2023年11月21日

11月21日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
・アイバッハ車高調
・ENKEI製ホイール
・ローダストブレーキパット
・撥水加工フロントワイパー
・ドリンクホルダー (2種類)
・センターコンソールホルダー
・ドアハンドルキーホールカバー
・スマートキーカバー (2個)
■この1年でこんな整備をしました!
・定期点検
・アライメント調整
・Egオイル交換
■愛車のイイね!数(2023年11月21日時点)
95イイね!
■これからいじりたいところは・・・
・もう少し車高を詰めたい
・DSGオイルを早く交換したい!
■愛車に一言
すでに19000kmを超えたけど、
まだまだよろしく🙏
2年目からは、
ちゃんとメンテナンスに掛けます🤗
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/11/21 17:58:58 | |
トラックバック(0)
2023年07月24日
早いもので
納車後半年以上が経過しました。
色々と慣れてきた感があります。
すでに12000kmを超えました😊
2回目のオイル交換も終了しています。
純正の脚周りにも慣れてきた事と、
半年以上経過したので、
脚周りを「Eibach車高調」に
交換しました。
なにせ、
車高が高いと、
乗り降りしづらいんですもの😤
↓↓↓
このくらい下がりました。
やっぱり、乗り降りしやすい😁
外車にありがちな
ワイパーのビビりも始まり、
「BELLOF」の撥水ワイパーに交換しました。
「BOSCH」製も交換して試しましたが、
フロントガラスの撥水コーティングを
剥がしながらも、
ビビりは軽減しましたが、
やはり少しビビる印象でした…🤨
結局1日しか雨の中を使用せず、
BELLOF製に交換してしまいました😁
初のドイツ車&20年ぶりのAT車w
色々と試行錯誤しながら
乗り方を工夫したり、
パーツ選びをしたりと
楽しんでいます🤗
現在、平均燃費
「約22km/L」出てます!
前車より燃費は良いですが、
メンテナンス費用は高いですね…🤔
さすがに輸入車です😂
Posted at 2023/07/24 16:43:03 | |
トラックバック(0)
2022年12月07日

MAZDA ATENZAの
後継車として購入しました
VW GOLF‼️
人生初のドイツ車になります😊
まだまだ試行錯誤しながらですが、
慣らし運転を1000km行いました。
もちろん全線下道です。
高速は1000kmを越えてから乗りました。
正直、
めちゃくちゃ楽しく走ってます😆
ドイツのスタンダードカーのレベルを
まざまざと見せられている気がしています。
今さらアップしてますが、
もう納車から2週間経ちました。
走行距離が1400km越えになってます。
さらに、
・自動車のデジタル化
・技術の進化
を感じています!
燃費も良くて
ハンドリングも良いのですが…、
加速感はATENZAの方が良かったかな🤔
車重がほぼ同じで
「2.2L→2L」ディーゼルになったので、
これは仕方ない事ですが、
最近、慣れてきたようで
その違和感も無くなってきています🤗
何はともあれ、
ブレーキダストと戦いながら(笑)
楽しく走っていきたいと思います🙋
Posted at 2022/12/09 21:05:13 | |
トラックバック(0)
2022年09月12日
急なお話ですが、
今年でATENZAを降りる事になりました。
約8年半もの間、
1台のクルマを乗り続けた事は
今までありませんでした。
こんなに長く乗れたのは、
この車に乗ったからこそ出会えた
皆様方のおかげです。
『本当にありがとうございます😌』
また、
ここまで飽きずに乗れるクルマを
創ってくれた
「マツダ」にも感謝しています🙏
昨年から
少しずつではありますが、
我がATENZAの不調が見え隠れする様に…😓
ODO13万km超え(22年9月現在15万km)
でしたので
「好調を維持するのが難しいのは仕方ない」
と思い、
メンテナンスにそれなりな金額を
投入してきました。
しかし、
ここまでやってきた以上に
さらにお金がかかる事が
確実になってきたので、
良いクルマがあれば買い替える
決断をしました。
今年の春過ぎから
次期車を購入するつもりで動いていました。
実は「MAZDA3-X」が第一候補でした。
MT車の設定がありましたので。
試乗も、1時間程度させてもらいました。
しかし、
自分も嫁も
ATENZAに初めて試乗した時のような
感覚を感じる事が無く、
購入検討対象から外れました。
と、いう事で
次期車はマツダではありません。
全く違うメーカーのクルマになります😌
最後にもう一度、
マツダ系やアテンザのオフ会、
ミーティング等々で
絡んでいただいた皆様、
本当にありがとうございました。
メーカーは変わりますが、
今後も絡んでいただけると幸いです😁
運転の楽しさやクルマ創りへの思想など
色々な事を教えてくれた
「MAZDA ATENZA」に感謝を込めて🙏
あっ!
ちなみに、
来月のマツダ車限定長野ミーティング
今のところ参加予定です🤗
Posted at 2022/09/15 11:38:46 | |
トラックバック(0)
2021年12月31日

今日で2021年が終わり?!
明日から2022年??!!
1年が早いのなんのって(笑)
今年お会いしました皆様、
ありがとうございました🙇
まず、アテンザは
7年目の車検を迎え、
大幅リフレッシュを実施。
ほとんど見えない所ばかりに
手を入れ、
見える所は
↑↑↑タイトル画像のように
リアスポイラーを撤去!!
機能的には何も変化を感じず
見た目だけは自分の納得できる形に😆👍
昨年「自粛」という名の下、
出かける事が出来なかったので、
今年は雪の時期が終わり、
車検からクルマが戻ってきた後に、
福島まで行って
「クリームボックス」を大量購入😁
持っている物を含めて5個買ってました(笑)
その数ヶ月後に
桜を見にまた福島まで行くのですが…🤭
愛知に桜を見に行きつつ
いつものお店で
飛騨牛の朴葉焼き
途中で、
こんな走行距離に😄
この後、
事故に巻き込まれ、
追加修理費が発生する事に…。
アテンザは1か月の再入院!!
キレイに戻ってきたので、
まだ良かったです♪
その直後のマツダ車限定長野オフ
もしかしたら、
間に合わないかと思いましたが
何とか間に合い、
参加する事ができました。
帰りにおぎのやに寄ったら
こんなコラボがありました♪
夏過ぎ、
鴨川シーワールドの入園料が
格安で手に入り、
嫁と行ってきました!!
この後
タイヤがだいぶ減っている事に気付き、
新調しました!
性能は良いんですけど、
このパターンだけは見慣れないなぁ😂
秋には岡山国際サーキットへ
その帰り道、
子パンダを見に行ったのに見れず…。
次の日に、
帰り道中の
愛知に泊まり今年2度目のいつもの店
牛タンの刺身
色々な物を食べながら
岐阜や三重の日本酒を堪能しました。
ただ!!!
子パンダが見れなかった事が
悔しくて仕方なくて
12月に入ってすぐに
再度、和歌山アドベンチャーワールドへ!
今度はきっちり見れました😀
お昼は
和歌山ラーメンとネギトロ丼セット!!
この次の日、
今年最後の長野オフ
12月の長野とは思えない暖かさでした。
色々な制限がある中で
あちこちと行ってましたが、
2022年こそ
さらなるコロナウイルス対策の向上を
期待して、
みんなで楽しく笑い合える日の来る事を
望みます!!
2022年もよろしくお願いいたします
🙏
Posted at 2021/12/31 18:50:57 | |
トラックバック(0)