• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頭文字tのブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

ボスのダックス σ(゚∀゚ )ん家 ホームステイ  その7

いよいよ 車体への 戻し作業




オタンコな カシメのギボシを修復しての






12Vって リレーみたいな



何の配線なのか? 不明なコード1本が ➡ メーターのグランドに



只 からげてるだけ?

ホンダ ギボシっぽいから・・純正っぽい部品?



戻しといたけどね ➡ 今後の伏兵に成るかもね?






キーシリンダー がっちりマンデー



きっちり ON出来るw





ニュートラ点灯

以前から 不思議な・・スピード警告 点きっぱ?






ウインカー点滅までは σ(゚∀゚ ) 点検

今日は この辺にしといたぁ~るw




ボスから・・前オーナーの情報

2代前の辺りで 12Vモンキーエンジン載せ替えで 12V化らしい

どこぞの 自動車大学校でね ➡ で・・この有り様じゃねェ~



σ(゚∀゚ ) 夏季セミナー補修授業は この辺までかニャー

まだ 何か 気に入らねぇトコ 出て来そうだよねェ~
Posted at 2022/08/08 16:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年08月08日 イイね!

ボスのダックス σ(゚∀゚ )ん家 ホームステイ  その6

問題のキーシリンダー・・さァ~  どぅやって σ(゚∀゚ ) 修復するん?

やっぱり  バスコーク シリコン止めかよ!







根っこを補強処理しての・・差し込み爪は 2本共 健在



位置決めの爪が 折れただけだね



ここからが ➡ コロンブスの卵

またもや参上・・プラスチック刃の弓ノコ









クサビを作って ➡ 溝と寸法合わせ



どんピシャに ハマったじゃんかねェ~






あっ!  ニュートラもダメだったんだっけ?

球切れ確定 ➡ こんなモン 買いに行くだけ 腹が立つ








T10を直配線しての・・寸法合わせての・・取り付け



こんなんこそ 接着剤で ちょこっと固めとけばイイんよ!








んじゃ  車体に戻すかニャー

Posted at 2022/08/08 15:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年08月08日 イイね!

ボスのダックス σ(゚∀゚ )ん家 ホームステイ  その5

ボスのダックス 夏季セミナー状態ね

あちこち 教育やり直し ➡ 偏差値を上げないと 不動の復旧どころでは無い



日中 ずっと日陰な次郎柿の下



イイね!  カギっ子のカギホルダー






次の段階ってなら キーシリンダーの固定かな?

位置決めの爪が折れてるとか? グダグダ動いちゃう

キーシリンダー買い換え?  の前に小細工 可能なのか? 観察したいね

接着剤とかで・・いかにも幼稚な前オーナー時代の やらかし





ヘッドライトの内部に純正で 何もかも突っ込むホンダが嫌い

トラブルの元じゃんかねェ~

先ずは・・外してみたい



邪魔なコードは クリップ止めね

スピードメーター ➡ 緩いぞ!








ブーツが逆だったり・・またもや ギボシが抜け祭り (*´Д`)









螺旋に 絡める意味不明






ウインカ配線の通り道が2本 ➡ クワガタで繋ぐなら・・意味不明



車体から外れた ➡ 作業台で・・扇風機 当たりながら





ブーツが逆なの多いね

抜けまくり原因は カシメ・・プライヤーで締めただけ?



通り道を統一して ➡ クワガタはハンダ付け・・左右 青橙 色分け


Posted at 2022/08/08 15:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年08月07日 イイね!

ボスのダックス σ(゚∀゚ )ん家 ホームステイ  その4

それとォ~  この子 カギっ子なのね!

昔は 居たんよ!  首から家のカギをぶら下げてる子がね

ハンドルに こんなカギをぶら下げてんのよ!



只でも ハンドリングに難の有る 4ミニ系なのに

鎖で繋がれた囚人みたいだしィ~

トラブルの元じゃんかねェ~



急に デザインが浮かび上がって ➡ 気付いたら塗装してた



充分に乾燥・・イメージ中






σ(゚∀゚ )なら有りなんだけどニャー

ダックスの飼い主が どう思うかだニャー

Posted at 2022/08/07 20:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年08月07日 イイね!

ボスのダックス σ(゚∀゚ )ん家 ホームステイ  その3

さァ~  思い付く優先順位の入れ替わりも ネタが尽きたか?

一昨日か? ヤング・カブ主が プラグギャップを視たいと・・ギャップゲージ

6番のイリジューム 持って来た ➡ イイ焼け色してた

熱が来てからのアイドリングで エンストするらしい

使用距離 2万kmも走っちゃ・・寿命だろうね

やはり夏のせいなのか?

マグナ や ゴリラ とも似た症状も感じるらしい





ボルト観たし・・ワンピースまでに ちょこっと🔧やるかニャー

ダックスの観察を もぅ少しね

12V化でエンジン載せ替えらしい個体



純正的な色分けコードで配線されてない

引き回し配線コードが 妙に貧弱で 怪しい疑惑がプンプン



バッテリーターミナルの配線 しかり

点火コイルの配線も しかり

こんな コード 変だよ! お粗末な絶縁してんじゃんかねェ~




暫定 手直しブラケットの点火コイル  取り付け位置を熱から離したいね



熱から離れてて   プラグコードが届く位置をね

溶接 出来ると➡3D的にブラケット 思い付きアイデア次第で自由自在



ブラケット作り直して・・コード長さ的には、こんなモン





今の内に マイナス側はマークしとくか?

ホンダは アースが緑で統一されてるからね

インチキなコードは ドコから結線されてるのやら?



見破ったぞ!  元のコード色が逆じゃんかよ!

もぅ 怪しくて・・何も信用できないじゃんか!

どっちが +側で   どっちが帰り道なんだか?





バカげた 保護チューブ・・1本づつ巻く意味 理解不能






バッテリーからの インチキの行先きは?

ココも 直したいが・・エンジンを下した時じゃないと 超・面倒じゃんね!



外した巻きチューブをこっちに巻いて





自作の給電ブースター



テスターを繋いで ➡ あァ~あ やっぱね



コイルのマイナスに刺さってた こっちが +側じゃんか!



日差しが回って暑いから 柿の木の日陰に移動w



ってか  \(◎o◎)/!  外れちった



何もかも お粗末・・ボスってば よくも我慢してたニャー





どうせ絶縁もダメダメだから 結線やり直し・・野外ハンダ付け

抜けちった端子は カシメ直し



給電の帰り道に緑のブーツね



ひしチューブで絶縁して・・巻きチューブ



スッキリした 眺めに仕上がったじゃんかねェ~




電源のオンオフ ➡ キーシリンダーが グダグダで切り替えの感じがァ~



接着剤?  バスコーク?



ニュートラ 点灯しないの?

あァ~  もぅ やる気が失せた!




ワンピース 観るし・・止ァ~めた! っと

・・・続く・・・

Posted at 2022/08/07 13:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「敬老の日 http://cvw.jp/b/2203574/48656195/
何シテル?   09/15 10:58
関東で峠遊びしてます。 よろしくお願いします。 FD3S  R34  ZZT231  HA-6  MH34S OFF会など有りましたら、お誘い下さい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セブンの香川の味冷しかしわバターラーメンと手巻おにぎり具たっぷり辛子明太子!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 19:27:20
レカロSR3の分解・修理・清掃2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 19:30:56
ブレーキライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 19:37:10

愛車一覧

日産 スカイライン 霧島 (日産 スカイライン)
大人の4ドア オジさんの年齢に相応しいセダンに仕上げていきます 必須項目の ナビ・ ...
トヨタ セリカ 高雄 (トヨタ セリカ)
7世代目の、セリカ ZZT231です この型がデビューした時 20系セリカを見慣れて ...
スズキ ワゴンRスティングレー 金剛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
愛方さまが、乗り換えました ムーヴ・ター坊を2台乗り継ぎ 3台目も、ター坊 しばら ...
ホンダ アクティトラック 赤城 (ホンダ アクティトラック)
多目的ちょい乗り用 この個体・・・当たりだと思います 購入当時・・・10万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation