• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-JUNのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

志賀高原〜嬬恋ツーリング(その1)

既に一週間経ってしまいましたが、先週の5/8

Ninja250乗りの仲間と一緒に志賀高原〜嬬恋をツーリングしてきました。



色々と説明するのは面倒くさいので、動画でまとめてますのでこれ見てください(^^;;




横手山からの景色はまさに絶景の一言でした。



ドライブインで昼食をゲッツ



このあと嬬恋を走ってますが、まだ動画未編集です(^^;;
Posted at 2016/05/15 17:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2016年04月24日 イイね!

Ninja 250 OC定例ツーリング 秩父〜山梨でカート初体験!

Ninja 250 OC定例ツーリング 秩父〜山梨でカート初体験!Ninja250 OC の定例ツーリングで秩父〜山梨までツーリングに行ってきました


前日までの天気予報では、曇り・・・
何とか行けるかなぁ、と思って朝目が覚めたら。

雨やん・・・orz....


結構な大雨で正直凹んだ・・


ただ、もう行くと決めたので、意を決して雨具を着てバイクに乗って走り出す。
高速に乗り始めた辺りで更に土砂降りにorz....

ようやく集合場所に集まった頃に何とか雨は上がってきました。

ただ、4月も後半だというのに寒い・・・
寒さに凍えながら出発・・・

まずは秩父を目指して浦山ダムへ


何も無いところですが、ダムは圧巻です。

因みにこの写真からは見えないところで、思いっきりトランペットの練習をしているらしき人が居て、ずーーーっとトランペットの音が聞こえてました。

何も無い広い空間だから心置きなく楽器の練習が出来るんでしょうね。


この後、秩父の豚玉丼で有名な「たぬ金亭」へ向かいました。
「たぬ金亭」



豚玉丼うますぎ!!めっちゃうますぎ!
とても濃厚で、芳醇な豚肉と半熟の温泉卵のミックスが絶妙です!
オススメ!


ちなみに「たぬ金亭」のブログで我々のことを取り上げて貰いました(^^;;;

Ninja250 OWNERS CLUB!



この後、秩父の山奥を一気に越えて雁坂トンネル経由で山梨に入るルートを走ったのですが・・・・
激寒!!!
真冬か!って言うくらいの低温で、走るのが辛かった!

正直、気温は暖かいだろう、と高をくくって夏物ジャケットを着たのが裏目でした。

メッシュの隙間から入る風が冷たくて死ぬかと思った。


ただ、山梨に入った辺りから、おもむろに青空が見えるようになり、途端に暖かくなりました。良かった良かった。

この後、この日のメインの目的地でもある「AZ山梨サーキット」でレンタルカートに乗りました。



はい、このカート体験については動画を作ったのでこちらをご覧下さい。



すげええ!楽しかったぁぁぁ
各ラップタイムで上位3人がポディウムへ・・・



私はダントツのビリです(^^;;

最高でした!!初カートでしたが、めっちゃ楽しめました。

僅か10周でしたが、重ステのせいで腕がパンパンに疲れましたorz...
はっきり言ってヘタレなので、自分は全然スピード出せてませんがそれでも楽しかったです。

これはオススメです。またやってみたい。


この後は疲れた身体を癒やすために、このサーキットのすぐ上にある「ほったらかし温泉」へ・・・





ここは天気が良ければ、露天風呂から富士山が一望できるそうです。



ええ、天気が良ければ・・・
そう、カートを終えた辺りからまた、曇り気味に・・・
残念ながら富士山は見えませんでした。
ただ、それでも絶景でしたよ



これで大体の予定は終了、後は帰るだけですが・・・・
予想通り日曜の夕方と言う事で調べてみると高速道路は激混み・・・
中央道経由で帰っても渋滞にはまるだけ、と言う事で意を決して下道で戻ることに。

バイク乗りにはお馴染みの道志みちへ・・・

アニメ「ばくおん!」でも紹介された「道の駅どうし」へ・・・

折角なのでアニメと同じアングルで・・・




当然、もう真っ暗だけどな!!

と言う事でえっちらおっちら、自宅まで戻ったのが23時半!!
ほぼ丸一日走ってました。

疲れたけど非常に密度の濃い一日でした。


一日の行程・・・・走行距離約400km。
Posted at 2016/04/27 23:38:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月10日 イイね!

奥多摩撮影会

先日の日曜日、Ninja250OCの皆さんの内数名で、奥多摩周遊道路に集まることになってました。

奥多摩に向かう途中・・・・所沢近辺で交差点付近に止まったところ・・・
おや?どこかで見かけた青忍が・・・・

隠密参加をしようとしていたひろっぺさんを早々に補足!隠密失敗!破れたり!

そんなこんなで二人で軽くツーリングしながら大麦代駐車場に集合。

OWNERS CLUB内で今目下の話題はインカム。

最近皆さん続々とインカムを装備し始めているんですが、実はなかなかペアリングがうまく行かず繋がったり繋がらなかったり・・・

今回も早速、あれやこれや試行錯誤。


後である方法で簡単に繋がることが分かるのですが・・・


実は奥多摩来た目的の一つ、ばくおん!!関連イベントでステッカーを配りに来ると言う事で・・・
来夢先輩がいらっしゃったので、記念撮影。


いただいたステッカーは・・・千雨ちゃんでした。


その後周遊道路を皆で走るんですが、今回参加者の鋏屋さんとひろっぺさんがカメラを持ってきていただいていたので、走行シーンを撮影しよう!と言う事でプチ撮影会になりました。

私もカーブ曲がっているところを撮って貰いました。


何か撮ってもらうと嬉しいですね。
あと自分のライディングの姿勢がヘタレすぎて反省orz...

カメラをお借りして撮影する側もやってみましたが・・・・
これはハマるなぁ。綺麗に撮れると撮った側も快感です。
今回、自分もデジカメ持ってくれば良かったと激しく後悔。


その後、皆で昼食をとりながら雑談。

そこで出た話題。

「インカム同士の通話、もしかしたらLINEのグループ通話で良いんじゃね?」

そう、我々OWNERS CLUBのメンツ、大体LINEに参加しているんですが、少し前のLINEのアップデートでグループ通話が出来るようになりました。


【通話が変わる!】LINEでグループ通話ができるようになりました。



一応仕様上は最大200人まで同時参加できるそうですが、インカム同士のペアリングの代わりにこれで行けるんじゃ?って事で試してみました。


あっさり繋がる!!

これだと、インカムとスマホ間の接続さえ出来ていれば普通に通話可能。


あくまでも通信しているのはスマホ同士なので、インカム自体のメーカーが違っても全く問題なし。
何なら最悪スマホとイヤホンマイクでメットの中に仕込んでおけばインカム自体不要。

当然難点はあって
・携帯の電波が繋がらない山奥やトンネル内ではそもそも通信できない
・常時通信しているのでパケ代はかかる(但しひろっぺさん集計に寄れば丸一日通話しても多分100-200MB程度かな?)
・若干のタイムラグがある
と言う点。

この点を納得できれば十分LINE通話で行ける。

なのでグループ通話とインカムのペアリングを状況に応じて使い分ければ良い。

と言う事が分かりました。

色々得ることが多かった一日でした。
Posted at 2016/04/12 07:05:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年12月12日 イイね!

Ninja250 OC 裏会参加

Ninja250 OC 裏会参加Ninja250 OCのガス欠マンさん・・・もとい、はたしんさん主催の裏会に参加しました。

Ninja250ゲット以前からですが、首都高は
「何か怖い」
と言うイメージがあって必要が有る時以外はなるべく通らないようにしていたんですが(^^;;

集合場所が「芝浦PA」

ふむふむ、と思ってスマホのヤフーナビアプリに目的地セットして移動!

あれ、ずっと下道案内してるな・・・、そうかPAの近くで高速に乗るルートなのね。
なるほどなるほど・・・

と浅草を通り、水道橋を抜け、皇居周りを通り、日比谷をすり抜け・・・
段々近づいてきた・・・

お、レインボーブリッジ見えてきた・・・
そこでスマホさんから
「目的地に到着しました」


( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?


どこやねん!ここ!

って、芝浦PAの真下


高速のPA案内させてるのに、高速に載せないでどうする!

思わず夜の芝浦の埠頭で全力でスマホにツッコミ入れちゃいましたよ!マジで!

で、結局はたしんさんに聞いて一旦お台場まで移動してから戻ってようやく合流。

すでにかずさんもいらっしゃって、3名でちょっとだけダベり。



その後、はたしんさんの先導でC1をグルグル。
C1は通り抜けたことはありますがループで回ったのは始めて。

結構面白いですね。距離もそんなに無いし、良いかも。

その後なんだかんだあって、辰巳PAで休憩。




これぞ、ザ・首都高!と言う夜景ですね。

その後、隠密できない忍び、ことひろっぺさんも合流。

最後に汐留のイタリア街に止まって皆思い思いの撮影会。

ここで流れ解散となりました。
基本ツーリングは地方を走ることが多く都心はなるべくなら避けていたんですが、都会の夜ツーリングも乙な物ですね。

また機会があれば参加したいです。

皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2015/12/13 09:15:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月18日 イイね!

YAMAHAのMT-10がなんかすごい

YAMAHAのMT-10がなんかすごいYAMAHAがミラノショーで公開した、MT-10。
何かすげえな。

デザインがカクカクしていて、ロボットっぽい。

あと、Youtubeに公開している動画も何か分からんが凄い。


ものすごく誤解された日本像っぽいけど、映画のTRONっぽいですな。

ここ1年くらいで250cc〜リッタークラスまで一気にMTシリーズを揃えたYAMAHA。
気合い入ってますなぁ。
Posted at 2015/11/18 23:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年07月31日 07:28 - 17:31、
163.67 Km 5 時間 59 分、
バッジ9個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   07/31 17:47
RX-JUNです。よろしくお願いします。 2014年に自動二輪の免許を取得して以来二輪にはまっています。 二輪に乗るようになってから徐々にアウトドア派に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先週はやりすぎました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 12:50:20
本日のソニックプラスセンター新潟クイックピットには「WRX S4 / WRX STI」格好良いです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:00:02
痛Gふぇすた 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:05:19

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
以前から乗りたいと思っていたBRZが遂に納車されました。 グレードはS。見栄張ってMT ...
カワサキ Ninja250 Ninja君 (カワサキ Ninja250)
2輪の免許を取って初バイクでNinja250を買いました。 とても気に入ってます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation