• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬまピーのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

利尻・礼文の旅

利尻・礼文の旅

週末に利尻・礼文へプチ旅行です


目的はウニ丼





スケジュールはプチ弾丸!

金曜日に帰宅後

自宅を出発



そして



稚内港(7:15発)から礼文港(10:05着)

礼文港(13:25発)から利尻港(14:10着)

利尻港(17:35発)から稚内港(19:15着)

土曜日に稚内市に宿泊

日曜に帰宅



礼文島のウニは、6月から7月中旬が

蝦夷バフンウニの美味しい時期です。



これが

香深漁協直営店、海鮮処かふかのウニ丼です!



私はウニ丼!

嫁は

ミニウニ丼と焼あわび





蝦夷バフンウニ!!


旨すぎです


値段はそれなりですが


やはり現地で食す

最高です






目的は達成したので・・・

CP活動ですよ


事前に礼文のレンタルバイクを予約して

90ccのカブを

しかし

カブの調子が悪いので

同じ料金で

100ccのスクータとなりました(笑)


スクータを運転するのは


なんと15年ぶり


礼文空港はさびれてました





離島CP活動のアドバイス

夏の時期は稚内から両島の日帰り可能
礼文空港は、レンタバイクがおすすめ
片道20kmあり
原付なら1時間コースは厳しいです
100ccで1時間でした

利尻空港甘露泉水
それぞれ片道4kmあり
3時間半の滞在なので
徒歩を選択
しかし
徒歩は無理です
利尻空港の往復で疲れます
結果
タクシーで甘露泉水
料金3000円弱です
始めからレンタスクータがおすすめです
レンタチャリは登りがキツイのでやめましょう




おしまい

Posted at 2017/06/26 12:32:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年12月04日 イイね!

社内懇親会

社内懇親会12月3日(土)に、各営業所から18名!?の精鋭が終結し、釧路で懇親会です。















毎年、この時期に開催され、酒と料理を堪能してます♪



昨年と同様に、せっかく釧路へ行くのでCP活動もします(笑)


今年も快晴でCP日和でした。



厚岸町でお土産、今年から発売の弁天牡蠣を含め20個を購入!


準備よく、クーラーボックスと保冷材を持参・・・




厚岸から標津へ北上しCP活動です。



目的のメロディーロード!!



知床旅情が道路の溝で流れますよ



釧路へ戻る最中、釧路湿原で記念撮影。



逆光であかんやんろ(爆)






懇親会場は、釧路営業所で御用達の”絹”です!




















毎年、豪華です!!



今年は、プロレスは無く、男気ジャンケンだけでした




4時間程の宴会が終了し、ほぼ、完食です。



お疲れ様でした!






今回の収穫です














おしまい



Posted at 2016/12/05 10:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年06月27日 イイね!

秋田県CPの旅 ♪

秋田県CPの旅 ♪北海道では、プリウス系弾丸部!? なる非営利団体が存在しています(謎)

自称、函館支部としては、単独で弾丸・秋田の旅に行きました(笑)








工程は、6月24日(金)函館発23:30フェリーで翌日 青森着03:20

26日(日)青森発18:00フェリーで函館着21:50着

この土日で、秋田県・道の駅CPの30ヶ所をゲットする!!

まさしく、弾丸です(爆)





では、秋田の思い出を振返りますよ。

ちなみに、昨年は、青森県・道の駅27ヶ所をゲットしましたので、東北・第2弾です。




マイプリで、東北を走るのは3回目となりますが、毎回、天候は雨が混じります

今回も、低燃費は期待出来ませんが、1日目のスタートです。







道の駅CP 5ヶ所目の世界一の大太鼓の里「たかすの」です。

同一敷地内に、大太鼓の館が隣接しています。



大太鼓の館、玄関ロビーです。



タイの太鼓で、大砲に似た形をした非常に大きな片面太鼓です。

入館料(大人420円)が必要となり、入口でUターンです(笑)





近隣の奥羽本線沿い駅の待合室も大太鼓でした。







1日目のランチ!

道の駅「かみこあに」内にある、お食事処。




温玉なんちゃらぶっかけ丼とミニカレーの本日限定ランチ(950円)!

蕎麦は乾麺やないかい?

カレーはレトルトかい?

まぁ そんなものでしょ(泣)





秋田県の観光名所のひとつ「田沢湖」です。水深423.4mあり日本一です。





青森県には「十和田湖」が有名で、乙女の像があります・・・が


田沢湖には「たつこ姫」のブロンズ像



金色なので、目立ちますヨ!

近くで見ると、金色がはげてます

ハワイでみた、カメハメハ大王像もはげてなと、思い出しました。



帰ってから、たつこ(辰子)を調べました。





1日目のスクリーンショット

ハイドラ起動から24時間を経過する前に、終了したので2画面となります。



そして、本日の燃費




JR駅CPを採りながらですが、今年4月に第2ポプリロード走行の経験が役に立ち、さほど、燃費は落ちませんでした。




24:00となり、道の駅「にしめ」にて、仮眠の為、1日目無事、終了。








04:00起床、2日目の最終日がスタートです(笑)


順調にCPゲット!


観光名所の「なまはげ館」へ


その前に、男鹿駅隣の観光協会で「なまはげ館おみやげ5%OFF券」をゲット!


途中、「なまはげロード」を走行、ネーミングに一人でウケル(爆笑)


到着です♪



ここは、見たかったので入館料(540円)を支払い見学しました。

秋田といえば、「なまはげ」か「きりたんぽ」ですよ~ねぇ!








ハンパない、なまはげの数!!

やばい!!





なまはげの後方にもし、NARUTOで登場していた、暁メンバー「赤砂のサソリ」の旦那か、「チヨバア」が居たらと思うと、傀儡( くぐつ )となり飛び上がり、襲ってきそうです(爆)





2日目のランチです。

青森県日本海沿いにある深浦町「お食事処 広〆」さんです。

初めて、食べログ検索して決めました(笑)

嫁:マグロは食べないのに、名物のマグロステーキ丼。(1300円?)



私:お刺身定食。(1600円?)



嫁:焼いたら美味しいそうです



私:普通、刺身を焼かないでしょ、モッタイナイ。





遠いので、来る事は無いかもしれませんが、リピート決定のお店です!

ボリュームたっぷりで、メチャクチャ美味しいですよ!






無事、帰宅となり、2日目のスクリーンショット。




そして、トータルの走行距離。

燃料計は、まだ3セグ残っています!



北海道の道の駅は、115ヶ所中74ヶ所ゲットしています。(実際は117ヶ所)

羅臼・知床・おだいとう 方面が遠いので鬼門状態(涙)

北海道道の駅コンプリートは、地道にコツコツと「廃ドラー」します(笑)




最後に、戦利バッジと有料道路(210円)支払いゲットしたCPです!







おしまい

Posted at 2016/06/27 17:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月22日 イイね!

陸奥2人旅 その2

陸奥2人旅 その2いよいよ、最終日の3日目です!


その前に、1日目の走行をスクリーンショット






ぐちゃぐちゃで解りません(笑)



2日目のスクリーンショットはありません(汗)





残るミッションは2つ


④竜飛岬で『津軽海峡冬景色』を歌う


⑤青森県道の駅27カ所コンプーリート









途中、道の駅『十三湖』にて




すぐ横に十三湖を望む展望台があります。





展望台2階より、ローラータイプの滑り台があります









ここで、今回初のソフト
















竜飛岬に向かう途中のR339小泊峠の頂上付近になんと!?














































え!?













































マジ!?











































野生の さる です

北海道ではありえない!!

ビックリです!!












さらに走行し、到着です!





天気が回復し、すばらしい景色でした!












そして、目的の4番目!!



竜飛岬で『津軽海峡冬景色』を歌う



ところが、真ん中の赤ボタンをポチリ






石川さゆりが歌ってくれました(爆)



竜飛では有名らしいです













さらに進みます!


今回、道の駅27カ所目、『いまべつ』





⑤青森県道の駅(27ヶ所)コンプリート 目標達成です!



隣に、来年3月開業の奥つがるいまべつ新幹線駅です






終着駅、新函館北斗駅の通過駅となります。立派な駅ですネ~






青森市内に戻り、アスパム物産でお土産を購入し青森フェリー乗り場へ




18:00出港です!



お世話になりました、青函フェリーです





3日目の走行距離は、227km



途中、いまべつ通過後、ピー音からの燃費です



すばらし~い



ヨコハマS70から、エコタイヤに交換するのを迷います♪


函館港の手前で、ヤリイカ漁船の群れ(写真なし)



漁火を近くで見れたのは、ラッキーです!




今回、初めて本州を運転しましたが、バイパスと国道4号・7号以外は、民家すれすれで、本当に国道?と思える道路でビックリでした。たぶん、北海道の子供は道に飛び出し引かれてしまうでしょう。
小さい時から、教育をされていると思われます。





事故も無く、1,200Kmを無給油で走行出来、目的達成に満足で思い出に残る旅でした♪



(おしまい)
Posted at 2015/07/22 12:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月21日 イイね!

陸奥二人旅!?

陸奥二人旅!?函館に単身赴任から6年になろうとしています


最近、CPゲットに燃えつつある状況です(笑)

そこで、3連休に旅を企画!!

タイトル通り、みちのく2人旅!



ざっくりした工程です。


7月17日(金)23:30仕事が終わってフェリーで函館から青森へ

7月20日(月)18:00のフェリーで青森から函館へ



目的は5つ

①大間岬から北海道(函館)を見る

②大間原発反対運動

③弘前城を見学

④竜飛岬で『津軽海峡冬景色』を歌う

⑤青森県道の駅(27ヶ所)コンプリート



2部構成のブログとなります!



まずは、フェリーで青森へ移動! 初めてプリ君が北海道を脱出します(爆)


フェリー内でおとなしくしています(笑)






走行前の距離





青森の3日間の天気予報は曇りと弱雨ですが、スタートです。

1日目:道の駅CPをゲットし、大間岬に行きます。早朝3:30青森港から出発!


十和田湖方面に向かいます


途中、青森市内を一望できる雲谷峠からの雲海



まだ、夜明け前であり綺麗に撮れません(爆)



奥入瀬渓流の道を逆走!



時間は早いので、観光バスも居ませんでした




途中、ランチタイムは道の駅『みさわ』です♪





私は、ご当地バーガーであるエアホースバーガーセット

嫁は、ホットドックセット





三沢基地が近くにあるので、エアホース?なのかな~ 

ハンバーグが肉厚で美味しいです!






続きまして、尾尻岬へ

入口にゲートあり!?

入れないと思いきや、大丈夫でした







尾尻岬では、馬を放牧しています!












続きまして、大間岬へ





曇り空でしたが、辛うじて北海道を見れました。

北海道からは、恵山からが一番近く見ることが出来ます

①大間岬から北海道を見る 達成!!












続きまして、第二の目的 

②大間原発反対運動!!

時間が押しており、忘れてしまいました(爆)

大間原発(電源開発)が建設中です。

函館市は、青森市よりも近く30Km圏内となっています。

また、函館市は建設中断を求めて国と電源開発に訴訟を起こしています。

原発稼働に対して、国では22%稼働でエネルギー需給を策定しています。

選挙で勝てば許されるのでしょうか?

大間原発では、フルMOXでの運用を予定しています。

ようは、各原発から出た核のゴミを100%使用して発電をします。

この仕組みが世界初の試みであり、本当に大丈夫なのでしょうか?

自分の家の隣に原発があれば、誰でもイヤですよね!

まして、トイレの無い家みたいものです。

たまりません(涙)










今回の最大の難所です。

急こう配で、長いワインディングロード!

燃費には最悪です。






でも、景色は最高ですヨ!!











1日目の走行距離です。




697Km 走り過ぎです(爆)

仏ケ浦の峠を走ったわりには、燃費はまずまずです(笑)

そして、宿泊先は青森市に戻り、浅虫温泉の秋田屋さんです。(秋田!?)

ロビーには、ミニねぶたがお出迎えでした





夕食です(時間は20:30で事前に電話した事で、食事OKでした)




食べてる最中に撮影

お部屋食だったので、良かったです。
















2日目です。

本日も天気が悪いです!

宿泊先の窓から



そして朝食




最近は、バイキングが多いですが、お膳でこのくらいの量がベストです(笑)











出発です。途中、『ろくのへ』道の駅で休憩




敷地内に、苫米地旧住宅がありました。


イベントを行われていました。






小腹が空いたので、名物?串もち


食感が餅だけに、もちもちしています(爆)


















続きまして、目的の3つ目





入口は数カ所ありますが、追い手門から入場




みごとです!!




実は、来年3月までお城を移動して、石垣の改修工事中でした。


工事が終われば、お城の中を見学が可能です。









弘前市のゆるキャラ『たか丸くん』です(笑)





弘前城の桜は有名ですが、是非、桜の時期に行ってみたいです!!








近くにある弘前市役所のポストです





リンゴが乗っています(笑)



順調に道の駅CPをゲットしました












道の駅『ふかうら』に向かう途中の観光名所です。



環境省で日本の海水浴場55選、千畳敷海岸です


55選? 中途半端な気がするのは、私だけでしょうか?







2日目、宿泊するホテルサンルート五所川原です!




本日の走行距離



237Km 燃費もこんな感じ!



3日目に つづく





Posted at 2015/07/21 16:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

ぬまピーです。 2013年4月にプリウス30後期に乗り換えました。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 18:43:32
Xグレード センターテール1文字化(Z化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:35:02
【重要】2回目の補機バッテリー上がり 7,442㎞/約6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:33:02

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
60プリウス購入です♪ 30プリウスと2台持ちで、30は子供がメインで乗ります。 宜しく ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
その他 くまモン 車椅子 (その他 くまモン)
骨折で入院中、お世話になりました!
その他 ちゃり ぬまピー2号 (その他 ちゃり)
大陸製の折りたたみチャリです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation