• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドン・マイケルの愛車 [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2014年8月18日

トヨタ車系専用 USBポート(VP-106)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
NHZD-W62GにUSBポートを増設します。
純正オプションは高いので却下ということで、
みんカラ先輩方から情報収集し取付けることにしました。

必要な物は、オーディオ接続用に
ヤック トヨタ車系用 USBポート(VP-106)
サンワサプライ ケース用USBケーブル(TK-USB2)
(イクリプスUSBケーブル USB111でもいいようです)
QI片端圧着済ワイヤー

スマートフォン等の充電用に
エーモン 低背ヒューズ電源 15A

ソケットレンチ 8mm 10mm
配線バンド(結束バンド)
2
すいません。作業中の写真ありません。
暑さですっかり忘れていました。

まず、カーナビの周りの内張をはがし、10mmのソケットレンチでカーナビを取り出します。。

情報収集した時NSZT-W62Gがほとんどでしたが、
NHZD-W62Gも位置が違うだけで差し込むカプラーの色は一緒でした。

茶色の4PのところにUSBケーブルを差し込みます。
右上に黒(Ground)、左上に赤(Power)、
右下に緑(+Data)、左下に白(−Data)

VTRアダプタコネクタの8Pの左下に
QI片端圧着済ワイヤーを繋ぎ適当な所にアースさせます。
アースさせないと、USBを認識しないようです。
ステアリングスイッチ搭載車でスイッチのみで操作する場合はアースさせなくも認識するようです。
確認はしていないので定かではありません。
3
確認のため、オーディオUSBにiPhoneを接続。
ん?
USBポートの赤ランプは光っていますが、ナビが認識せず、iPhoneも充電出来ません。
ナビ裏をよ〜く確認すると、Dataピンの白と緑がちゃんと挿さっていませんでした。
こういう事が心配な人はイクリプスのUSBケーブルを使った方がいいかもしません。

イクリプスを使う場合、一度バラし赤と黒線を入れ替えなくてはいけないようです。
私の場合、バラした後、線を入れ替えても元に戻せなくなるような気がしたので、イクリプスは使いませんでした。
4
オーディオUSB側で、ナビがiPodと認識し充電も出来たら、各々挿したケーブルが抜けないように、近くの配線に配線バンドで固定します。
これでナビ側は終了です。
5
残るは、スマートフォン等の充電側ですが、私の場合は、ヒューズBOXのアクセサリーソケットからヒューズ電源使いUSBポートと接続。
アースは助手席の足元から取りました。
6
後は、はずしたパネル、ナビを元に戻せば終了です。

スッキリしていい感じです。
7
作業終了して気がついたのですが、ナビ側で今までなかったVTRかアクティブになってました。
これってアースしたのが原因で出現したのだと思うのですが、これって消せないですよね〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター、バッテリー交換

難易度:

オイル交換 183612km

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

ヘッドライトバルブ交換 LED化

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月18日 17:36
v@@t7x

プロフィール

ドン・マイケルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ アクア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/28 12:38:55

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
トヨタ カローラルミオンに乗っています。
トヨタ アクア トヨタ アクア
よろしくおねがいします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation