• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルサリーノ・トゥの"ボルサリーノ4" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2016年11月26日

異音との闘い・完結編(多分)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
異音の場所が特定出来れば、後は対処有るのみ。新しいリベットで再度固定すれば済む事ですが、トリムの裏を観察すると、補強を兼ねたリブが立っていて、固定しても面接触ではなくて線接触である事が分かります。ここに手を置くと、何となく頼りない感じがするのはこれが原因かも?それと車体側にはあと2つ余分に穴が開いているので、途中で設計変更が有ったのかも知れないです。まあ、それで問題無いって判断なんでしょうが・・・。
2
とは言え、見てしまった以上は気になるので、ガタツキ防止効果を期待して、有らん限りのクッションテープを親の敵みたいに貼付けてみました(笑)リブの高さよりも少し厚みが有り、尚且つ押すと適度に潰れるのがミソです。
3
新しいリベットでパチパチ固定したら完成。クッションテープは無駄じゃなかった様で、ガッチリ感が増して良い感じです。裏側はあんな事やこんな事になってても、表からその苦労を一切漂わせないのが俺のジャスティス(笑)
4
試しに走った結果も上々。やっぱり見事に消えてます。音が消えただけで「巌の様なボディー剛性感!」や「圧倒的な静寂感!」になる訳じゃないですが(笑)問題解決してスッキリです。

正直なところ「たかだかこんな事であんな音が鳴るかね?」な思いが有りましたが、そんな些細な事が原因だったりするのが異音です。

異音の原因は大別して複雑な構造から来るものと、反対に簡略化し過ぎた構造から来るものとの二通りになるかと思いますが、アルトの場合は後者で、比較的根が浅いケースが多いのが救いです。

有りがちなケースなのかちょっと分かりかねますが、どなたかの参考になれば幸いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター

難易度:

2024.5.16 左サイドシルの仮補修

難易度:

2024.5.3 室内の簡易清掃

難易度:

ミッションオイル交換2回目

難易度:

コンタクトコイル破損&交換

難易度:

ステアリングセンターズレ修正と簡易トー測定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月26日 16:18
数ある異音の中のひとつですね😁
軽自動車は特にコスト的なところで多々問題がありすぎるので、自分も色々と皆さんのネタをパクりながら少しでもストレスをなくすために施工してます💦
リアハッチのバックプレート?兄機号(HA11S)には付いていない(ワークスのみの設定?)ので、弟号においては盲点でした!
さっそくネタをパクらせていただきます!笑
コメントへの返答
2016年11月26日 17:20
こんにちは!

どうぞ遠慮なくパクって下さい(笑)
確かにトリム一枚剥ぐとギリギリ加減が結構凄いですね。コストを削りつつ最低限の機能を満たす為の工夫との鬩ぎ合いみたいなものを感じます。

あのバックプレートは、5代目からフルトリムになってからの全グレード採用で、現行でまた削減されてOP扱いみたいですね。まあ絶対に必要ではないですが、付いてる以上は大人しく静かにしててもらいたいです(笑)

何度も見てる筈でも「ここじゃあるまい」と言う先入観で見落としてしまう事は多々有るので、些細な事でも見落とさない様に心掛けたいです。
2016年11月26日 18:33
こんばんわ(^o^)/

異音解決しましたか!(*´ω`*)

一度気になるとダメですよね(笑)
運転していて、音の方に意識が向いてしまい、心配で心配で…(´・ω・`)

私もセルシオ、LSと異音に悩まされ、ひとつ潰してはまたひとつと、結局、アシ廻り全て新品になったり…(^_^;)

最近になって、ようやく気にすることなく乗れるようになり、快適です(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年11月26日 18:51
こんばんは!

異音バッチリ解決です!「消えた様な気がする」みたいなモヤモヤした解決でなくて気分スッキリです。

異音は本当仰る通りで、自分のクルマだからこそ気付いてしまって「こんなもんでしょ」じゃ済ませないんですよね。高級車程異音とは無縁ではなく、寧ろ付きものだったりしますね。自分もエステートで新車からの数年間、随分泣かされました。
その点、ビス止めを多用した旧い造りのいかにも異音が出そうな635が、今まで異音とはほぼ無縁なのが我ながら意外です。
2016年11月26日 22:36
異音は本当に嫌ですよね。以前、ダッシュボードの中から、ビビり音のようなプラスチックがふれ合う様な音がしだして、何処をどう押さえても止まりません。暫くして、燃料計の電球が切れたのでDで交換してもらったら音も消えてました。交換の拍子に治ったんでしょうね。
コメントへの返答
2016年11月26日 22:59
こんばんは!

ダッシュボードの中は・・・(汗)何がキッカケで鳴り始め、またそれがどうしたら止まるのかが、なまじ目に見える部分じゃないから厄介です。そう言う時だけ小人になって中に入って確かめたくなります(笑)

異音の問題は、高級車程構造が複雑で究明が難しいかも知れないと思います。
2016年11月26日 22:40
こんばんは (^^)

異音解決、おめでとうございます。
これで安心快適ですね!
コメントへの返答
2016年11月26日 23:06
こんばんは、有り難うございます!

解決はしましたが、とのみち静かなクルマじゃないので(笑)また新たな発生源が増えない限りはこの辺が手の打ち所かと思ってます。

でもまあ予想がズバリ当って気持ち良いのは確かです。

タイヤMANさんも早く異音が解消される事を祈ってます。分かっちゃうと結構他愛のない事が原因だったりしますよ。

プロフィール

こちらボルサリーノ・トゥ!またの名をフランスのチンドン屋(命名・星桃次郎)浪花節は性に合わねぇや! ジョナサンと言ったらファミレスじゃなくて愛川欽也!奥さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ取り付け(37,212km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/19 00:11:36
吹き出し口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:53:30
ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 21:42:01

愛車一覧

スズキ アルトバン ボルサリーノ4 (スズキ アルトバン)
11年落ちにして走行9900キロ・ワンオーナー・無事故・無改造・禁煙車・一部新車時のビニ ...
BMW 6シリーズ クーペ ボルサリーノ2 (BMW 6シリーズ クーペ)
只そこにあるだけで嬉しいクルマ。十代の頃から大好きで、これに乗ってる自分が何度夢に出て来 ...
トヨタ クラウンエステート ボルサリーノ3 (トヨタ クラウンエステート)
未だ飽きる事の無いとても良いクルマで、初めて自分で乗ってみたいと思ったクラウンです。購入 ...
MG MGF MG MGF
画像は借り物です。でも正にこの色(ボルケイノ)でした。 320を売却して手に入れた、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation