これは完全にアレだ。終わりだ。 もう家に帰りたい。

ああ、なんてこった気が付いたら初参加者MTGの時間になっとるやんけ!!



ああ、、あ、逃げることはできない。

仕方ない・・・電気炊飯器を召喚しよう・・・。ちくしょーーーちっくしょう!!

今回の走行会を開催する俺的な最も重要な要素というか動機であるところの

「人生初の業務用ガス炊飯による一気に炊飯が!!!」 できないなんて


もう俺は何のために生きているんだ。

何のために。。。何のために・・・






と、意気消沈しておりました。


で実は今回問題はガスにあるんだろうと、わかっては いたんです。。



ガス炊飯器は当然ですが、ガスで炊くものです。

しかし当然、美浜サーキットの受付の部屋では、、、都市ガスなんか使えません・・。

てことは、LPガスですよ。使えるとしたら。

LPガスは通常プロパンガスなんですが、私は飲食店関係者ではない上に家は

都市ガスなのでプロパンガスというのをどうしたら良いのかさっぱりわかりません。


しかもプロパンガスは月額の使用料だけで数千円とられるという概念があり

イベントで月に一回しか使わないのにその基本使用料というのは無理だなと

今まではあきらめておったわけです。

でも、今回色々と調べていくうちに、どうやら世の中には

カセットコンロ用のガスをプロパンガスとして使うという「裏技」があることを知りました。


↓ こんなのとか!



コチラノブログ

などを熟読させていただきまして、私、入手したんです。




これです!


3万円くらいしたと思って、当日みんなに3万~とか自慢したんですが・・2万円でした。はずかし・・。



で、これで3本ガスをセットしたら、プロパンガスそのものになると理解していたんです。


ところが、、、途中で消える。。カセットではだめだったんだ。。

私は素直に負けを認めて、朝礼でお話させていただきました。


「ガスがうまくいっていません・・・切腹します」 (大げさ)


でも、世の中にはしっかりした方がいて、改めて取説を読み、症状を確認する中で

これはひょっとして、圧力が足りないのではないか。当初は着火するのに途中から

消えるのは圧の低下ではないのか・・。ということは ガス缶を加熱しつつ

動かしたら行けるはずだ!! と強く背中を押してくれた方がみえました。








なんというシュールな絵。


半年前までカレー煮込み用につかっていた鍋を捨てずにとっておいて

役に立ちました。



ガス缶を煮ながら、そのガスで米を煮る。



いやまあ正確にはガス缶はお湯で湯煎してるだけなんですが。



で、この作戦が!!


大正解!!


プロパンガスなんて借りてられるかこの野郎! (W



なんと無事、ガスでお米を炊くことができました。

しかもそのご飯が想像以上にふわっふわで、旨ぁぁい!!


ミスター味っ子なら、ご飯に乗って空飛んでる感じになります。


(コレわかる人にしかわかんない表現だろうけど・・)


いやぁ、良い走行会だったぁ。





以上!!レポート終わり!















って・・ごめんなさい!




まだルーのことも書きたい!(そこっ?!)







今回のカレールーは牛肉13kgと丸鶏2匹を煮込んでバーミックスで完全に液体にしたうえで

玉ねぎを10kg以上ぶち込んだので、濃厚で甘いカレーに仕上がりまして


今年最後に一番濃いいやつを供給することができました。


肉を注文したことを忘れていて、煮込み終えてた 前日にさらに和牛が3kg届くという

ハプニングにより肉の固体が増えまして。皆様にご満足いただけたのではと思います。


さらに今回からは、前回までの塩牛タンではなく

「肉みそ炒め5kg!!」をトッピングとしてご用意しましたが、、、これが全く足らず!

前半半分の人だけでほぼ売り切れ状態になってしまいました。。すみません。

次はこれも10kgご用意するつもりです


カレーにぶち込み肉と、トッピングで用意する肉が 合わせて25kg近くになってきており

もろまえ走行会の状況をあえて表現しますと・・・。


「肉のハイパーインフレ!」


でございます。 中央銀行は何をしてるんだ!あ、俺か!?




これからも皆様にご支持いただけるよう、美味しい1万円カレー(走行のおまけつき)

をご用意して来店をお待ちしております。



今回参加の皆様、改めましてありがとうございました。

また、2016年にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


2017年は今まで以上に楽しく、明るく、元気の出る、カレー食堂(走行おまけつき)

を作り上げていきたいと思います!(W


来年もよろしくお願いいたします!!


次回1月14日のエントリー状況ですが

現在のところ45%程度の集まり具合となっております!


http://moromae.com/



その他にも、ベトナムのフォーや、お汁粉などもご用意しております。。

皆様のご来店をお待ちしております♪



























Posted at 2016/12/19 17:31:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | もろまえ走行会 | 日記
2016年12月16日 イイね!

明日は走行会♪

明日は走行会♪






明日は 美浜サーキットにて もろまえ走行会 を開催します。

かなり気温が低いようなので、タイム的には年間ベストを狙える日になりそうです。

天気もよさそうで 良かったーー。


明日は、いつも通り朝のフォーをご用意することにしました。

そして、午後からは 正月気分で お餅を焼きましょう♪

当然、お汁粉も用意しますよ。

カレーも真冬の濃厚仕様にて。


トッピングに関しては、ちょっと塩牛タンが飽きてきたので

少し迷走中なんですが

明日は名古屋っぽいのでやってみようと思っています。

塩牛タン美味しいんだけどなぁ、、カレーに負けちゃってるんだよなぁと

前回自分で食べてみて 自信なくなっちゃたんですよね。。


走行会主催の悩みが 牛タンってのもアレですが

なんにしても 美味しいお昼ごはん、その他 またたっぷり準備していますので

参加者の皆様はお楽しみにしてください!!


名簿がホームページ上から確認できるようになったので(車種とタイムだけですけど)

明日はこんな車が来るんだーっと、先に、ご確認いただけたら幸いです。

http://moromae.com/


また、現在、次の1/14の走行会に関しては約40%の募集状況です。

年始でお忙しい時期かと思いますが、走るには良い季節ですので

皆様のエントリーをお待ちしております♪



それでは、明日、一緒に遊んでいただける皆様!

明日は一日、よろしくお願いします!!


















Posted at 2016/12/16 17:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろまえ走行会 | 日記
2016年12月09日 イイね!

巨大な炊飯器 とどく。

巨大な炊飯器 とどく。






我が家に大きな新しい炊飯器がやってまいりました。

今までの5合炊きの・・・・・


11倍の55合が一度に炊けるやつ!!



5人乗りのゴルフから


55人乗りのハイデッカーバスに乗り換えた気分ですな。

家族が増えちゃったわけじゃありません。

(我が家は明るい家族計画が徹底していますので)




そう。 例のカレーのイベントの為ですよ。

(おまけでサーキット走行付きのね)



過去10年間、カレーイベントでは10合炊きの炊飯器3台を

午前中にフルに稼働させて、お昼までになんとか 

ピストン炊飯をしていたわけです。 ざっくりいうと、12kgのお米を。

80合です。合にするとね。 



でこれを9合づつ9回にわけて炊くわけです。

10合炊きをフルに10合炊くと

芯が残る場合があって9合だったんです。


炊飯器は3台あるから、それぞれの分担は3回なんですが

炊飯にかかる時間は、米とぎ・吸水の時間を加味すると 

1回あたり1時間20分程度かかります。

これを3回だと、4時間です。



いつもカレーイベントの時には、朝7時30分に炊飯を開始します。

で、まったくロスなく炊いたとして、11時30分に炊き上がりなんです。

ギリギリです。開店時間ですから。



ところが準備の最中には色々なことが起こります。


例えば、どこかのガードレールに何かが突き刺さったとか

どこかのタイヤバリアが吹っ飛んだとか


で、そういうことがあって、私が調理場を離れて

炊き上がりのタイミングでちゃんと米の入れ替えを

やらないと、炊き上がりがどんどんと遅れていきます。

ぶちまけられた砂利をホウキで掃いている僕の頭の中では


「あかん!炊飯が滞っている!!ヤバイヤバイーー!」


という感じなわけです。




で、実は次回からのカレーイベントは

受付スタッフの構成が変化することになりまして

私自身のお仕事が「調理+α」になりそうなんです。。


今までのような 何かあったら炊飯ギリギリじゃーーーっ!

だとヤバイ。。

何があっても11時30分開店は絶対的使命なんです。



で、バスですよ。バス。ハイデッカーバス。

もう、ピストン輸送なんていらねぇ!!


55合を一気にやると、怖いので、40合×2回やるつもりですが。

ええ、LPガスですよ。電気じゃせいぜい15合が限界ですから

(マジか、本気の料理屋か!?)

もちろん、ガス炊きのコメは旨い!!火力が違う!!

てことで、昨日 家に届いたんです。





すげぇ威圧感ですよ。 

問題は本番前に一回試しに炊いてみたいんですが

炊き上がったやつをどうするんだよって事です。





もうぶっつけ本番しかねぇかなと覚悟しております。

ワクワクが止まりません。




「ライスネットとかいう物があるとよい」



このマシンに書いてあった秘密の暗号です。

ライスネット・・・。新たな武器か?手に入れなくては・・。




私はどんどんと面白い方向に進んでいます!!

12月のモロマエにお越しになる方


ガス炊きの ご飯をお楽しみに!(笑





























Posted at 2016/12/09 18:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2016年12月03日 イイね!

本日再び超突発ツーリング

本日再び超突発ツーリング本日再び超突発ツーリング出撃します。

22時30分 長久手IC発です。

お時間合う方お付き合いください。

Posted at 2016/12/03 20:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「奥伊吹のアレ無事終了!そして次は、、おでん走行会! http://cvw.jp/b/219828/45651300/
何シテル?   11/24 06:42
ドライブが好きです。 モータースポーツイベントを色々と主催しています。 どこでも出張料理を作ります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678 910
1112131415 1617
18 192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

2018年2月4日美浜サーキット(104) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 22:43:17
名鉄三河線・旧西中金駅探訪とGoPro HERO5音声不具合( ゚д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 01:07:34
ヘッドライトウォッシャーの左右差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 00:50:55

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
白の987SPDKから乗り換え。 MTの右ハンドル。ソレが購入の決め手。 普通の人はしな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またまたNC購入です。ヤッパリこれいい車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族の車です。 2016/7/24納車されました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のポルシェでした。車内の香りが素敵です。 モードによってジキルとハイド感がすごいです。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation