• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬまピーのブログ一覧

2018年08月06日 イイね!

みんプリ北海道支部 層雲峡オフ♪

みんプリ北海道支部 層雲峡オフ♪

みんプリ北海道支部より
お泊りオフ会のご連絡です。

こんにちは♪
お泊りオフ会なんちゃって幹事のぬまピーです(笑)
今年、3回目のオフ会は2回目に続きお泊りオフとなります。
サブタイトルは『なおたん号』北海道でのさよならオフ会第1弾!
2回目オフ会『マルスコイ』の反省を致しまして、
今回は、5部屋を確保しました。
空き状況によりますが部屋を増やすのも可能です。
ご家族で・・・
ご夫婦で・・・
恋人同士で・・・
〇倫関係で・・・
おっさん単独で・・・

是非、参加のご検討をお願い致します。
特に縛りはありませんので、ゆるゆるお泊りです。
宿泊翌日のチェックアウト時に集合写真撮影くらいです!

場 所 : 層雲峡朝陽亭
       上川郡層雲峡温泉
       電話:01658-5-3241

https://www.choyotei.com/
日 時 : 9月8日(土)より1泊
       チェックイン 15:00から
       チェックアウト10:00まで
料 金 : 大人 13750円(消費税・入湯税含む)
        子供 2歳まで無料
           3歳以上ふとん無  2700円
           3歳以上ふとん有  3240円
部屋はホテルにおまかせで、普通のバイキングプランです!
持込み自由なので、大人のドリンクで”うたげ”をしましょう♪
※大人料金については、ホテルと交渉中です。
  MAX料金なので確定しましたらご連絡致します。
申込み期限は、9月4日(火)12:00とさせて頂きます。
また、期限以降はキャンセル料が発生いたしますので
ご注意願います。

みんプリ ALLJAPAN ZVW30PRIUS OWNERSCLUB (MIEHI)
の掲示板にスレットを立てました。

コメント欄から参加表明をお願い致します。
振るってのご参加を心よりお待ちしています。

Posted at 2018/08/06 17:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年07月21日 イイね!

マルスコイ!オフ会

マルスコイ!オフ会

今シーズンの第2回目のオフ会は、お泊りオフでありました。



マルスコイオフ会!

マルスコイとは、知床第一ホテルの常識を超えた巨大レストランであります。


しか~し


大人の事情で、ハイクラスなホテルへ変更!

料金据置きはありがたいです。




自宅から知床まで真っ直ぐ行けば400km


当然、途中のCP緑地化をします

altalt

まずは帯広から上のダムと

ふるさと銀河線跡の駅

北見の無料高速インター


そして

羅臼とウトロの道の駅

300km程、遠回りです(爆)







早朝6:00くらいに足寄道の駅に

たまさんのアイコンを発見!

当然プチオフです

まさか、こんなに離れた場所で

お会い出来るとは

ビックリポンです。

altalt

並べるとノーマル車高とは全然違います。


キャリパー塗ろうかな~

カッチョイイ!

alt

車道に出るのもかなり斜めからの

攻撃です。

お疲れ様です。

ダムCP情報で盛り上がりです。

有り難う御座いました。






途中の屈斜路湖

alt

車を止めてまで写真を撮ることは無いのですが、

あまりにも綺麗でったので撮影!










知床自然遺産にある

北こぶしホテル&リゾートに到着♪

altalt


altalt

693.5km走行・・・

走り過ぎです(笑)












バイキングレストランの食事は

立派で美味しかった~

満足・満足!!

alt







朝食も豊富なメニューで満足!


alt
帰って体重2kg増加は内緒です(笑)






ウトロ 道の駅です

alt

しろあどプリさん&シリキさんと合流

alt

途中までカルガモしましたが、

私はCP業務があるのでお別れしました。










北見でお昼ごはん

altalt

するがそば大盛り









ちょっと早めの夕ご飯

みそラーメンの『よしの』上川店

altalt

味噌ラーメン










そして自宅に無事到着

alt

オフ会で1138.2kmも走行です

燃費が38.5km/ℓなので無給ですよ

燃料計は2セグ残り!


初めてのお泊りオフでしたが、

楽しかったです。


知床は緑地化したので

行くことがないかも?

参加されたみなさん

有り難う御座いました。


番外編に続く・・・



























番外編


部屋で大人のドリンクを飲むと

攻撃的になる方も居ます。

一部ですが紹介します。

altaltalt
ダウンしました!

までたし、めでたし



おしまい

Posted at 2018/07/23 17:59:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年06月04日 イイね!

みんプリ北海道支部!『マルスコイ』オフ会♪

みんプリ北海道支部!『マルスコイ』オフ会♪

みんプリ北海道支部からオフ会のご案内です。

5月下旬に2018年開幕オフ会が無事開催されましたが、

今回は、1泊2日の温泉宿泊プランとなっています!

タイトルは『マルスコイ』オフ会♪


知床半島に位置するウトロ温泉で遊びましょう!!

世界自然遺産の知床・・・

(尾根遺産ではありません)

知床観光船で楽しむのもよし!

知床五湖を散策するもよし!

知床峠を越え、『知床・らうす』道の駅CPをゲットするもよし!

バイキングの常識を覆す巨大レストランで堪能するもよし!


宿泊日:7月21日(土)

知床第一ホテル

https://shiretoko-1.com/

斜里郡斜里町ウトロ香川306

電話:0152-24-2344

マルスコイバイキングプラン

料金:12,000円(入湯税は別途)

チェックイン 15:00から

チェックアウト10:00まで

部屋はホテルにおまかせです。

『みんプリ北海道支部』で予約を致します。


今回、夏休み中の土曜日宿泊にも関わらず、

特別価格となっております。

よって、申し訳ございませんが、

限定8名様とさせて頂きます。

(小人料金の設定なし・幼児除く)

申込み予約順とさせて頂きますので、

お早めに、ご参加をお待ちしています。


開催場所が遠地となっております。

くれぐれも、安全運転でお願いを致します。



いわプリ北海道支部長より

みんプリALLJAPAN ZVW30PRIUS OWNERSCLUBの

掲示板にアップがされますので、そちらから

参加表明をお願い致します。




Posted at 2018/06/04 10:08:08 | コメント(1) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2018年05月27日 イイね!

みんプリ北海道開幕オフ♪

みんプリ北海道開幕オフ♪

5月27日(日)2018年開幕オフでした♪













今回は、長沼温泉と3種のロースジンギスカンの食べ較べとなってます!





私 : オフ会、ジンギスカンだけど行く?


嫁 : ジンギスカンなら行かな~い。


私 : 温泉もあるよ。


嫁 : モール温泉だから行かな~い。


私 : そっかい!(完全、自由行動だ!)






当日、ハイドラをチェックすると


エルシオ号を発見!

alt

えっ!


ふきだしに・・・



みんプリ北海道支部長?

いつのまに支部長が変わったの?



沼オフ?

ぬまピーのオフ会?




あっ!



みんぷり北海道支部 長沼オフでした(笑)

空白を入れてほしかったです。





長沼温泉に到着!






まずはニューヨークでしょ

alt

源泉かけ流し


あれ?


モール温泉では無い!


近郊の由仁・南幌はモールなのに・・・



ニューヨーク後は



濡れたタオルを乾かしますよ

altalt

いわプリさんのリアウイングは

物干し竿の機能あり(笑)






参加メンバーもほぼ揃い開幕です!

alt

α魂の3車輌も参加いただき11台ですよ~




α魂さん達には、ド肝を抜かれます。

alt

50プリですが、低い

デイライトがステキ!


alt

GT300マシーンか?

フィンがステキ!


alt

あっちゃ~

すごい引っ張り

ハミしてます

参りました(笑)




今回は、景品を持ち寄り



ジャンケン大会あり

alt

alt



ケミカル用品の中に?!

alt

ウスターソース?


これでワックスするの?


燃料添加剤に混ぜる?


裏技があるのか?






景品でもらったウスターソース



我が家では使わないので持って来ました。

無事にhiroさんへジャンケンなしで引き取られました。

(余らなくて良かった)






食事の時間となり移動です!

alt

altaltalt

普段は、かねひろロ-スジンギスカンを食しており


No1と思っていましたが、マオイロースも肉厚でおいしい。


ご馳走様です!






都合で帰られた方もいましたが、


9台で、7km程先のマオイ道の駅へ移動ですが


ここで、支部長より、まさかの燃費競争を提案!


私が先頭で道の駅へ・・・






順位の発表です

(一部、画像がボケてます)


優勝、てっちゃん号 32.5km/ℓ

さすが50プリ、バツグンの燃費!

おめでとうございます。

alt

2位、ゆう41W号 30.5km/ℓ

アルファでも高燃費!

右足を鍛えているのでしょ~

alt

3位、ぬまピー号 30.0km/ℓ

不意打ちの燃費競争で、SOC42%からのスタート

なさけね~alt

4位、αさわちゃんα号 29.8km/ℓ

あのタイヤで高燃費!

燃費はタイヤの常識をくつがえす!

あっぱれ!です。alt








5位、☆CRESTA☆号 27.9km/ℓ

30プリウスでは2位ですよ!

おめでとうございます!

alt

6位、jr8xluなおたん号 26.3km/ℓ

105kgのウェイトハンディがありながらの

高燃費です。

alt

7位、エルシオ号 25.9km/ℓ

深川からの移動で疲れていたのでしょ~

次回、がんばって下さい!alt

8位、hiro-zvw30号 25,4km/ℓ

彼女さん、細いですがウェイトハンディの影響か?

これでは、実地の教習単位はもらえません(笑)

alt

最下位、いわプリ号 24.3km/ℓ

言いだしっぺで、ひそかにバッテリーを

溜めていたのにも関わらず9位でした。

そのタイヤで高燃費は無理ですよ~(爆)

alt


同じエンジンでも、結構、差がでますね~

なかなか、面白かったです!





マオイ道の駅は、相変わらず混んでます。

日曜日だから・・・

イベントに人だかり・・・

altalt

おさるさんを見たのは、青森以来です。



まったりと、アイスを食してから解散となりました。

alt

小倉抹茶アイス

おすすめです!




週間予報で天気をチェックして

あまり天気は良くなったのですが

日ごろのみなさんの行いで晴れ!

良いオフ会日和となりました。



また、次回も宜しくお願い致します。






番外編


長沼温泉では入浴するとスタンプカードに

捺印を1個してくれます。

alt

10個溜まると、入浴無料です。

食事でも捺印してくれます。

みなさんのご協力で、1日で10個溜まりました。

alt

帰宅後、嫁に見せました。


私 : 入浴無料券をゲットしたよ!

    モール温泉でなかったさ


嫁 : そうなんだ~


私 : 今度、近いし行ってみる?


嫁 : そっだね~♪ジンギスカンも食べたい!


私 : 決まりだね!(ついてこれば良かったのに、めんどくせぇ)






おしまい

Posted at 2018/05/28 12:54:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年04月23日 イイね!

燃費の聖地で遊んできました♪

燃費の聖地で遊んできました♪

第6回燃費オフ会に参加の為、燃費の聖地へ訪問致しました。














オフ会のブログは、きゃりー師匠を目標に、写真加工をメインに書いて来ましたが、今回は写真も少ないので、文書がメインであります。

たぶん、面白くないので興味の無い方は、下のスキップボタンを押して、画面を下までご自分でスクロールして、イイネ!ボタンをお願い致します。



 スキップボタン



今回、聖地への訪問きっかけは、昨年7月に行ったアルミチ ューンです。

アルミテープの師匠ノンタマさん直伝のアルミチューンでした。

エコタイヤ自体、転がりが良いのですが、施工後はスッバラシーの一言です。

普段の運転で、楽々1000マイル達成が5連続!

実燃費でのグリーンマイルも達成する恐ろしいほどの転がりを手に入れました。

燃費の聖地に訪問記録が53.8km/ℓ!!

これは、60km/ℓがありかも・・・♪

が、きっかけです。

30プリウスの年間1000マイル達成の実力者であるSIRVAさんとメッセージのやり取りで、4月22日に燃費オフ会の運びとなったしだいです。

SIRVAさんは、ゆるーいオフ会とブログで告知をしていましたが、自分としては本気モード以外にありえません。

なんせ、年休取得し6諭吉の経費を掛け、津軽海峡を越えて再訪問ですから・・・。

また、オフ会時は一言も言いませんでしたが、ドーピングまでしちゃいました。

前置きはこのへんにして、本題に入ります。

文書ばかりで面白くありませんので、今からでも遅くありませんので、上のスキッップボタンから自分で下にスクロールしてイイネ!ボタンを・・・まだ、間に合いますので宜しくお願い致します。

記憶の新しいうちに、振り返り思い出を残したいと思います。

『聖地へ移動編』

『燃費オフ会編』

『オフ会終了からの帰宅移動編』

の3部作構成とします。

これは、自分のブログで過去に無い長編です。


『聖地へ移動編』

20日(金)勤務地の苫小牧で勤務終了後、函館に向け出発し、函館・青森行きのフェリー乗り翌日、青森から03:20聖地に向け移動をする予定でした。

しか~し、室蘭のお客様より、いつでもイイから対応してとの電話が入りました。

この、いつでもイイからの時は、急ぎで対応するのが私、営業マンです。

たいがいのお客様に喜ばれます。

室蘭は、函館の途中であり、そのまま直帰で函館に行けちゃうゼヨ!

燃費の神様からのご褒美だな!と感じ出動です。

まずは、ドーピングをしてからの満タン。

ノンタマさん主催のエコカップ参加で頂いたお年玉『LOOP』を注入!

説明書には、満タン前に注入し40ℓから60ℓを目安と記載されていたのを忘れ、早く移動できる喜びからポコポコと1本入ってしまった(汗)

給油は33ℓ

ちょっと濃いが、戻ることは出来ないので、パワーアップ間違いなしと前向きに考える。

人間、前向きが一番であり笑って過すべきであるゼヨ。

初めて、燃料添加剤を注入したが、効果なし。

やっぱりなー残念。

早く出発できたので、1本早いフェリーに変更して、青森着が00:20。

4時間移動のフェリーでは2時間程、眠れたのかなー

2年前の聖地訪問の時もそうだが、高速に乗らず一般道です。

今回は嫁さんは辞退したので1人で・・・

車内で喋るのは、レー探とハイドラとカーナビである。

青森を出発して、CPをゲットしながら聖地に向う予定でしたが、暑い!

結局、仙台の菅生サーキットのみである。

しかも、眠たい。

仙台市内は国道4号を2年前に通過したのみであったが、市内の起伏は小樽市のスケールを大きくしたみたいな、まるでミニ中山峠である。

ここに住んでいたら、間違いなく燃費にはよろしくないお土地柄である。

菅生サーキットもとんでもない場所にあり、当然、燃費はダウンする事となり、CP熱は冷め、この1箇所のみで諦めました。

さらに移動し福島市付近で昼時となり、前回4号制覇した時に幸楽苑というラーメン店が多かったな~と思い出し、野菜味噌ラーメンを注文。味はさておき、コンビニおにぎりばかりで、野菜摂取不足だったので有難いゼヨ。

気温は32℃、腹いっぱい、さらに眠たい。

まだ聖地は遠い・・・

ここで引き返そうかな・・・

と思った瞬間に、日曜劇場JIN -仁-のテーマ曲が脳裏をよぎる。

南方先生(大沢たかお)が、咲さん(綾瀬はるか)の会話を思い出す。

神様は乗り越えられる試練しか与えない。

ん・・・?

試練か?

燃費の神様の?

そうだ、聖地近隣の 道の駅で車中泊する予定だったのですが、聖地で泊まろうゼヨ!先生!

さらに、ビールで聖地に乾杯だー!!

すると、不思議に眠気が覚め、お目目パッチリとなる。

体内からアドレナリンではなく、エナジー飲料が吹き出た瞬間である。

つくずく、前向きの思考には自分でも呆れてしまう。

宇都宮のかなり手前から、カーナビがしゃべりだす。

ナビ : 10km以上先、渋滞が発生しています。

10回くらい繰り返す・・・

10km以上って何キロ先?と質問するが、当然、無視される。

宇都宮に入り、

ナビ : 渋滞が発生しています

に変わる。

これで渋滞?

朝の南郷通には負けてるな~。


羽生市に入りました。

前回はSIRVAさんと待ち合わせした道の駅手前から、ナビが右折である。

さすが販売店装着のエントリーナビゲーション!

近道だな!

しかし、いつまで走っても着かない。それどころか利根川を渡ってしまう。

昭和の時代の悪質タクシーか?

でも20時に無事到着です。

alt

920km・・・無事に着いて良かった!

コンビニで食料買出ししてボッチ乾杯!!だ~!!


ぅむ!?


920kmウォーミングアップしてから、第2ポプリロードを走った人は過去にいないのでは?

疲れも吹き飛び、ビールは後にしてまずは1周。

信号、こんなに多かった?

前回走行の記憶が蘇らない(汗)

初めてのナイト走行だから?

alt

信号はほぼ停止する。速度は25km/h

でも、明日が本番!眠りに落ちる

聖地の夜は、暗闇でした。

alt


『燃費オフ会編』


6:00に起床、ハイドラでチェックするも、お友達は起動されていない。そうだ、せっかくだからPC取りに行こう!途中でUFO発見!十勝川温泉のと違い、ロープで括られていないではないか?以前、テレビで見た本格的な競技ではないか?

alt

着弾(笑)

alt

ややしばらくすると、くわさん登場、その後SIRVAさん登場、おっと白Gさんも・・・PHVのGR、初めて実車を見ましたが、かなりイイです!カッコイーですよ。その後、ポプリさんも参拝にいらっしゃいました。ポプリロードの考案者だから、参拝とは言わないですね。失礼しました。


altalt

メンバーが揃い、第6回燃費オフ会の開催です。しかし、談義が止まらないではないか。



SIRVAさんは、このラストランに向け、かなり気合が入っているはずである。作戦で昨夜の第2ポプリロードの燃費を話し、油断させる事にする。

SIRVAさん、ぬまピー、くわさんの順番で1本目のスタートです。

気温は30℃目前、やはり、アルミチューンの効果は確実に出ている。SIRVAさんより、確実に転がっているのを実感!追いついてブレーキを踏むところだ、いかん車間距離を取らなくてはアカン。SOCは前回58%だったが今回は65%。スタート前にバッテリーが弱って60%とたしか言っていた。この5%の差はかなりのアドバンテージがある。

もう、勝利は見えた。

私はSIRVA性格は見抜いているつもりだ。過去の燃費オフ会でアクア乗りのKURONEKO96さんと走り、わずか0.1km/ℓの差で敗れた経験がある。勝負にこだわり高いプライドの持ち主であると推測されるのである。

そこで、昨日のナイト走行を含め3回しか走行していない私に負け、悔しい顔が思い浮かぶのである。ニヤニヤ。

私は目標をクリア、SIRVAさんは自己記録の60km/前後のはず!!

この燃費を見て、ビックリするはずだ。絶対に!間違いない!

alt


62.3km/ℓ すばらしーゼヨ

まいったのは、私でした。なんと、SIRVAさんは62.4KM/ℓ・・・唖然となる。さすが、聖地を熟知しているだけの経験の持ち主です。新参者は沈没したのである。

とはいえ、集中し昨日の反省で信号にもあまり捕まらずこの結果だったので、満足ですし、楽しかったです。やっぱり、夜1人で走ると全然違います。

くわさんも50km/ℓにせまる自己記録更新です。すばらしー、3人とも記録更新です。

オフ会目的のもう1つが、豆乳うどんを食べるです。過去の燃費オフ会で皆さんが食べたという有名なうどんであります。(十勝甘納豆さん)

altaltalt


おっ!アイスがサービスだ。豊平区の減咲ラーメンといっしょだな。

食べ終わり2本目を走るとフェリーに間に合わないので、オフ会の終了です。いや~来て良かったと心から思います。有難う御座いました。


もうそろそろ読んでて飽きた方は、スキップボタンですよ!

書いている本人も疲れて来ました・・・orz



『オフ会終了からの帰宅移動編』

仙台へ嫌いな高速で移動となる。出航時刻は19:40、しかし、出航1時間前まで受付をしないと帰れません。

久しぶりの高速は東北自動車道を仙台まで走ります。

高速は驚かされることの連続でした。

羽生ICから乗るつもりでしたが、白さんに教えて頂いた佐野藤岡ICからです。節約出来てうれしいです。

ナビを事前に仙台港にセット完了し、到着予定時刻を見ると出航時刻の1時間30分前でした。余裕で乗船だなと思っていたのは内緒です。

気温は32℃、当然、1人乗車なのでエアコンOFF!

やはり、高速でも低燃費運転を心がけてみます。

クルコンを75km/hにセットしてみます。

3車線もあり、さすが東北自動車道、ちょっと感動してキープレフトです。

さずがに抜かれ方が激しいですが、ここで役に立ったのがリアの初心者マーク。

息子が免許取立てで、たまにマイプリを運転するので両面テープで目立つ場所に貼っています。初心者だからと思われているはずだ。

ややしばらく走行すると、ある事に気がつきます。

到着時刻がボディブローの様に、遅れていく事に・・・

速度が遅いから当然である。

そこで作戦を考えました。

それは、ノーピット作戦!

5時間ほどは一般道でもノーストップでも問題がありません。

しかも、クルコンは聖地で神経を使った右足を労わってくれる。

問題な~し。

この作戦を実行すると、不思議な出来事がおきます。

それは、1度抜かれた車輌に2~3度追い抜かれてしまう。

気がついたのは、カッコイー赤のレクサス。

目立つので事実に気がつきました。

あと、マスタングのマッハ1、カッコーイ!!

昔、ムスタングと言っていたのにな~

そういえば、F1で6輪車をタイレルフォーフォドがいつの間にかティレルになっているし、ドナルドレーガン米大統領も、はじめはリーガンだったはず。

話が脱線しました。

さすがに、75km/hは遅く、到着予定時刻の余裕もなくなるし、3車から2車線となったタイミングで、85km/hにアップすると、予定時刻の遅れが止まる。

しばらくすると、後方から10トントラックが緩やかに接近してくる。

追い越し車線へ移動するも、速度は変わらすなのでサイドバイ・サイドの時間が長くなり、その後ろでは渋滞ぎみになってきました。

クルコンをセットしているのでしょう。

さすがに、まずいのでスピードを若干落とすと、10トン車がいきなり左ウインカをつける。

高速道路ですよ。

車間なさすぎですよ。

大型車が絡む事故は、死亡事故ですよ。

あぶない!

トラック後方にはGマークシールが貼っている。

え!

カーナビラジオ(北海道放送)の中で、日本トラック協会スポンサーの番組で、Gマークは安全運転事業社である資格のステッカーであると、たしか言っていた。

会社は安全運転事業社でも、ドライバーは最低である。

マイプリには1000マイルのステッカーが貼っているぞ!

お前には、第2ポプリロードを走る資格が絶対ない。

負ける気が全然しない。

10トントラックで、SS公園への最終左折を曲がれないだろ~

ざまーみろ と心の中で思うしだいでした。

さらに出来事は続きます。

ナビが10km以上先、故障車により車線規制です。ご注意願います。

また、10km以上かよ~疲れるナビです。

あ!ナビを紹介します。

alt


このナビ、高速道路で

まもなく福島県に入ります

としゃべった。

ビックリです。意外と気がきくじゃないか!

宮城県はどうだ?

やはり案内します。

北海道内しか走らない私には、不要な案内ですが・・・


電工掲示板にとんでもない案内が・・・

宮城ICから川崎ICが火災車の為通行止め?

仙台までの間か?

ナビは沈黙しているが、自分をだましているのか?

結果、関係ありませんでしたが・・・


次にまたまた、試練か・・・

その前に仙台への分岐手前で不思議な道路標識を発見!

カーブの注意勧告なのですが、かなり大きな看板に400R注意と、

鈴鹿サーキットの130Rは聞いたことありますが、さすがに400Rで注意はウケます。

160km/h以上のスピードなら注意が必要かもしれませんが、私には関係ない400Rでした。

東北自動車道から仙台道?の分岐でヒュマンエラーが発生してしまいました。

標識が解りづらいのもあり、一般道に降りてしまう事態です。

こういう時のナビでしょー。

沈黙されてしまい、次のICを案内する始末、裏切られました。

高速道路での燃費です。

意外と高燃費でした。

alt

ぼけてますが、32.7km/ℓ


たぶん、いままで効果が一切感じられなかった、SEVのランズSが発揮したと思われます。

フロントから来るストレスが改善されるという優れもの。

普段、低速度で運転している場合では関係ないですが、威力発揮です。

あと、エアクリ内のアルミチューンも貢献したと思われます。

荒い運転をしても燃費が落ちないという報告を見ました。

LOOPもたぶん、効いているのでは?


もうすぐ、仙台港!

仙台港の入口でクソナビが、

目的地に到着しました。案内を終了します。

え!?

太平洋フェリーまで案内しないの?

目的地のセットミスか?

クソナビと言ってしまいゴメンナサイ

個室に入り仕入れた食材を披露します。

altalt

急いで買ったので気がつきませんでしたが、これ日本酒に合うのか?

疑問だけが残ります。

最後に今回、遠征した距離と燃費です。

alt

北海道に戻り、夢の聖地から現実へ

alt





寒いゼヨ!


プリウス購入で、燃費を目指しSIRVAさんと知り合い、ポプリさんの第2ポプリロードを2回も訪問が出来、幸せです!!

たぶん、これが訪問の最後となると思います。

次回、訪問するのは紫紋あかプリさんが、北海道から一緒に走りませんか?とお誘いをもらった時になると思います。

紫紋さん行きます?!


こんな長いブログを書いたのは初めてですが、読んで頂いた方は、お付き合いを頂、有難う御座います。

なにか感じたことが1つでもあれば、コメをお願いします。6時間かけて作成した疲れが癒されます。


おしまい



Posted at 2018/04/23 19:08:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

ぬまピーです。 2013年4月にプリウス30後期に乗り換えました。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 18:43:32
Xグレード センターテール1文字化(Z化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:35:02
【重要】2回目の補機バッテリー上がり 7,442㎞/約6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:33:02

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
60プリウス購入です♪ 30プリウスと2台持ちで、30は子供がメインで乗ります。 宜しく ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
その他 くまモン 車椅子 (その他 くまモン)
骨折で入院中、お世話になりました!
その他 ちゃり ぬまピー2号 (その他 ちゃり)
大陸製の折りたたみチャリです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation