• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたかめの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2007年10月1日

マイナスアーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前から気にはなっていたのですが 色々調べていくうちに かえって 効果があるのか無いのわからなくなってきました。別に害のあるものでもないし 少しでも効果があるなら試して見る価値あるなーと思い、重い腰をあげました。

まずは購入したものです。
・OFCパワーケーブル 14sq×4m
・圧着配線ターミナル丸形端子 DR14-6
・アーシング用銅板ターミナル
・絶縁キャップ
・接点復活スプレー
・手動圧着工具 ダイス6~50 圧着ペンチ

OFCパワーケーブルですが4mで十分かなーと思っておりましたが全然足りませんでしたので、さらに4m追加で購入しました。施工途中だったので一時中断をしてしまっています。(3日ほど)
2
この圧着ペンチで圧着すると こんな形に圧着されます。引っ張っても ぶら下がっても取れません。
しかし材料費ひっくるめても 工具代のが高いかも・・・

丸形端子DR14-6は僕が取り付けたアーシングポイントにすべて取り付ける事ができました。もっと径の大きな端子(14-8 14-10)も用意しましたが 必要ありませんでした。

純正アースは車体の塗装の上からビス止めされている事が多いみたいです。なので塗装のおかげで伝導率が下がっているらしいですから 塗装をサンドペーパーで剥します。
剥してビス止めしただけでは簡単に錆びてきますのでペーパーをかけた所へ入念に接点復活スプレーを散布します。
ビス止めした上からも再度スプレー
ベタベタになりますが錆びるよりはマシです。
3
今回 途中の写真が全然ありませんね~
反省m(_ _)m

アーシングの場所は全部で7ヶ所です。オルタネーター、エンジン×2、ヘッドライト×2、純正アース×2
です。
とってもありきたりなアーシングなので効果あるのか?

ターミナルは10個穴が開いているので7ヶ所が新設アース 2ヵ所が純正 あと1ヵ所はまだ取り付けていませんが オーディオに取り付けるつもりです。

そうそうこのターミナル 最初取り付けようとしたら全くサイズが違っていたみたいで大失敗でした。急遽、新たに付け根の部分のみホームセンターで購入したのですが それを移植する作業が面倒でした。みなさんオークションで購入する際はサイズを確かめてから ポチッとしてくださいね~
4
ケーブル14sqはそんなに硬くありませんが やはり太いのでいう事を聞いてくれません。
とても、かさばるので タイラップできれいにとめていきます。
金属のステーを作成してそこにケーブルをはわせている方がいましたが、僕は面倒くさいし高いので 大好きな100円均ショップで何か代用できるものは無いかと探してみましたら ありましたっ! プラスチック(PPだと思う)アミカゴ黒 台所の引き出しの中を整理するような スプーンとか 箸とか分けて入れたりっていう カゴです。
それを金切りバサミで網目にそってカット 20mm×60mm位を2枚切り出し、ケーブルを横並びに1本づつ 細めのタイラップで止めました。これを2ヵ所 その他にもこのカゴを切ってタイラップで細かく止めています。これで見栄えが良くなりましたね。
5
中央からの写真
6
サイドからの写真
7
完成してから少し走ってみました。
効果としては 今のところ良くわからない と言う表現しか出来ません。

夜 ヘッドライトを付けたら 明るく感じました。

ECUがリセットされたので 走っているうちに何か変わるかな?
エンジンルームの装飾にはなっているので それもまた良しとしておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ボディアース増設

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トラブル続出 http://cvw.jp/b/220153/45250635/
何シテル?   07/04 18:07
DIY大好き! いつも あ~でもない こ~でもないと考えているうちに、また寝不足。つまらん物作っては自己満足してニンマリしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
前車が排ガス規制で引っかかったのをきっかけに3代目エスクードにしました。
日産 サファリ 日産 サファリ
良い車でした。デカいし 小回りきかないし 手間かかるし 立体駐車場入れないし 黒煙出るし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation