• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頭文字tのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

何年ぶりかに・・エンジン発電機


先日の自治会館での溶接

100Ⅴ給電では、火力が(´・ω・`)ショボくて

26棒を、燃やすのに苦労したァ~

これが、動いてればよかったのにねェ~



昨今 σ(゚∀゚ ) 防災意識UP中だし

発電機の整備 ➡ モチベーション

何年ぶりかに σ(゚∀゚ ) エンジン発電機を始動してみようかと



内部バッテリーは、ダメだろうし

外部給電ハーネスをと σ(゚∀゚ ) ずっと考えてた

とりあえずは・・ブースターケーブルw



この用途でも・・ツインバッテリー化したんだし





燃料コックは、OFFに成ってた



数年の放置プレーで・・

キャブレーションに、影響が無ければイイが・・





セルは、回るが・・始動せず???

プラグを外して、👀点検してみたが・・

入手・導入時に・・新品交換してあるから

ガソリン臭さも薄いし・・被ってる様子は無い、綺麗な状態だった



かれこれ 何度目か? セルを回して、始動せず ($・・)/~~~

キャブ掃除は、やりたくないニャー



キャブの処に、👀? ワイヤー繋がってる?

チョークなのか?

操作しながら ➡ セルスタート

アハハ! エンジン始動したァ~



ブースターケーブル・・外そうとするとストール

12Ⅴ 繋ぎッパじゃないと、ダメなのねェ~

バッテリー、新品を買う気は無いから

使う時は、ブースターケーブルだニャー




外での溶接とかは、コレを使って行こう!



ちょくちょく、エンジン始動させてあげよう!

100Ⅴも・・25Aまで使えるんだし 災害時は、家1軒分の電力供給可能w








試しに・・100Ⅴ

サンダー 回してみたァ~







導入時 ➡ 置き場に困って

アクティの荷台に搭載してたけど・・

揺れると、ガコンガコンするから下ろして

早 8年?



ズレない様に、輪止めを考えた





☔対策しておけば・・搭載期間の心配も無いだろう?

Posted at 2025/08/26 12:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年07月27日 イイね!

廃油タンク🔧漏れ修理 2つ目

廃油用のポリタンク

2つ目 クラック (*´Д`) 入ったァ~



こないだ 直したのは、上部だったけど・・






廃油が溜まってる方のタンク



胴に、クラックで・・漏れてたァ~


実験の意味で σ(゚∀゚ ) 直してみたい興味

廃油 抜いて・・数日、干して置いた





脱脂して ➡ 前回と同様に、谷間を掘って




今回は、工法を どぅしたモノか?

丈夫さと 弾力?・・両立させられるか?

あッ!  ココも?




固くて良いなら ➡ エポキシ&和紙 一択だけど


弾力を期待して ➡ スーパーボンド&和紙?



耐久性は、どぅ成る事やら?

養生テープで、押さえて・・放置プレー






翌日・・👀点検

下側の 一部だけ 失敗



漏れ止め 塗り直し

漏れ止め具合 まあまあかも?



 




1度 移した廃油を戻してみようか?

漏れ確認👀



放置プレー後 漏れ👀無し
Posted at 2025/07/27 07:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年07月26日 イイね!

暑いから 作業🔧 朝の内に (^_-)

部品取りで、残った部分

ちょい、足を🔧付ければ

ブレーキ🔧作業とかの座椅子に、成るかも?




24日・・朝の内 暑く成らない内から・・



繋ぎの 簪(カンザシ)を作って

脚が揃った








で・・佃煮にするほどの ドリルネジ

組み上げた






1脚目に座って・・2脚目🔧組み上げ

またもや 2脚🔧作成



高さ 2cm違いで 2脚w

イイ感じの σ(゚∀゚ ) 座り高さ


ブレーキ🔧いじり or 低い場所コーティングとか?

多目的に 使えるかも?
Posted at 2025/07/26 08:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年07月21日 イイね!

水中ポンプ  断線🔧修理

雨戸を開けに、外へ

今朝も 北側 移植の椿に、水やり


朝の お勤め・・ひと通り回って

仏壇 お線香 燻らせて




20日・・梅雨明け 暑さ  ヤル気 喪失





密林アニメ 👀徘徊



順番に 👀観よう!





先日・・ご近所さんが、云ってた件

『水中ポンプのコードが切れて・・ほにゃらら』

ん?  電動バリカンかと σ(゚∀゚ ) 思ったのに

何故に?  水中ポンプ???


で、19日 姿が👀見えたから、訪問して

切り口👀たら・・スパっと切れてる!

剪定✂で、 斬っちゃったらしい ( ;∀;)



『忙しいだろうから、後でイイよ!』

お安い 御用だから・・預かりますよ!





まッ! 兎も角 ハンダ付け・・繋ぐ








水中ポンプだし? 本体に近いトコだし・・修理部分も 水中?

接続部 防水性能UPさせたい



接着剤で、絶縁させて・・ダミーチューブ補強

熱収縮チューブで、仕上げ



こんなんで・・イイんじゃねぇのォ~




ん??? 100Vプラグも、頭 無し?



ジャンクコード 有ったから・・

繋いで あげよう!







吸い込みメッシュも・・アレンジ



糸みたいな 細い針金 切れちゃってんじゃんかさァ~

引き上げ取手も ステンレスで、作り直しといたし





お玄関に 納品しておいたァ~ ( ^^) _U~~




で・・翌日に、返礼品



キュウリ  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



Posted at 2025/07/21 08:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年06月29日 イイね!

小細工🔧の スイッチ入った  ^^) _旦~~

28日、午後からは 細々と・・ゴソゴソと

普段の思い付きが・・急に、スイッチ入って!



H4のプラグを動員 ➡ HIDのプラグを開けてみる

固着? 小っちゃいネジ +頭 ナメそう ( ;∀;)






んなモン・・いくらでも🔧やり様が有る

ハイ 安全に、緩んだァ~



意外と オカズが入ってんだねェ~




ハンダ付けを剥がさないとだニャー

半田コテの給電・・いつも気にしてた

コンセントを移設したい

おォ~っと 少年よ!

大人に成るまで・・頑張れよォ~




天上側 オーバーヘッド・コンセント



ハンダ作業 開始

バラシて 除去








端子 繋ぎ直して ➡ 復元

ん! ハンダ付け作業 やり易く成ったァ~









内部 処理してのォ~

ネジ締め直して・・完成








H4カプラー 

これも ➡ 防水タイプだし



カプラーとして、使う予定




少し涼しく成ったから・・ホムセン行こうっと!


・・・続く・・・

Posted at 2025/06/29 06:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ブロッカー・ブラウザ 運用中w http://cvw.jp/b/2203574/48642258/
何シテル?   09/07 12:37
関東で峠遊びしてます。 よろしくお願いします。 FD3S  R34  ZZT231  HA-6  MH34S OFF会など有りましたら、お誘い下さい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セブンの香川の味冷しかしわバターラーメンと手巻おにぎり具たっぷり辛子明太子!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 19:27:20
レカロSR3の分解・修理・清掃2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 19:30:56
ブレーキライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 19:37:10

愛車一覧

日産 スカイライン 霧島 (日産 スカイライン)
大人の4ドア オジさんの年齢に相応しいセダンに仕上げていきます 必須項目の ナビ・ ...
トヨタ セリカ 高雄 (トヨタ セリカ)
7世代目の、セリカ ZZT231です この型がデビューした時 20系セリカを見慣れて ...
スズキ ワゴンRスティングレー 金剛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
愛方さまが、乗り換えました ムーヴ・ター坊を2台乗り継ぎ 3台目も、ター坊 しばら ...
ホンダ アクティトラック 赤城 (ホンダ アクティトラック)
多目的ちょい乗り用 この個体・・・当たりだと思います 購入当時・・・10万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation