• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頭文字tのブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

今更 ライディング考察中  その4

クセと云えば・・ユーツベ モトチューバ―達もUPしてる

無くて 7クセ って云うし



バイク歴 20年 大型2輪の人・・ハンターカブのロータリーシフトに苦労してたり

車体側に 大クセ有るしね・・別のジャンルだね



西の方の モトチューバーさんも バイク歴 長い 大型も何台か乗ってたらしい

25000km乗った バイクを若返り整備で・・リアブレーキが全く減ってない

その分 フロントのパットが減り過ぎ ヤバい状態だったらしい

何年 乗ってても 足ブレーキを使ってないって事だしね





自分のクセを分析しなきゃ・・理解しなきゃ?

脳が理解しない事は σ(゚∀゚ ) 実践できない 



クセっつったって・・バイク乗ったっつったって まだ数年 数千km

スクーターで 1000kmちょい

マグナで 1000数百km



〇 クセの実態は・・大昔のチャリのクセ? なのかも?

〇 ブレーキ系での反応の順位 ペダル止める ➡ 左ブレーキ

〇 手ブレーキだとしたら 左ブレーキなんだけどね

〇 スクーターで 左ブレーキ効きが弱い ➡ 右ブレーキ

〇 チャリもスクーターでも 足ブレーキは無い

〇 ニーグリップの概念も無いから しやしない



薄々 感じては居た事だけど・・そう云う事かァ~

何故に足ブレーキが 反応しないのか?

足は 動かさない事が ブレーキだもんね!



4輪では、右足がブレーキ って条件反射なのにね

2輪でも 足ブレーキを 条件反射に 訓練だね


スポーツ選手とかのフォーム改造やらって、どんな訓練で矯正してるんだろか?



Posted at 2022/04/06 13:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頭文字 T | 日記
2022年04月06日 イイね!

スマホの撮影クセ

クセ っと云えば・・孫がスマホ デビューしたし

カメラも 変なクセが付かない内に セミナーしないとニャー



ユーツベ観てたら・・科学的な  光りって何? 

今更 σ(゚∀゚ ) 理科の勉強w



カメラ・・写真も光を理解しないとだからさァ~

色や形を記録するモノじゃないんだよね

光と時間の量を記録したモノが写真って概念を教えないとさァ~



同時に 構図やら表現方法のセミナーもしないとニャー

携帯構図の縦位置撮影は、 めったに撮るもんじゃない

建物の高さや 相当な奥行きを表現したい時だけ

それ以外は 通常 横位置で撮るクセを覚えさせないとニャー


それと・・大事な・・絵心


スマホの悪癖が付く前に 教えるのも大人の義務
Posted at 2022/04/06 12:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき&暇つぶし | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2203574/48575680/
何シテル?   08/01 21:09
関東で峠遊びしてます。 よろしくお願いします。 FD3S  R34  ZZT231  HA-6  MH34S OFF会など有りましたら、お誘い下さい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

セブンの香川の味冷しかしわバターラーメンと手巻おにぎり具たっぷり辛子明太子!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 19:27:20
レカロSR3の分解・修理・清掃2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 19:30:56
ブレーキライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 19:37:10

愛車一覧

日産 スカイライン 霧島 (日産 スカイライン)
大人の4ドア オジさんの年齢に相応しいセダンに仕上げていきます 必須項目の ナビ・ ...
トヨタ セリカ 高雄 (トヨタ セリカ)
7世代目の、セリカ ZZT231です この型がデビューした時 20系セリカを見慣れて ...
スズキ ワゴンRスティングレー 金剛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
愛方さまが、乗り換えました ムーヴ・ター坊を2台乗り継ぎ 3台目も、ター坊 しばら ...
ホンダ アクティトラック 赤城 (ホンダ アクティトラック)
多目的ちょい乗り用 この個体・・・当たりだと思います 購入当時・・・10万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation