• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わーげんこのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

リフレッシュ休暇旅⑦(札幌、洞爺湖、函館)

リフレッシュ休暇旅⑦(札幌、洞爺湖、函館)勝手きままな一人旅も
いよいよ終盤に入ってきました
宿は前日の夜くらいに決めて
走ってきましたが、
最終泊も悩みましたね。

フェリーをどこから乗るか?
あと、何をしたいか?
で決めていったのですが、

フェーリを最短にして、
北海道観光名所バッチを取ることにしました。

というわけで、
おさらいしますと、
北海道観光名所バッチに必要なのは、
①札幌時計台
②洞爺湖ビジターセンター
③直線道路日本一中間地点

どれもまだ取れてない!頑張ろう\(^o^)/


まずは
③直線道路日本一中間地点

すごい景色を想像したのですが、
行ってみると、全然普通の国道でした(^^;)

唯一のネタ画像がこれ↓(笑)



その他、奈井江駅にて↓





この後は、道央自動車道に乗って札幌へ

二つ目のCP、②札幌時計台

なかなかいいポジションに停車出来て、
自分的にはすごく満足(^-^)



続いて、国道230号に入り、一路 定山渓へ。
このあたりで、ネズミ捕りやってましたがセーフ!!

峠を登ったところで羊蹄山が望めました。
美しいの一言です。感動!



道の駅 望羊中山にて

名物「あげいも」をいただきました。
3つでお腹いっぱい、、、二つでよかったな(^^;)


愛車と羊蹄山♪


続いては洞爺湖へ




CP、②洞爺湖ビジターセンター付近では
八重桜がまだ咲いていました。




この時点で、念願の北海道バッチゲットです!





時間短縮の為、再度道央自動車道に飛び乗ります!

高速だから、景色は単調になりますが、
それでも八雲PAなんかは すんばらしい景色を楽しめました\(^o^)/

内浦湾が一望できます




眠さをこらえながら、北海道駒ヶ岳横を通過↓

北海道の高速は道幅が狭いです



やっと大沼に到着!

こんな写真しか撮ってなかった(^^;)
ま、今度ね



最後は函館新道でゴール!!

函館は初めてだったので、路面電車を見たときには
感動しました。なんか雰囲気のある街だなぁと。

函館は今度、カミさんと訪れたいと思って観光はせずに
とってあるんです(^^)



夜は、帯広の屋台でお薦めされた「大門横丁」へ

『函館ザンギ』という屋台で楽しませていただきました。


右下の写真はそこの店長とルメールJが来たときのだって。
すげー、ルメールも来たのか!函館競馬場あるしね。


という訳で、
明日こそは帰路に着きます。たぶん(笑)。。





Posted at 2019/06/29 07:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | とことこドライブ | 日記
2019年06月24日 イイね!

週末のQueBom

週末のQueBom












その1)
応援している那王美さんのFirst CD発売!





その2)
娘とドライブ

いつも行くのは古着屋さん
この日は神奈川の某トレファクスタイル
となりのカッコいいミニを借景にパチリww





その3)
初めて万馬券当てたどぉ~!

もったいなくてまだ換金してない
う~ん、何に使おうかな。
次の競馬の軍資金か高級エンジンオイル?
足りないか(^^;)



Posted at 2019/06/24 23:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | たわいもない日記 | 日記
2019年06月23日 イイね!

リフレッシュ休暇旅⑥(ああ利尻~〽)

リフレッシュ休暇旅⑥(ああ利尻~〽)上陸四日目、後半

宗谷岬で一発バッチを手にした後は、
一路、懐かしの稚内へ向かいます。

稚内は30年くらい前に一度
訪れていまして、
そのときはチャリンコの輪行
(飛行機)でした。




そうそう、ここあったなぁ~

当時はこのアーチの下で野宿している人が結構いた気がします。
今は、Wifiが通ってる的な看板出てました。
(稚内港北防波堤ドーム、北海道遺産)



お次は、昔お世話になったユースを
訪問してみました。

目下、ユース⇒ゲストハウスへと
生まれ変わる為、工事中みたいでした。


看板だけはあった!懐かしいな~



ここで、秘蔵映像コーナー ☆♪ドンドンドン♪☆↓

ブルーガイドに載せてもらってました(笑)

もう絶版でしょうね、たぶん(^^;)



さて、お腹が空いていたので、
この旅で一番高価なお昼を食べてしまいました↓

いくら蟹丼だったかな 2500円くらい
美味しかったです(^-^)
@稚内副港市場



からの~納沙布岬、
の前に、、、
とおりすがりのコイン洗車場を見つけ、
すかさずイン!(虫さんを洗い流したい!)

鮮魚類を運搬した後の
使用はお断りします。
(ウロコ・ニオイ等 他の方の迷惑になります)

という文言が
稚内っぽくてお気に入りw



はい、納沙布岬に到着です↓


最北の岬だけあって、
陸側を振り返ると
自衛隊のレーダーがたくさんありました↓





次は楽しみにしていたサロベツ平原を走ります↓

画像右隅に利尻山が見えますでしょうか?↑




@宗谷サンセットロード、こうほねの家


この日は西日が強くてなかなか、利尻を背に車の写真を撮れませんでした。
意外と停められる場所もなかったり(^^;)




落ち着いて撮れたのはココかなぁ
だんだん南下すると利尻が見えなくなってきます。



ブログタイトルにもありますが、
遥か遠くに望みながら、
ああ利尻ぃ~っていう気分になりますねw


ボクの中で利尻と言えば、(利尻グリーンヒルYHで歌った)この歌が頭に残っていまして、
ドライブしながらリフレインしておりました(笑)


(昔行った)利尻もよかったですし、
礼文(桃岩YH)はもっと良かったな、、、
思い出にとっておきましょう(^^)/





オトンルイとはアイヌ語で「浜にある道」という意味らしいです。



途中、こんなもの食べながら↓

ひたすら南下~



陽が暮れてきました。まだまだ着きません(汗
@道の駅 おびら鰊番屋
(17:00に閉店しちゃってて、、、


きつい西日にかなりの疲労感を感じていたものの、
あまり写真とかは撮ってませんが、
この辺りの海沿いの国道は走っていて最高でしたね。
国道232号というのかな、

なんというのでしょう、単調でもなく、右に海、
左や前に丘や適度に街並みがあって、
道もそこそこワインディングしていて全然飽きませんでした。

次に来るときがあれば、今度はここを北上してみたいと思います。
午前中だったら、利尻や焼尻、天売島もきれいに見えるだろうな、と。



さて、無事に目的地・留萌に到着!



今日はよく走ったわい(^-^)




続く、、、次回が最終回!?

/わ



Posted at 2019/06/23 21:58:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | とことこドライブ | 日記
2019年06月13日 イイね!

リフレッシュ休暇旅⑤(最北端へ)

リフレッシュ休暇旅⑤(最北端へ)上陸四日目
昨日頑張って名寄まで上がって
来ていたので、最北はあと少し?
のはず!








朝7時に出発
朝ご飯は、んんん、確かホテル近くの7-11で
ポテサラのサンドイッチだったかな。
北海道で食べるとポテトの味が一味違ってました。

そういえば、
北海道の7-11にはTanabotaさんのブログで読んでいた「ザンギ」
が普通に売られていたのに感動しましたっけね。
(前日の夜のつまみはこのザンギだったかな?)


こんな感じで↑


名寄を出てすぐ「名寄美深道路」(無料)に乗っちゃいました

智恵文(ちえぶん)⇒美深(びふか)町あたりにて



インターを下りて音威子府(おといねっぷ)までは、
天塩川(てしおがわ)と宗谷本線沿いを走ります。


(Googleストーリートより^^;)
んが、現実には森林が多いのでたまーにしか拝めない。。。

そして、とにかく信号がありません。
燃費も一般道ながら、16km/l くらいは出ていたかと。



宗谷本線、国道40号と別れを告げてからも、
信号の無い、追い越しOK国道をひたすら走ります。
(平成4年まではJR天北線というがあったみたいっす)

途中、すごくかたくな(絶対制限速度以上は出さないぞ的)な
ペースカー(小型車)に出くわしました。
トラック以下、4、5台は引き連れていたでしょうか。
ボクは一番最後についてました。

10分くらいその状態でカルガモし、
最後にその小型車が右折するときにちらっと見えました。
ヴィッツみたいな小型車なんだけど、
スクールバスのシールが後ろに貼ってあるんですね。

たぶん小学生を一人か二人乗せて、
中頓別小に送る公的な?乗用車だったのかなと、
模範運転を心がけている運転手さん、
毎日頑張って通っている小学生、
ちょっとほっこりしたドライブでした。


ここで洗車もしたっけ(^-^)↓





さて、やっと本日の一つ目のスポット「エサヌカ線」
に到着です!

8.4km+4.2km=合計12.6kmの直線路、満喫しました\(^o^)/



横向くとなにげに鹿くんや↓



牛さんがいました↓


はしゃぎすぎて道路に寝そべったりすると
へびさんが出てきそうで、リアルな最北は甘くないです




お次は、いよいよ楽しみにしていた最北端

の前に、オホーツク海をバックに愛車撮影会もしっかり↓

さるふつ村にて


だんだん、岬の形が見えてくるワクワク感

伝わりますでしょうか?
(霧で何も見えんかった襟裳のリベンジだ~)




の前に2、宗谷丘陵(北海道遺産)展望パーキングにて↓



風力発電の数がすご過ぎる↓





で、で、で、
ようやく、どーん↓



間宮さん、初めまして!↓



そして、一発バッチいただきました!\(^o^)/



国道 最北端 宗谷岬バッチが燦然と輝きます☆キラリン



ハイドラ~にとって至福の瞬間♪


これがあるので、仕事復帰後もやっていけますよ~

毎日、このバッチをちら見しては
ニヤニヤしている怪しいオヤジなのでした。



あ、やっぱり四日目の前半で力尽きた~(^^;)




つづく (はずw)



Posted at 2019/06/13 22:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | とことこドライブ | 日記

プロフィール

「丸の内⇒志村 お送り後、首都高 志村PAでアイス🍦休憩中
旨いです😆」
何シテル?   06/27 15:32
ボオォォォォ~~・・・っと重低音で流すことが大好き。 スピードや派手な運転は追い求めていません。 昔からのみん友さんも大事にしつつ、 新しい方との出会...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

首都高工事予定・交通規制情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:06:28
 
インターチェンジの種類について(NEXCO中日本) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:04:36
 
[トヨタ ジャパンタクシー]株式会社リード マルチラック(BT-401) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 06:56:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
色はマウンテングレー 初めての車検まであと1年弱あります 車検まではノーマル維持、その後 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
エンジンサウンドがいい車に乗りたい! という長年温めていた気持ちで車選びした一台。 家族 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
パサートを買うときに高くて諦めていたクルマに出会えました。憧れのスタイリング、特にリアが ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
時が経ち、やっと駐車場を持てるようになり、家族の自転車を積んで旅行に行けるように選んだ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation