• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷひぷひの"かぶりおれ" [フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2014年12月29日

TV,ナビのキャンセルの加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ザビートルカブリオレのナビですが、動いているときは、ナビもテレビもいじれません。非常に不便で、ディーラーでは加工してくれなかったので、やってみました。用意したのは、0.2sqの配線と、接続コネクターです。特にこの、接続コネクターは便利で、0.2~0.5sqの配線をコネクターに挿入して、ペンチで黄色の部分を押さえるだけでOKです。
2
あらかじめにアースに用いる配線をつくっておきます。クワガタ端子をつけて、端にさきほどの接続コネクターをつけておきます。
3
内装はがしのヘラでまずは、黒い部分の化粧パネルをはずします。以外と固いです。写真は外したとこです。
4
あとは、脇の空調のパネルもはずします。こっちのほうが外しやすいです。
5
バッテリーのマイナス端子をはずします。
6
ナビ本体は4本のネジでとまっています。T型トルクスネジです。星形のやつです。T15のトルクスレンチではずしました。T20でもいいかも。
4本のネジをはずせば、ナビ本体は引っ張りだせます。写真は、本体から抜いたソケットです。水色の配線に注目です。
7
水色の配線を浮かした状態です。思い切って、真ん中で切断しました。あくまで、自己責任で。
8
水色の配線をきって、車体からきている配線には、接続コネクターをつけておきます。ナビ側の配線にも接続コネクターをつけます。狭い状況で、この接続コネクターはとても便利です。切った配線をコネクターに挿入して、ペンチで押し込むだけでOKですからね。ナビ側のコネクターにあらかじめ作成しておいた配線を接続します。重要なのはクワガタ端子をアースで車体につけることです。写真のように奥に金属がみえ、ここに穴があいており、適当なネジを追加して共止めしました。あとは、もとに戻して、バッテリーをつなげて、動作確認です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボディコーティングメンテナンス

難易度:

板金塗装

難易度: ★★★

リアバンパー修理

難易度: ★★

ボディコーティング

難易度: ★★

KeePerメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ケイマンGT4のバッテリーを交換したら、警告灯が。。。 http://cvw.jp/b/2202283/41079533/
何シテル?   02/10 09:16
2015年8月1日より、GTR nismoのオーナーになりました。他にも複数台の車を所有しています。 他に、ケイマンGT4、ザ・ビートルカブリオレ、空冷ビート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COBB vs fabspeed Pro tune 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 10:30:43

愛車一覧

ポルシェ ケイマン じーてぃーふぉー (ポルシェ ケイマン)
2016年3月26日に納車となりました。 左ハンドル、軽量バケットシート、クラブスポーツ ...
日産 NISSAN GT-R にすも (日産 NISSAN GT-R)
2014年5月にGTR nismoを契約しました。納車は2015年8月1日です。
フォルクスワーゲン Type1 ボロワーゲン (フォルクスワーゲン Type1)
1976年式VW 1200Lです。生産月は、1975年9月です。自分と同じ年齢です。 ' ...
ポルシェ 911 ナナ ナナ (ポルシェ 911)
1977年式の911Sです。脅威の2万キロの低走行車。初めての空冷ポルシェで、じっくりと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation