• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シノピーのブログ一覧

2017年11月02日 イイね!

11月からの運営状況&シノピーのクルマ&なんでもブログ2017へようこそ11月号表紙&ご挨拶


こんにちはシノピーです。11月に入りました。

少しだけ更新を遅らせてしまいましたが、この後もブログのお付き合いをよろしくお願いします。

(ブログについて)

シノピーのクルマ&なんでもブログ2017

当ブログについて

自らドライバー施行する国産車種のことを中心に記事として投稿しています。

2014年5月の開設以来、おかげさまでみんカラブログ歴3年目を迎えることができました。
これからもブログにお付き合いのほうをよろしくお願いいたします。
コメント募集中です。記事への意見や感想などを何でもコメントしてください。

11月号表紙&ご挨拶

⚫︎ 定期的に更新していきます。

⚫︎ みんカラブログにおける不遇なことで落ち込んだばかりですから、気の合わない友達を含んだユーザーとのやりとり、もしくは自らブログへのコメントのやりとりなどを止めております。

また、友達を含むユーザーからのコメント、メッセのやりとりにて、上記に及ぼすものからの募集を固く禁じるとともに、既存友達ユーザーを含み、友達済みユーザーで上記に関わったユーザーは自ら友達解除する、また、ブログ訪問、コメント投稿を差し控えていただくことなります。ご了承ください。

⚫︎ 最初から一貫して、イイねが頻繁に多くて少し困ってはいるのですが、まだコメントを気にしているために1~2件程度でしか付かず、こちらでも弱っています。気の合う友達を含むユーザーからのコメントを募集していますので、何卒のほうをよろしくお願いいたします。

⚫︎ 過去の記事、新作記事へのご意見やご感想、取り上げてほしい記事や感じたことや思ったこと、分からないことや知りたいことがありましたら、気軽にコメントをお寄せください。

⚫︎ ここのところ、ほとんどのユーザーからイイねを着けられていることが多く、気が入ります。
出来る限り、コメントも多く頂けたらいいなと、心より存じます。

管理者について

更新は1人で行っていますが、日によって、更新できていないことがございます。ご了承ください。
また、当時の資料などをあまり手にしていないため、知識も不十分なところがございます。

11月からの運営状況について

定期的に更新していきます。友達を含むユーザーへのブログコメント投稿も定期的にいたします。


注意事項 (ブログを見る前にお読みください。)

記事によって、貼付された画像は拾い物です。ご了承ください

コメント投稿前に、挨拶と簡単な自己紹介の上で投稿することを強くお薦めいたします。

キツイ、また厳しいと思われるコメント投稿&返信を固く禁じさせていただきます。
それがあった場合は、削除もしくはその投稿したユーザーは友達解除、もしくは訪問等を禁じます。

勝手ながらも、どうかよろしくお願いいたします。

by シノピー
Posted at 2017/11/02 16:47:39 | コメント(2) | お知らせ | 日記
2017年11月02日 イイね!

シノピーが語るドライバー施行車種のお話 日産ブルーバード ⑤


前回の続きです。

今回は6代目910型を取り上げます。


6代目910型

昭和54年に登場。二世代と不評だったため、それらの不振を吹き飛ばし、初代そして510型以来の大ヒットとなったのがこのモデル機種であり、明確な3ボックススタイルで窓面積を大きくとったスマートで新鮮な外観、明るく広い内装はたちまち市場の評価を得て、なんと小型車部門の王座を27ヶ月にわたって独占することになりました。そんなボディ外観は3代目510型以来となる直線基調の端正でクリーン、スクエアでスッキリした完全ノッチバックデザインとなり、3代目510の軽快なイメージの再来で謳われてはいないが、ベルトラインを力強く走る直線はあの“スーパーソニックライン”を彷彿させるモノでありました。







ドライバー施行にあたっては、ファイルに残してあるのは、初期・前期型にて1.6リッターDX、GL「前期型」、1.8リッターファンシーGLがメインでドライバー施行を、グレード別ごとで基づいているということなんだが、今、思っているのは、廉価系以外のグレード機種が中心であるのこと、セダン中心だが、610型以降、ドライバー施行を途絶えていた2ドアハードトップも、ここでドライバー再開、グレード別で求める。

MT機種が中心であるが、AT機種もファンシーGLとSSS系、そして途中追加のターボエンジン機種で味わうことになり、当然ながら、4ドアセダン唯一でドライバー施行、手掴みドライバーを受けている。

途中追加のターボエンジン機種も4ドアセダン唯一ドライバー施行、SSS-S、SSS-Xというグレード機種で求めるということをファイルに残しているが、SSS系のノンターボ自体でも、MT機種よりかAT機種の方が望ましいので、モデル機種にでもその変速機におけるドライバー施行が中心である。

昭和57年のマイナーチェンジ機種こと、後期型モデル機種は4ドアハードトップを新規投入、これ曰く、ドライバー施行を受けるグレード機種はSSS-X・Gであるということをファイルに残してあるが、4ドアセダンでも、推薦機種の財産となる2リッターディーゼルをメインとしたドライバー施行を受けるとして、1.6リッターGLやSSS系のノンターボ機種、そしてこちらも新規だが、ターボディーゼル機種他も。









Posted at 2017/11/02 14:24:48 | コメント(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「シノピーが選ぶマイカー車種  http://cvw.jp/b/2203803/43630866/
何シテル?   09/13 15:32
みんカラブログ7年、車好き29年、カーフェロー34年を迎えます。。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 この3月いっぱいで、自ら生活リズム習...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
567891011
121314151617 18
1920 2122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

忍の国産車ドライバー施行解説史2022 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/12/31 23:03:30
 
川田忍の新旧車なんでも日記2020 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/11/03 19:15:10
 
忍の国産車&輸入車ドライバー施行解説史2020 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/03/07 14:44:17
 

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
気になっているダイハツの軽自動車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation