• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シノピーのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

ヤフージャパントピックニュース part2


前回記事の続きです。

このトピックスニュースはファンや愛好家には衝撃的な悲しいニュースでしょう。

市場を席巻したトヨタ歴代マークII! ライバル日産ローレルとスカイラインより優位だった理由

トヨタ マークX年内で販売終了! 国産セダン不況でクラウンだけが支持されるワケ

トヨタマークXが今年中に生産終了、アイスメロンさんとのコメントのやり取りでその話が出ましたが、残るトヨタクラウンとプリウス、そしてカローラアクシオセダンを除くトヨタのセダンタイプ車種のラインアップを完全に取りやめるということ。

プレミオ&アリオンもそれに含められるのですが、こちらではまだ詳細などの情報は入ってきておりません。

平成16年11月に登場したマークXのルーツは昭和43年12月に登場した3代目バリカンコロナの派生モデル機種である「コロナ マークll」から始まり、それ以降、マークllが9代、マークXが2代と計11代の半世紀にわたって、トヨタのFR(後輪駆動)スポーツセダンとして存在感を示してきました。

さらばトヨタ マークX! 令和元年に終わるマークIIからの歴史を辿る【前編】

さらばトヨタ マークX! 令和元年に終わるマークIIからの歴史を辿る【後編】

上記のリンクトピックスを記事ネタ投稿するうえに、自分の好意にある歴代モデル機種は以下の通りとなっております。

4代目X61型

後期型。初期・前期型は祖父の初愛車「4ドアハードトップ」である。

5代目X71型

後期型。猫目テール「4ドアハードトップ」の初期・前期型も好意がある。

3代目ブタ目

初期・前期型のセダン。

初代コロナマークⅡ

初期型セダン。

6代目X80型

後期型。

7代目X90型

後期型。映画評論家で俳優の故アルフレッド・ヒッチコック出演のCFが印象的。

8代目X100型

後期型。これの生誕30周年記念の特装グレード機種「トラント」を推薦。

いかがでしょうか?

好意のある歴代モデル機種に対するコメント、いいね、待っています。

by シノピー




Posted at 2019/05/05 16:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2019年05月05日 イイね!

ヤフートップページのトピックス

おはようございます、シノピーです。

あるヤフージャパンのトップページを開くと、あなたへのおすすめの欄に様々な役立つニューストピックスが掲載されていた。
その中のうちの掲載トピックスを推薦し、今回、記事ネタ投稿することにしました。

マツダ・ボンゴブローニイが9年ぶりに復活! 新型はトヨタ・ハイエースのOEM車

マツダの商用貨物車種である「ボンゴ」のロングバージョンという位置付けで、親元のボンゴの3代目モデル機種をベースに昭和58年6月に初登場、以降4代目ボンゴベースの平成11年6月のマイナーチェンジを経て、平成22年夏頃まで永くも長期生産を行った車種でもあります。

現行型ボンゴは現在も生産&販売が続けられているものの、最近までは日産自動車と三菱自動車とのOEM供給で生産をなされていたため、バネットとデリカ商用シリーズがそれであり「それ以前は自社製」、これも生産を終えられています。

しかしながら、マツダ自体には平成26年5月、トヨタ自動車と業務提携に向けた覚書を交わしており、その2年後の平成28年8月には業務資本提携に関する合意書を締結、具体的な合意内容として「商品補完の拡充」が挙げられており、このなかで「既に北米においてマツダからトヨタにコンパクトセダンを供給しております。これに加え、日本においてトヨタからマツダに小型商用2ボックスバンを供給いたします。またこれ以外においても今後グローバルに商品補完の可能性を検討いたします。」と名言されていたそうで、例として、ここにある「コンパクトセダン」が、メキシコ生産のマツダ2(=デミオ)セダンをベースとして2016年モデル車種よりサイオンiA、現在はトヨタ・ヤリスiAとして北米販売されているモデルであり、「小型商用2ボックスバン」が前述のトヨタ・プロボックス/サクシード=マツダ・ファミリアバンというわけでもある。

このほか、間もなく日本でも世代交代を迎える現行マツダ3(=アクセラ)のハイブリッド車には、トヨタより供給を受けたTHS2が搭載されたほか、北米仕様トヨタ・ヤリスハッチバックを、2020年モデルよりマツダ2(=デミオ)5ドアをベースにしたOEM車とすることが今年の4月1日にも発表されていたそうであります。

そして、これを機にあのボンゴブローニィが約9年ぶりにラインアップ復帰、今回は自社製ではなく、下記通りのお姿で。



へ!?。これ、トヨタハイエースじゃないですか?と思われる方々も多いと思いますが、グリル上のエンブレムをよく見てほしい。
トヨタのエンブレムマークではなく、マツダのカモメエンブレムマークになっていますね。

そうなんです。
今回の復活車種は、トヨタハイエース/レジアスエースのOEM車種となります。
つまり、OEM元との違いはエンブレム類のみと言ってもいいのですが、モデル構成は極めてシンプルであり、ボディタイプはロング・標準幅・標準ルーフ、搭載エンジン機種は2WD(FR)車に2リッターガソリン、4WD車に2.8リッターディーゼルが搭載され、トランスミッションは全車6速ATのみが組み合わせられている。
グレード構成はトヨタと同じく、標準タイプの「DX」と、上級グレード「GL」の2種類であります。

商用車種の自社製生産および開発をやめ、乗用車種における経営資源を集中させる方針を決めた生産をなされる当社「マツダ」なんですが、乗用車種がより魅力的になるだけではなく、トヨタが得意な商用車種をマツダのディーラーでも買えるようになるというのは、ユーザーにとってはむしろ歓迎すべきことといえる。

自分は敢えて、自社製ボンゴブローニィに好意があるなか、軽油ディーゼルエンジンユニット機種を中心に好意、ドライバー推薦を馳せるとともに、祖父がかつて2台目愛車として所有されていたこともあり、それを受けてのことであります。

マークX生産中止!?、シノピーの好きなマークⅡの歴代モデル機種とは?へ続く。



by シノピー
Posted at 2019/05/05 15:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2019年05月04日 イイね!

過去の記事の改編 パート12

こんにちは。シノピーです。
過去の記事の改編をいたしました。

以下通りが改編された過去記事です。
ご意見などがございましたら、コメントで何でもお寄せください。
よろしくお願いいたします。

カリーナED パート2

旧軽自動車、だあーいすき!!

カローラFX特集

by シノピー

Posted at 2019/05/05 00:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2019年05月03日 イイね!

三菱パジェロの想い

こんばんは、シノピーです。
友達フォロワーユーザーのうどん峠さんの記事、もしくは地元のラジオ放送局のニュースで初めて知ったのですが、自分の一番好きな車種でもあり、このみんカラブログには何度も記事ネタ投稿で取り上げてきた、三菱の代名詞クロスカントリー4WD車種が遂にこの夏、日本国内の生産を終えることになった。

それは三菱パジェロであります。

alt

画像は現行モデル機種。

パジェロは昭和57年5月に登場。
初代モデル機種は本車種のシリーズの中で一番好きなモデル機種であり、小生時代から実車を国道等でよく見かけたことや、軽油ディーゼル特有のサウンドおよびアイドリング音の印象深さから好意に馳せるようになり、次の2代目モデル機種「平成3年1月登場」は、インタークーラー付ディーゼルターボを新規採用したことやその吸入音と組み合わせたディーゼルサウンドおよびアイドリング音の印象深さ、自ら興味のあるRC「ラジコンカー」のモデル機種としての起用、パリ・ダカールラリー選手権で幅広く活躍されるなどの人気絶頂モデル機種であることからその二番目として好意しています。

新元号に残したい一番好きな平成の国産車種の記事にて、

現行モデル機種にあたる4世代目モデル機種はマイナーチェンジを繰り返しながら生産を続けているうえに、まだモデルチェンジ情報も掴めていません。

と書いていた。

そして、うどん峠さんからのコメントでは

噂では今年の夏に惜しくも日本仕様は生産終了という話もありとても悲しいです。

とあった。

そして、自分のコメント返信は

それ、本当なんですか?
信じられませんでした。
パジェロの日本国内での生産終了、まだアナウンスされているところは確認されていませんが、記事ネタとして取り上げたパジェロスポーツが事実上後継モデル機種ながら、エクリプスクロスベースコンポーネントとして、搭載エンジン機種も初代モデル機種以来の4気筒ガソリンターボを筆頭にクリーンディーゼルの2つの搭載エンジン機種になるのだと自分は思います。

と返信しています。

しかしながら、結局的にこの結果は前述の通り、うどん峠さんの記事と地元ラジオ放送局のニュースにて発覚、そのニュースは平成最後の最大のニュースだったこともあって、未だに忘れることのできないトピックスだと自分は思います。


Posted at 2019/05/04 01:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2019年05月03日 イイね!

5月からの運営状況&シノピーのクルマ&なんでもブログ2019へようこそ5月号表紙&ご挨拶

こんばんは、シノピーです。
今月から新しい元号「令和」になりました。
シノピーのブログはまだ続きます。
お付き合いのほどよろしくお願いいたします。
アイスメロンさん、うどん峠さん、いつもコメント頂戴ありがとうございます。
れいちぇるさんもよろしくお願いいたします。
それ以外のユーザー、友達ユーザーからのコメント、いいね、よろしくお願いいたします。

そして、グーブログの記事へのコメント、フォロワーもお待ちしております。

https://blog.goo.ne.jp/shinogooblogger-new201935

(ブログについて)

シノピーのクルマ&なんでもブログ2019

当ブログについて

自らドライバー施行する国産車種のことを中心に記事として投稿しています。

2014年5月の開設以来、今月の25日にてみんカラブログ歴5年目を迎えます。
これからもシノピーのブログにお付き合いのほうをよろしくお願いいたします。
コメント募集中です。記事への意見や感想などを何でもコメントしてください。

5月号表紙&ご挨拶

⚫︎グーブログとともに 定期的に更新していきます。
 しかしながらも、他のことをして、更新を遅らせたり、空いたりするときもございます。ご了承ください。
 コメント数に0がついている過去記事へのコメントをただいま募集中です。
 ご協力をお願いいたします。

⚫︎ みんカラブログにおける不遇なことで落ち込んでいるために、気の合わない友達を含んだユーザーとのやりとり、もしくは自らブログへのコメントのやりとりなどは一切、致しません。

また、友達を含むユーザーからのコメント、メッセのやりとりにて、上記に及ぼすものからの募集を固く禁じるとともに、既存友達ユーザーを含み、友達済みユーザーで上記に関わったユーザーは自ら友達解除する、また、ブログ訪問、コメント投稿を差し控えていただくことなります。ご了承ください。

⚫︎ 最初から一貫して、イイねが頻繁に多くて少し困ってはいるのですが、まだコメントを気にしているために1~2件程度でしか付かず、こちらでも弱っています。気の合う友達を含むユーザーからのコメントを募集していますので、何卒のほうをよろしくお願いいたします。

⚫︎ 過去の記事、新作記事へのご意見やご感想、取り上げてほしい記事や感じたことや思ったこと、分からないことや知りたいことがありましたら、コメント、もしくはメッセでお知らせください。
今後の記事の参考にさせていただきます。

⚫︎ ここのところ、ほとんどのユーザーからイイねを着けられていることが多く、気が入ります。
出来る限り、コメントを多く頂けると幸いと存じます。

管理者について

更新は1人で行っていますが、日によって、更新できていないことがございます。ご了承ください。
また、当時の資料などをあまり手にしていないため、知識も不十分なところがございます。

5月からの運営状況について

定期的に更新いたします。
友達を含むユーザーへのブログコメント投稿も定期的に継続します。
但し、キツイ、自分が不対応だと思われるコメント返信に対しては一切、対応いたしません。
コメント数の0がつく過去記事へのコメントを募集中。

注意事項 (ブログを見る前にお読みください。)

記事によって、貼付された画像は拾い物です。ご了承ください

コメント投稿前に、挨拶と簡単な自己紹介の上で投稿することを強くお薦めいたします。

キツイ、また厳しいと思われるコメント投稿&返信を固く禁じさせていただきます。
それがあった場合は、削除もしくはその投稿したユーザーは友達解除、もしくは訪問等をブロックすることになります。

勝手ながらも、どうかよろしくお願いいたします。

by シノピー


Posted at 2019/05/03 22:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記

プロフィール

「こんばんは、シノピーです。みんカラブログ、更新いたします。記事への感想コメント、いいね、よろしくお願いいたします。アメブロや他ブログへの感想コメントもお待ちしております。」
何シテル?   10/22 20:08
みんカラブログ7年、車好き29年、カーフェロー34年を迎えます。。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 この3月いっぱいで、自ら生活リズム習...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍の国産車ドライバー施行解説史2022 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/12/31 23:03:30
 
川田忍の新旧車なんでも日記2020 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/11/03 19:15:10
 
忍の国産車&輸入車ドライバー施行解説史2020 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/03/07 14:44:17
 

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
気になっているダイハツの軽自動車です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation