と 成れば・・試さないと気が済まない σ(゚∀゚ ) サイコパス脳ミソ
剛くんステージアのフロントブレーキ🔧ローター外し
6月の車検・・やっぱ、フロントも🔧開けてないのかね?
4WDのドラシャ🔧交換は、2年前? だっけか?
ナット or ボルト類に、締め付けペイントが有る割にね
車検は、🔧手抜きなんだね
キャリパーボルト なんと! 22だった
ヤバイ 鬼トルクか? と、思ったけど・・
常識的な締め付けトルクで、緩ませ可能だった
こう云う時・・左右2本づつ 4本が緩むのか?
確認後 ➡ 作業時間🔧続行なのよ!
揺んだ1本 抜き取りNGなのよ!
もぅ1本が・・緩むモノも、緩まなく成るのよ!
経験値と工学的な物理の知識ね (^_-)
最初の1本が固い時の対処法・・解説!
1本目ちょい緩んだら ➡ 他のも、ちょいだけ全部🔧緩めると
全部が、緩んでくれるのよ!
ローター🔧外れて 👀裏側 こう云う事かァ~ (*_*;
で・・リアブレーキと比べて、減りが少ない!
片減りも酷くはないし・・やっぱリアは、引きずってたんだね
リアとは、逆に・・表側が減るんだね
内外スワップ ローテーションして🔧組み戻すけどね (^_-)
摩擦面も均らしておいた
アクティのフロントも、ワゴンRでも👀経験してる現象
裏側の摩耗癖 👀外周 と 内周が、錆で残ってる偏摩耗
土星の環の様に、真ん中だけ掘れて減る偏摩耗
こう云う癖が起きるメカニズムが、理解出来ない!
ってか、何故なのか? を知りたい!
ローター研摩🔧開始!
ん! 想像どおりかもォ~
削ってる感が、強い?
削れてる作業時間が、短くて済むのかも?
少し短時間で、削れた気がする ($・・)/~~~
続いて 表側も、研摩
自作🔧研磨機の逆回転 お試し出来たし
リアを🔧やった時の・・フロントは? どぅなんだか?
個心的な疑惑も解決できたし!
ローター🔧組み戻し 終了w
リアもフロントも、パット摩擦面の当たり具合・・
だいぶ変わったから、数十km慣らしが要るよね (^_-)
剛くん まだ、取りに来ないし・・
σ(゚∀゚ ) 少し乗って、慣らすかニャー
日差しも回って、気温も緩んだし
洗車しとこう!
飛び散った 葉っぱゴミを流すだけ
ボディは、兎も角・・ウインドの撥水が 👀すっげぇ!!!
剛くん・・いう 取りに来るのやら?
お昼だニャー
Posted at 2024/10/21 12:46:41 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記