ホイールガリ傷修理~ハイパーシルバー塗装編
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
パテ盛りの翌日ペーパー掛けも完了し、いよいよ塗装に移ります(o^^o)
ハイパーシルバー塗料は、ヤフオクで見つけた「メッキ調特殊塗料 ハイラスター」なるものを使用することにしました。
30ml入り 2500円程。
マスキングし直して、サフェーサーを吹きます。
境界線がボケるように、下部マスキングは若干浮かせてあります。
2
パテの段差が若干気になったので、少し厚めにサフ吹きしました。
段差修正と表面をならす為、軽くペーパー掛けします(1000番を使用)。
3
塗装に使用した物
ソフト99 エアータッチ
メッキ調塗料
タッチアップペン(容器のみ使用)
仕上げスプレー
ソフト99 ボデーペン クリアー(プラサフ缶が写ってます…間違えましたw)
空のタッチアップペン容器にメッキ調塗料を流し込みます。
ペンをエアータッチスプレーにセットしたら準備完了。
いよいよ塗装に入ります。 上手くいくかかなり不安…
4
塗装1回目終了。
メッキ調塗料がかなりシャビシャビで、吹いてる途中でムラになったりタッチペン取付部分から垂れてきたりで大変でした(^_^;)
丁度雨が降ってきたのでこの日の作業は終了。
5
翌日、塗装面を軽くペーパー掛け(2000番を使用)して2回目の塗装開始。
今度はティッシュ片手にこまめに拭きながら作業します。
塗装直後に、仕上げスプレーを軽くのせる程度に拭きます。
1時間程乾燥させてから、クリアーを10分間隔で数回吹きました。
6
完全に乾燥させた後、コンパウンドで磨いて完了です(o^^o)
まだですがw
磨いてないので若干白っぽく見えますが、色調はいい感じです♪
ちゃんと金属っぽくなりました。
7
補修箇所。
至近距離で見なければわからないレベルに仕上がったと思います。
多分w
8
今回初めてハイパー塗装にチャレンジしてみましたが、素人のDIYにしては上手くできたかな?
プロの仕上がりには程遠いレベルですが、頼めば1本2万前後かかることを思えば十分有りかなと。
ガリった張本人は、安く上がって大喜びですw
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( シルバー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク