
このクモ フランス製
一匹レンタル料 数億円ww
たがいw
かかと痛めて一週間
まだ いだい
剣道の稽古もまだ一回
ここで失速なのでしょうか・・ 防具も新品なのにw
ということで
昨日 横浜開国博 Y150閉幕しました
どうでもいい事なのですが どうでもよくはありません
入場者数が見込みの約4分の1のまま閉幕
補助金約82億円を含む約157億円の総予算をかけたが
有料入場者収入は開幕前に見込んだ
45億円に対し、8月末段階で24億円にとどまった
市議会などからは会期中に辞任した中田宏・前市長の責任を問う意見 批判が上がっている
当然です 責任逃れで辞職の前市長 誰もがそう思いますよね・・
市県民の血税で集めたお金をこんなイベントにつぎ込んだ事に憤りを感じます
もとより こういった祭典はなんの為にやっているのでしょう
僕の周りの人たちはほとんど行ってません 県下の小中学校は義務的に行ったそうですが
見応えがなく 時間を持て余したそうで 入場料も2400円とは高すぎです・・
年配の方やお年寄りの方達が横浜興しをして いままで支えて来たのだと思うのですが
元町や伊勢佐木町 野毛 馬車道など古くからの商店街はその興行効果も空しく
恩恵を受ける事はなかったのではないでしょうか・・
歩いて数分のところでやっているのに 興味がない この事に問題があると思います
横浜市民をはじめとした神奈川県民やそこに貢献した方達の開国博であるはずなのに
盛り上がりに欠けたというのは 市行政と市民とのあいだにずれがあるのでしょう
誰の為の 何の為の目的の事業なのか 責任ある立場の方達はそこを熟考し
市政というものや税金などの予算使途を考えていくべきだと思います
これで この界隈も少し静かになってくれるよね・・
Posted at 2009/09/28 10:50:30 | |
トラックバック(0) |
横浜 | 日記