• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シノピーのブログ一覧

2017年12月08日 イイね!

カタログで見るシノピーの車のお話 スバル3代目剛力サンバー550 part2


こんばんは、シノピーです。

前回ブログの続きでございます。

昭和52年5月登場の3代目剛力サンバー550シリーズの中期型の対する思いとドライバー施行のことなんですが、モデル機種にしてはあまりにも深い思い出があり、この記事にも書きましたが、廃車モデル機種をライトバン、トラック共に乗ってよく遊んでいたという思い出です。

○ 対する思い

前回記事でも語りましたが、フロントデザインを一新しており、ブラックマスクのイメージ感を前面に強く押し出したスタイルに渋く感じるも、リアデザインは敢えて大きく変えておらず、ライトバン、トラックとともに
奇妙さが感じるうえに、ライトバンは同時期に追加設定されたホンダ初代アクティライトバンの独自設計リアゲートデザインを酷似している点が等しく感じます。



トラック。この黄色のボディカラーの廃車体モデル機種が神社前の隅っこに置かれていたため、それに乗って遊んでいたほか、白のボディカラーも地元の廃車置き場で。



ライトバン。新規投入のハイルーフ仕様の廃車体モデル機種が深い思い出の一台となっている。


○ ドライバー施行のこと



トラック

低床式荷台以外のバリエーション機種をドライバー施行するとして、一方開STD、三方開STD、S-DXの3タイプとなっている。



ライトバン

新規投入のハイルーフと従来の標準ロールーフのバリエーション機種共にドライバー施行する中で、ハイルーフはマルチフラット仕様と組み合わせられているため、これしか選択できないが、後の機種は4ドアSTD、5ドアS-DX、カスタムLの3タイプを選択、これを加えて4タイプをドライバー施行。
Posted at 2017/12/09 11:08:05 | コメント(0) | クルマのこと | クルマ
2017年12月08日 イイね!

12月からの運営状況&シノピーのクルマ&なんでもブログ2017へようこそ12月号表紙&ご挨拶


こんばんは。シノピーです。12月に入りました。

更新を止めてしまいましたが、再開するとともに、ブログのお付き合いをよろしくお願いします。

(ブログについて)

シノピーのクルマ&なんでもブログ2017

当ブログについて

自らドライバー施行する国産車種のことを中心に記事として投稿しています。

2014年5月の開設以来、おかげさまでみんカラブログ歴3年目を迎えることができました。
これからもブログにお付き合いのほうをよろしくお願いいたします。
コメント募集中です。記事への意見や感想などを何でもコメントしてください。

12月号表紙&ご挨拶

⚫︎ 年末年始にかけても、定期的に更新していきます。

⚫︎ みんカラブログにおける不遇なことで落ち込んだばかりですので、気の合わない友達を含んだユーザーとのやりとり、もしくは自らブログへのコメントのやりとりなどを止めています。

また、友達を含むユーザーからのコメント、メッセのやりとりにて、上記に及ぼすものからの募集を固く禁じるとともに、既存友達ユーザーを含み、友達済みユーザーで上記に関わったユーザーは自ら友達解除する、また、ブログ訪問、コメント投稿を差し控えていただくことなります。ご了承ください。

⚫︎ 最初から一貫して、イイねが頻繁に多くて少し困ってはいるのですが、まだコメントを気にしているために1~2件程度でしか付かず、こちらでも弱っています。気の合う友達を含むユーザーからのコメントを募集していますので、何卒のほうをよろしくお願いいたします。

⚫︎ 過去の記事、新作記事へのご意見やご感想、取り上げてほしい記事や感じたことや思ったこと、分からないことや知りたいことがありましたら、気軽にコメントをお寄せください。

⚫︎ ここのところ、ほとんどのユーザーからイイねを着けられていることが多く、気が入ります。
出来る限り、コメントも多く頂けたらいいなと、心より存じます。

管理者について

更新は1人で行っていますが、日によって、更新できていないことがございます。ご了承ください。
また、当時の資料などをあまり手にしていないため、知識も不十分なところがございます。

12月からの運営状況について

定期的に更新していきます。友達を含むユーザーへのブログコメント投稿も定期的に継続します。


注意事項 (ブログを見る前にお読みください。)

記事によって、貼付された画像は拾い物です。ご了承ください

コメント投稿前に、挨拶と簡単な自己紹介の上で投稿することを強くお薦めいたします。

キツイ、また厳しいと思われるコメント投稿&返信を固く禁じさせていただきます。
それがあった場合は、削除もしくはその投稿したユーザーは友達解除、もしくは訪問等を禁じます。

勝手ながらも、どうかよろしくお願いいたします。

by シノピー
Posted at 2017/12/08 22:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2017年12月08日 イイね!

シノピーが選ぶシリーズ スバルの車種 part2


おはようございます。シノピーです。
スバル「富士重工業」の事業復旧を願いつつも、Parl-siroさんのブログ記事を参考とした記事投稿を久しぶりに行うとして、シノピーが選ぶシリーズの中のスバルでいきたいと思っています。

今回はその第二弾なんですが、やはり、自分にしては軽自動車にて、他社製OEM提携モデル機種よりも、自社製モデル機種に好意を馳せているため、ドライバー施行も強められています。


○ 3代目レックス660シリーズ 

昭和61年11月登場のモデル機種の後期型。いわゆる、新規格化モデル機種として、平成元年6月の中期型の旧550cc、EN05型4気筒クローバー4・OHCエンジンユニットをサイズアップしたEN07型4気筒クローバー4・OHCエンジンユニットを搭載し、フロントデザインを大幅刷新して平成2年3月に登場いたしました。5ナンバー登録セダン「3・5ドア」、4ナンバー登録バン「3ドア」の2タイプが存在します。

標準系を推薦としながらも、スーパーチャージャー仕様はその二番目としていますが、標準系はキャブ仕様がメインで、MT機種との組み合わせのドライバー施行は4ナンバーバンに適すことになる。


○ サンバー5
 
昭和51年5月に登場。元は昭和48年2月に登場した3代目剛力旧360ccモデル機種の新規格化モデル機種として、それの車体に大型バンパーを設置し、搭載エンジンユニットをEK21→22型4スト2気筒OHCエンジンユニット、500ccにストロークアップしたモデル機種です。

だが、これの元になるのは旧360cc最終型なんですが、大きな差はナンバープレートの位置くらい。

トラックを中心に推薦、三方開モデル機種をドライバー施行するなか、STDが望ましいです。


○ サンバートライ550 後期型

昭和57年5月に登場した4代目モデル機種の1BOXモデル機種の後期型。というよりか、初期・前期型は商用ライトバンの一部機種をトライ名義で扱っていたことがある。だが、自分が好意に馳せているのは昭和62年9月のマイナーチェンジモデル機種曰く、後期型であり、ヘッドランプが角→異形に変わりつつも、それを含んだフロントデザインの刷新がなされました。

推薦機種としているのはもちろんのこと、ストライド系、フルタイム4WD、パートタイム4WD・TX「ウルトラヒーター付」を財産としているから、基本的には4WD仕様がドライバー施行の中心になっている。


○ 初代レガシィ中・後期型

レオーネの後継機種として平成元年2月に登場したレガシィなんだが、その初代モデル機種は初期・前期型、中・後期型共に愛好しているのだが、最もは中・後期型であり、4ドアセダンをメインに適す中で、Mi系、ブライトン、そしてDOHCターボRSとGTがそれである。

 
○ 初代レオーネセダン 後期型

昭和46年に登場した初代レオーネは中期型以降、セダン以外のボディバリエーション「クーペ、ハードトップ」の外観デザインが自分にして不似合いに色濃く残されている影響から、セダンを中心に置いたドライバー施行を受けるとともに、愛好・推薦もそれに限られることになった。

グレード機種はGL、DLが基本だが、スーパーカスタムとグランダムも当然、取り上げている。


○ 3代目レオーネ 最終型

レガシィの登場後、インプレッサが出るまでの継続生産モデル機種。というか、バリエーション整理でマイアシリーズとして、4ドアセダン+1.6リッターOHVで組み合わせて構成されている。

自分自体にマイアのモノグレード機種を求めるなか、これ以外に推薦されるものはない。

ということで、次回も多く取り上げてみたいと思っています。

長らく更新を止めてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
Posted at 2017/12/08 22:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「こんばんは、シノピーです。みんカラブログ、更新いたします。記事への感想コメント、いいね、よろしくお願いいたします。アメブロや他ブログへの感想コメントもお待ちしております。」
何シテル?   10/22 20:08
みんカラブログ7年、車好き29年、カーフェロー34年を迎えます。。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 この3月いっぱいで、自ら生活リズム習...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 8 9
1011121314 15 16
17 1819 20212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

忍の国産車ドライバー施行解説史2022 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/12/31 23:03:30
 
川田忍の新旧車なんでも日記2020 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/11/03 19:15:10
 
忍の国産車&輸入車ドライバー施行解説史2020 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/03/07 14:44:17
 

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
気になっているダイハツの軽自動車です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation