• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シノピーのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

コメントを頂けるみんカラユーザーのためにクイズです!パート5


こんばんは、シノピーです。
記事クイズは今回で5回目となってしまいましたが、前回はアイスメロンさんがトップバッターとして回答参加していただきました。今回はいかがでしょうか?
それ以外のユーザーも参加のほうをお待ちしております。

さて、今回も前回と同様に簡易・中級・難級と分けて三択クイズとして出題していきます。


LEVEL1 簡易クイズ


「1」 シノピーが好きな国産車種とは?

1 三菱パジェロ

2 日産ウィングロード

3 三菱eKワゴン

質問や意見などがあれば何でもどうぞ?次回の記事投稿の参考といたします。


「2」 シノピーの誕生日はいつ?


1 1月10日

2 6月1日

3 本日

誕生日の思い出などがあればどうぞ。


「3」 シノピーの記事に最近、コメントが着いた数は?

1 2~3件

2 4件以上

3 ひとつも着かない

質問や意見などがあれば何でもどうぞ?次回の記事投稿の参考といたします。


LEVEL2 中級クイズ


「1」 シノピーのブログのカテゴリーのうち、記事が100件近くなるカテゴリーとは?

1 クルマのこと

2 お知らせ

3 自分のこと

100件への祝福メッセージなどがあればどうぞ。


「2」 今年下半期のクルマニュースで問題・事件が起こった2社の自動車メーカーは?

1 日産とスバル

2 トヨタとマツダ

3 三菱とスズキ


質問や意見などがあれば何でもどうぞ?次回の記事投稿の参考といたします。


「3」 最近、復活したばかりのホンダの小型車、シビックシリーズ。この中で用意されていないボディバリエーションとは?

1 5ドアハッチバック

2 3ドアハッチバック

3 2ドアクーペ

感じたことなどがあれば何でもどうぞ?次回の記事投稿の参考といたします。


LEVEL3 難級クイズ


「1」 定期的に更新をしているシノピーのブログなんですが、今、何の記事ネタを投稿している?

1 好きな車の紹介を記事ネタとして投稿している。

2 好きな車のうちの何台かをピックアップして、エピソードなどを記事ネタとして投稿している。

3 旧パソコンで作ったファイルで記したドライバー施行車種を記事ネタとして投稿している。


取り上げてほしい記事ネタがありましたならば、何でもどうぞ?次回の記事投稿の参考とします。


「2」  トヨタの高級乗用機種、クラウンでシノピーが嫌うシリーズの中のモデル機種とは

1 4代目60型クジラ
2 8代目S140型
3 現代モデル機種

質問や意見などがあれば何でもどうぞ?次回の記事投稿の参考といたします。

ということなんですが、以上の問題を友達を含むユーザーからコメントで回答投稿してください。
よろしければ、感想やここのところはもうちょっと直してほしい「キツイ発言は厳禁」とかの意見などを付け加えてくれると、今後の記事クイズの参考として見直したいと思っています。

正解発表は回答後に記事で告知いたしますので、しばらくお待ちください。

それではよろしくお願いいたします。

by シノピー
Posted at 2017/10/28 19:40:01 | コメント(1) | お知らせ | クルマ
2017年10月28日 イイね!

シノピーが語るドライバー施行車種のお話 日産ブルーバード ④


前回の続きです。

今回は5代目810型を取り上げます。

昭和51年に登場。不振であった先代4代目610型を挽回し、急速に進みつつあった排ガス規制に対応するために姿を現し、途中追加の派生機種であるバイオレットは710型として与えられています。

先代Uよりも一回り小型なボディながら、曲線基調のグラマラスなフォルムを受け継ぎながら、セダン/ハードトップはJラインと呼ばれる加飾が廃止されたほか、ハードトップのBピラーに視界確保の為のウィンドウが設けられるなどの変更が加えられるなど、いくつかの変化がなされました。









ドライバー施行にあたり、ファイルに記されているのは後期型からのドライバー施行になるということなんだが、初期・前期型に関しても、一台のみドライバー施行するということも残されている。

その後期型からなるマイナーチェンジ機種は昭和53年秋に登場。その後期型でのドライバー施行は初期・前期型と同様に4ドアセダン中心でのドライバー施行に激励、グレード機種に対してはGL系、DX、そしてGFのほかにSSS系、またGシリーズもL20型のG6を中心にドライバー施行を可能とすることをファイルに記しているため、それに従っていくことになるでしょう。







結局的には先代よりも人気があまり盛り上がらないモデル機種でもあって、登録台数が年間12〜15万台と過去のピーク時の6割程度まで落ち込んで、歴代シリーズの中では最も短命な3年あまりでモデルチェンジを迎えるという機種ではないかと思っています。
Posted at 2017/10/28 19:14:24 | コメント(1) | クルマのこと | クルマ
2017年10月25日 イイね!

もうすぐ100件の記事へ


こんにちは。シノピーです。
突然ですが、定期的に記事更新を続けているんですが、もうすぐクルマのことの記事数があと少しで100件に達するようになるんです。
その訳は、2014年5月からブログをはじめて以来、結局的にこのカテゴリー分野を中心に記事投稿を続けてまいりましたが、100件に入ると、もうそろそろみんカラブログを終わりにしようかとも思っているんですが、自分の今の応えでは、まだそんな考えもついていない、終わることはできないと思うこの頃です。

さて、ブルーバード特集、まだまだ継続中なんですが、1~3の記事への意見などをコメントでお寄せください。お待ちしております。

by.シノピー



Posted at 2017/10/26 12:34:05 | コメント(1) | お知らせ | 日記
2017年10月24日 イイね!

シノピーが語るドライバー施行車種のお話 日産ブルーバード ③


前回の続きです。

4代目610型

昭和46年に登場。外装デザインが先代510型とは対照的に、曲線基調の良く言えば重厚、悪く言えばもっさりしたものになっています。デビュー当初は目新しさに加え、510型も値下げして併売していたことからブルーバード全体としての売れ行きはまずまずで、シリーズの中では失敗作のモデル機種になる。










ドライバー施行に対しては1.6リッターDX系をメインとしたグレード別のドライバー施行を受けることをファイルに記している。これ自体に初期・前期型で適しているようなのか、その十八番となる4ドアセダンのみならず、新規追加の2ドアハードトップでもドライバー施行を可能としていることもここに記され、このボディバリエーション曰く、この4代目610型でしかドライバー施行を許可としないため、グレード機種においても、1.8リッターSSSの5段ギアミッション機種と限られている。

5段ギアミッション機種は発売から1年後にお見えされているが、採用された5段ギアミッション機種は当時の2代目B110型サニーGX-5と同様の当社「日産」独特の現代とは異なる5段目が右下(リバースが左上)に設置の直結式ながら、サニーGX-5の通常OD方式ではなく、綿密なクロスレシオ方式を採用しています。しかしながら、以降は燃費稼ぎとシフトパターンが一般と異なるという原因から、この直結式5段ギアミッション機種はラインアップからは姿を消すことになってしまいました。



しかも余談ですが左上のリバースに入れると、現代のAT機種のようにブザーが鳴る仕組みになっているようで、ブザー音が当時の旧タイプならば、複雑な思いがいたします。

4ドアセダンでのSSS系のドライバー施行も可能で、MT、ATと問わずに基づいています。

昭和48年のマイナーチェンジモデル機種こと、後期型では通称サメブルこと、2リッターGTを新たにラインアップに加えられたが、自らのドライバー施行によって、AT機種中心のドライバー施行を4ドアセダンを目途に受けることをファイルに残しつつある。









それ以外のグレード機種に対してはGL、DX系をドライバー施行するも、推薦は後者のほうである。

という、610型Uですが、次の記事で取り上げるのはその二番目の失敗作である810型です。

コメント大募集です。イイねとともに、よろしくお願いします。
Posted at 2017/10/25 16:08:26 | コメント(1) | クルマのこと | クルマ
2017年10月23日 イイね!

コメントを頂けるみんカラユーザーのためにシノピーへのクルマの質問89を募集中


こんばんは、シノピーです。

定期的に記事を更新してから、半数は友達ユーザーから記事へのコメントを頂いて少しは楽になったかと思いしや、もっと多くコメントを頂けるためにある友達ユーザーからの呼びかけとしてクルマに関する質問をコメントで寄せて頂きたいのです。

今週はシノピーへのクルマに関する質問89ですが、友達ユーザーを中心に参加、もしくは質問をコメントでお寄せ頂けませんでしょうか?

但し、難易度の高い質問だけは差し控えて頂くようお願いいたします。

尚、コメントで寄せられた質問は次回の記事投稿で答え合わせとともに告示いたします。

それではよろしくお願いいたします。

シノピーより

Posted at 2017/10/23 18:16:45 | コメント(1) | お知らせ | クルマ

プロフィール

「こんばんは、シノピーです。みんカラブログ、更新いたします。記事への感想コメント、いいね、よろしくお願いいたします。アメブロや他ブログへの感想コメントもお待ちしております。」
何シテル?   10/22 20:08
みんカラブログ7年、車好き29年、カーフェロー34年を迎えます。。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 この3月いっぱいで、自ら生活リズム習...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 56 7
8 9 10 11 121314
15161718192021
22 23 24 252627 28
293031    

リンク・クリップ

忍の国産車ドライバー施行解説史2022 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/12/31 23:03:30
 
川田忍の新旧車なんでも日記2020 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/11/03 19:15:10
 
忍の国産車&輸入車ドライバー施行解説史2020 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/03/07 14:44:17
 

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
気になっているダイハツの軽自動車です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation