日中 暑さで、脳がイライラ・・集中給電のトコ???
外して持ち出しやら 給電スイッチ入れるやらで どのコードが どいつのだか?
ボディ色イメージに合わせて・・色分してみたり
屋内避難 素人の考察を練り練りしてると・・・・・・
外堀を埋めて 内堀も埋まったと・・今更ながら 気付いた事が有る
反面教師たちの云う CDIって事に・・反発したい
もぅ1つ ➡ 真田丸を潰して無いじゃんかねェ~
マフラーね・・純正マフラーを試してみる事に σ(゚∀゚ ) 気付いた
そもそも 20%のハイギヤ化してあるし
1速は 1,5速くらいのギヤ比 普通に8000引っ張れる
2速は 3速に近いギヤ比 軽~く8000行けるし
3速は ほぼ4速のギヤ比 上は最高速の領域だしね まぁ8000かな
これに気付くのが σ(゚∀゚ ) 遅かった
少しの調整ズレ程度でも 上では厳しいギヤ比だって事
慢性的な トルクの影響が見え隠れしてるって事
ドコが その要因なのか? ➡ デフォルトに戻ってみる大切さ
自作インチキ マフラーが大丈夫なのか?
暑い日中は・・観察力 思考力・・脳がイライラ・・冷静に成れない
今朝も涼しい内に 朝のお勤め 南ァ~無ゥ~
ほんの数分で 交換は終わる
あァ~ 音がァ~・・純正は¥安い音だニャー
空ぶかしは 変化無しかニャー
早朝 テスト非行 威力偵察w
ん? 滑らかさ違う??? ➡ 加速スムーズ???
当然 σ(゚∀゚ ) 2速 引っ張ってみた 8000軽く超えた
えっ! 直っちったん?
当然 3速も 引っ張ってみるわなァ~・・久々の3速 8000
分かったから もぅイイやァ~ 帰投する
帰投後 ➡ そりゃ~ プラグも 視るわなァ~
ノーマル6番 電極は煤けてない焼け具合
CDIでは ないって事なのだよ!
って・・こういう事かァ~
しばらく純正マフラーって事? ➡ 見てくれ修正すっかニャー
振動折れを直しといた ヒートガード・・暫定の曲げ加工が気に入らねぇ
こんなんでイイでねぇのォ~
この子も歳の割に 距離が全くの4500kmくらいだった
純正の保護塗装なんだか? σ(゚∀゚ ) 剥がしたい
自作マフラー アレンジするまで・・この仕様かニャー
お前ら じっくり 自己啓発セミナー するからな!
Posted at 2022/08/17 08:04:11 | |
トラックバック(0) |
マグナ | 日記