
乗ってミラージュ!ではなく、以前に販売が一旦終わった時のなので5代目後期型となります。
さて、ダイハツディーラーの態度がくっそ気に食わなかったためにストーリアの契約を見送った後、別に四駆でなくていいなーということで小僧御用達かつ競技でも異常な占有振りを見せるインテグラRやらシビックRやらが真っ先に視界に入るわけですが、言わずもがなの人気っぷりのため中古市場価格は割高感ありありかつ、はたしてまともな車体に当たれるのか...?
といった不安要素がありすぎのためこれまたスルー。
で、このクラスで比較的安く出ているのは...ミラージュなのでした。それもRS。
ほぼ1㌧の車体に15インチのタイヤ+エボIIIと同じブレーキを持っているとのことで、前述のとおり、とにかく制動力を欲しがっていたところで渡りにシップ。
他にもメカニカルな魅惑に溢れたスペックが並んでいるなか、普段の使い勝手や維持費を考えるとシビックRより楽というのが決定打となり俄然筆頭候補に。
が、弾数が少ない&用途が決まっている車なので隣の県で売りに出ていた競技ベースのシロモノくらいしか無い。しかも競技中に刺さったらしくバンパーとっかえる修復歴アリ。むむむむ...
などと考えてもしょーがないので、手付金だけ握っていざ試乗へ!
結果、買ってしまいました。
それから10年近く乗り続けていたわけですが、終わりまでの話をパーツレビューとかも含めながら記していこうと思います。なんだかんだで後付のモンをホイホイ買っちゃっていたもんで、今のランサーよりもこっちのほうが話題が多い!
それにしても他人の車はよく写真にとってるのにテメーの車はさっぱり撮ってないので今更ながらこういう記事書くときに困ってしまう。なので、今の車は写真とっていこうとしつつもやっぱり全然とってないというね...
Posted at 2014/11/14 15:42:00 | |
トラックバック(0) | クルマ