• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajismのブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

オイル交換時期

オイル交換時期
最近めっきりブログを上げなくなってしまいました


新年明けて2回目の投稿  

どうせ見ないだろうからゴンのせいにしておこう


結局 昨年はスーパーも手放せずで いまだ保管


時々火を入れてやって乗る度に う〜んっ 良い車だよな〜


ここまで手を入れてんのに無理して手放す必要ないよな〜


って 自問自答してしまうのです・・ 


もうあるのが日常なので山梨の家に保管車庫作って向こうで乗ろうかな


なんて 思ったりしているうちに もうすぐ2月



ブレラのオイル交換 すっかり忘れていました・・ いかん



昨年5月以来 8000キロ  8ヶ月放置ww  オイル ドロっ ドロっ


ちょっと可哀想なことをしてしまいました



最近はお気に入りのTOTAL Q9000 5W-40をずっと使っています


やはり交換直後はさすがにいいですね  加速も伸びもスムーズになります


主治医にも もう少しマメに換えましょうねと言われる始末


今年も相変わらずのアルファ達とのカーライフ  


どうしていこうか 混迷中



日頃ピリピリな僕だからこんなユルユルな考え方もありですよね・・



また今年も皆さん構って下さいね!
Posted at 2010/01/29 11:27:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | Brera's diary | クルマ
2010年01月04日 イイね!

正月の豪勢な食卓

正月の豪勢な食卓
あけましておめでとうございます

本年もどうぞ宜しくお願い致します


今年は美容師史上最も長い6連休

ハサミが持てなくなりそうです・・



ということで 今年のお正月は山梨にて

家族での〜んびりと ま〜ったりと過ごしてまいりました


正月といえば 何よりも食の贅沢三昧 


大晦日山梨入り 次男が取寄せた長崎の寒ぶりを調理して刺身 カルパッチョ


これに近所の猟師に分けてもらった鹿肉ロースを炭焼きにして


甲州地鶏 軍鶏の水炊き 翌日はそれらを炭焼き


特に凄かったのは やっぱり5キロの寒ぶり   ぶりさんもビックリなぐらい 


5枚に下ろして 背身は刺身 腹身はぶりしゃぶ カマは炭焼き あらはみそ汁


と どこを食べても最高! 今まで食べたぶりの中で一番美味かったです


ヒレや骨の残骸は近所の猫にあげて・・  見事に何も残りませんでした


これらの料理に僕が用意したワイン数十本を合わせ 


食べたいときに食べて飲みたいときに飲む これが最高の贅沢です



そんな正月を家族みんなで迎えられたことに心から感謝です


みなさん本年もどうぞ宜しくお願い親します・・



明日の休みは恒例の洗車です








Posted at 2010/01/04 22:42:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 有意の郷 | 日記
2009年12月23日 イイね!

最後の休日

最後の休日晴れやかな休日

今年最後の休みに墓参りにいった

歩調の合わない家内を珍しく連れて

亡き父に今年一年の感謝と報告をしてきた

今ひとつ 手放す決心のつかないスーパーに火を入れて

雲一つない冬至の空の下 墓地のある逗子へと向かう


マイナートラブルの箇所は尽きないもの今のスーパーにはこれと言った

不満もなく むしろ多岐にわたって修理を繰り返して来た愛着の方が強い

そんな戸惑いの隠せない僕に家内は


「もう充分乗ったし 私は満足したから売っちゃってもいいんじゃない?」


と アルフィスタの僕には苦言な心もとない言葉を口にする  



確かに今年の出費は莫大なものだったが スーパーを手放さなければ

やっていけない経済状況にはまだ至ってはいない


いつもの花屋で仏花とはかけ離れた カーネーションやらトルコキキョウ

ヒイラギの赤い実とギザギザの葉の入ったクリスマスバージョンの供花を買い

墓掃除をして 線香を焚き お参りをした


その後 遅めの昼食をとるのだが 場所は家内が勝手に決めている

彼女曰く この近辺に洒落たカフェがあるそうだ

僕は鎌倉の昔からよく通ってる蕎麦屋に行きたかったけど

「そこ 結構美味しいから行ってみようよ」  と

ごり押しをされたので 仕方なくついていくことになった


ランチメニューは三種類 その内一つは完売

ハヤシライスとビーンズライスのどちらからしか選べないので

それぞれ頼み 築100年は過ぎているだろう すきま風のある旧家

をリノベーションとは到底呼べない今時のハウスカフェ仕様にした店内で

来年10年を迎える家内と二人でランチをするのも満更でもなく 悪いものでもない


これと言った会話はもはやなく ネタは息子の事ばかり

彼女は僕の畑の話や 車の話や ワインの話にはまったく興味を示さないので

話も限られてくるのだ 料理を待つ時間 暇なので店内を撮影してみようと

ふっと傍らを眺めると


格子窓から射し込む光がきれいだった・・



残されたタンブラーの水との調和が 何故だか僕自身の今の心境と重なった



海岸線をスーパーで鎌倉方面に向かい 鎌倉で夕食の買い物をして帰途へとついた

年末の大掃除もままならず 家の事はほとんど出来なかった


足並みの揃わない家内と過ごす今年最後の休日は 

いつもとは違った 平和な一日だった・・






Posted at 2009/12/23 10:38:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 暮らし/家族
2009年12月12日 イイね!

お部屋の紹介

お部屋の紹介
師走らしく

仕事と忘年会で

慌ただしくなってきました

そこに畑仕事が入り 週二回の剣道



さしもの僕の身体もキツくなって来ました

もう40ですもんね 気は若いのですが酷使は禁物です



さて 今回は 「有意の郷」について ちょっと説明してみます


まず このネーミングですが 字の如く 意義ある郷の意でつけました


混沌とした世の中で 日本人が本来持っていた忘れ去られてしまった文化や精神を 


自然の恵みに触れる事によって取り戻す事が主旨



そこで敢えて大袈裟に この時代だからこそインパクトを強く


旧きよき時代の日本文化を取り入れた様式の家にしてみました


日本人なら誰でもどこか懐かしさを感じるし 木や畳の温もりを感じる筈


極力 文明の利器頼らずに自給自足の生活をしてみること目的として


自分のこれからの為に ここに拠点を構える事にしたのです


ただの 別邸ではなく コミューンのようにして 現在3人の有志達と共に

この環境を育み 最大に利用して 都下では出来ない体験を次世代に繋げることで

農作業や自給自足を自然の恵みに感謝をしながら生活が出来たら

この上ない喜びだと感じています・・



土間を作り蕎麦やうどんを打ち かまどで煮炊きをする

昔ながらの角タイル張りの流しや風呂場 腰上は檜板を貼り バスタブはステンレス

部屋は砂壁で 障子貼りでイグサの香りのする本畳の和室にしてみました









Posted at 2009/12/12 10:56:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 有意の郷 | 暮らし/家族
2009年12月10日 イイね!

「有意の郷」ついに完成!

「有意の郷」ついに完成!
山梨県北杜市 八ヶ岳の朝は

マイナス4℃

ブレラのボディは凍てつき畑には霜柱が立つ


冠雪した霊峰富士に南アルプスと秩父連山を遠くに眺め


薪ストーブの炎を見ながら 手挽きのミルで挽いたコーヒーを飲む 


都会では体験することの出来ない日常がここにはある


なんて 贅沢なのだろう・・




ついに 夢の地が完成しました 


自然と一体になれる すべてが有機の大地 



日曜の夜から単身山梨入りをして 翌日は業者から工事の引き渡し 

銀行関連の書類処理も終えて

火曜日は朝からスタッフ達もかけつけてくれました

梱包の荷解きやら 生活用品の設置 掃除など 親父 お袋にも手伝って

もらいながらなんとか家らしくなり宿泊も出来る様になりました


夜は薪ストーブを囲み ワインを飲みながら団らん

なんて幸せな ひとときなのかと 寒い夜空の満天の星を眺めながら

感動の夜をスタッフと共にしたのでした・・













Posted at 2009/12/10 11:30:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 農業 | 暮らし/家族

プロフィール

神奈川県横浜市在住。アルファロメオとワインをこよなく愛する。アルファ一筋でアルファロメオ車歴・・90’スパイダー、71’ジュリアクーペフラットノーズ、00’15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
NOVITECフロント&リアスポイラー OZアニバーサリーホイール H&Rローダウンサス ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
マフラー、足廻り、エアフィルター交換、フルトラ化、ブッシュ類まで手を入れました。オリジナ ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
25歳でアルファロメオの道へ ダンパー壊れるまで山を攻めました・・ 1994ー2001 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
よく回りよく走る。一見ノーマルだけど最低車高高5センチ、足廻り、ブレーキ、マフラー(メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation