先月の25日で、みんカラブログ歴4年目を迎えたばかりなので、その記事ネタを投稿いたします。
始めたきっかけとかはあまり覚えていないものの、自分自体に車好きであることから、これ以外のブログサービスを使用することはないと思います。
4年間、カテゴリーに応じ、いろいろな記事を書いてきましたが、大半はクルマに関する記事ネタ投稿が中心でしたから、自分のことやお知らせ、出来事に関してはその後からカテゴリー追加して、記事ネタとして投稿していっています。
最近になり、コメントも気の合う友達ユーザーから頂戴することが多くなって、少しは気も入らなくなったのですが、先は長いため、記事ネタ投稿をこの後も続け、コメントをいっぱい頂戴したいと思う。
さて、そんな4年間、書いてきた記事ネタの中から、気になる記事ネタを取り上げてみました。
旧車種の運転注意事項
やはり、自分にとって、気になる記事ネタではないかと思っています。
自ら旧車種興味深々でもあり、自分なりの運転注意事項を記事ネタとして投稿、この記事ネタにおいて、一部しか書いていませんが、この画像が記事ネタの最大の内容の一つではないかと思う。
画像の上部中央の解説文をご覧頂きたい。
そして、その右側のメーターはタコメーター「エンジン回転計」であり、大きく写ると
こうなります。
針が4回転から6回転まで動いていますよね。
最初から読み通しますと、1、エンジン危険回転域を知る をわかっていながらも、動いている針を指しているところ以上にそのまま運転し続けてはいけないという注意事項だったのをお気づきになられたのではないでしょうか?
自分は若干自閉症であるために、カーフェロー歴31年、その当時から高回転や騒音「特にトラック系」に悩まされ、嫌っているにも関わらず、また出会いの激しかったトラック系に対し、実働と後退バック「ブザー音も含む」にも恐れてきました。
自分が例え、旧車種をドライバー施行していても、うっかりして他人のように真似てしまう可能性も高いため、この記事ネタを読んでフルノーマル車種のドライバー施行を強いることになりました。
といったところでしょうが、そんな対象となる車種について、今後の記事ネタ投稿としていきます。
ブログ歴は5年目となりますが、みんカラは4年目ということで、これからもずっとみんカラブログとして記事投稿を続けていこうとは思っているのですが、他ブログサービスでもブログを開設していることもあって、またほかのことをしている影響で更新が遅れたり、空いたりとあります。
定期的に更新していきたいと思いますので、他友達ユーザーやそれ以外のユーザーの方からの訪問、ご意見などや知りたいこと、わからないことなどをコメントで何でもください。
これからもシノピーのクルマ&なんでもブログにお付き合いの方をよろしくお願いいたします。
by シノピー
もうすぐデビューします。スズキ4代目新型ジムニー。
Posted at 2018/06/20 22:29:19 | |
自分のこと | クルマ