• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シノピーのブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

ケーターハムスーパーセブン


こんばんは、シノピーです。
ブログ、更新しております。

さて、友達フォロワーのアイスメロンさんからの要望リクエスト特集、お次はイギリスのスポーツカー車種である「ケーターハムスーパーセブン」の特集です。

スーパーセブンの登場は1973年のことで、もう生産開始から40年以上経過しており、現在も現役で長く生産されている名スポーツカー車種ではないかと思います。

ケーターハム概要 ウィキペディアページ

ケーターハムカーズ ホームページ

自分にしてはドライバー挫折のある車種だが、初見えは小生時代にテレビ和歌山にかつて当時に放送されていた各地域のガイドミニ番組内のカラオケスタジオで男女カップルが出演し、そのカップルが乗られていたのがこのスーパーセブンでした。

もしも、スーパーセブンに乗るならば、普及運転を試みることにしたいです。

http://www.caterham-cars.jp/cars/seven-160.html



by シノピー
Posted at 2019/05/29 21:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2019年05月29日 イイね!

ヤフートピックスニュース part7

こんばんは、シノピーです。
みんカラブログ、更新を続けていますが、この後もお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
記事へのコメント、いいね等よろしくお願いいたします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2203803/blog/42892584/

トヨタスープラが帰ってきた!!!

ご意見など記事へのコメント、お待ちしております。

さて、前回記事の続きなんですが、まずはこのトピックスニュースの記事から参りましょう。

マツダ、さらばアクセラ 世界ブランドへ本気のシフト

マツダ3が正式デビュー! 価格、スペック、カラーバリエーション一挙紹介〈SKYACTIV-Xは7月に受注開始!〉

新車情報part4でも書きましたが、今月中に発売予定のマツダの新型アクセラは先日、遂に日本国内で発表・発売を告知し、今回の新型モデル車種はそれまでのアクセラ名義ではなく、マツダ3名義へ車名変更をなされるとともに、設計やエンジンなどを見直した新世代商品群の第1弾として世に送り出したそうである。

ボディタイプはファストバックと呼ばれる5ドアハッチバックと4ドアセダンの2種類、搭載エンジン機種は注目のスカイアクティブXと、2機種のガソリン、そしてディーゼルの計4機種をラインナップ、駆動方式はFWDとAWD「フルタイム4WD」、トランスミッションは6速MTと6速AT、全8色のボディカラーと4種類のインテリアが用意され、見どころがありすぎて困ってしまいそうだが、まずは基本的なラインナップ構成を頭に叩き込むことになりそうだ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

先代旧アクセラのビックマイナー版といっていい外観デザインでキープコンセプトを図っているにも関わらず、ファミリア→アクセラと続く当社「マツダ」自体の小型乗用車種の車名変更はこれが三度目であります。

さて、次はこのトピックスニュースです。

令和車では絶滅確実? 風前の灯火的なクルマの装備4選

これ曰く、自分にしては昔の人間と相まって、今年で愛好歴20年目を迎えた旧車種には欠かせない装備品でありますが、これらに関し、令和車種には装着不可能・困難な装備品でもあるのか、年配ユーザーには懐かしく、若年ユーザーには首をかしげるほど気づけば今後、消えてしまう装備品ではないかとも思います。

1. 手動ウィンドウハンドル

alt

alt

通称くるくるハンドルとも呼ばれた各ドアに備わる窓を開閉するために手回しで操作するウィンドウハンドルのことです。
自分にしては旧軽トラを筆頭とした旧商用車種のドライバー施行には大半的に手を使うことになるだろう。

CD/MD/カセットデッキ

alt

今も昔もドライブには欠かせないのが音楽鑑賞。しかしながらも、その再生方法は大きく変わってきており、現在ではスマホを含む外部記憶媒体へのダウンロードやストリーミング再生が中心となってきては、それに伴い、CDなどのメディアを再生する機会も減少しつつあるのが現状であります。

自分自体にはカセットテープ派ながらも、旧車種にはカセット以外の装着には似合いがつきません。このことはシノピーがつけたい部品・装備品にて取り上げることにいたします。

シガーライター/灰皿

alt

ヘビースモーカー「喫煙者」ユーザーには欠かせないという装備品。
現在もソケット部分は電源を取る部分として存在しているが、名前もシガーソケットから電源ソケットへと名を替えつつあることからも分かるように、シガーライターも過去のものとなりつつあった。

また、それに伴い、標準で灰皿が備わる車種も一部商用車などを除けばほとんど減少されていっている。これは喫煙率の低下と、喫煙車も電子タバコなどへの移行が進んでいることが影響しているのではないだろうか?。

自分は残念ながらも禁煙者であることから、シガーライターを枯葉等の燃焼に、そのソケットはアロマテラピー「オイル」「車内香水」等としての使用、灰皿は
ビーズなどの小物入れ用として使用することになります。

フェンダーミラー

alt

ホンダ初代プレリュード

alt

トヨタJPNタクシー

alt

トヨタ2代目センチュリー「旧型モデル車種」

日本では昭和58年までドアミラーが認可されていなかったこともあり、旧車種では馴染み深いボンネット上にある「ツノ」と呼ばれたのがフェンダーミラー。
しかし、現在では(ほぼ)タクシー専用車種のトヨタ JPNタクシーを除けばフェンダーミラーを備える新車は存在しなくなってきており、あのセンチュリーですら現行モデル車種に入ると、ドアミラーが標準化されている。

これはすでにフェンダーミラーに馴染みのない世代が多くなってきたことに加え、万が一事故があったときに歩行者に対してフェンダーミラーが突起物となる可能性があるという点もあるだろう(但し、JPNタクシーのフェンダーミラーはそのあたりもきっちりクリアしている)。

自ら旧車種のドライバー施行の中心範囲はこのミラー形状タイプであります。


令和元年最強の「ゴツ顔」軽自動車ベスト3はコイツらだ!へ続きます。


ご意見など、記事へのコメント、いいね等、お待ちしております。

by. シノピー

alt
Posted at 2019/05/29 20:47:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2019年05月28日 イイね!

シノピーのブログの紹介およびコメント大募集中 part2 および祝みんカラ歴5年

こんばんは、シノピーです。
先週の木曜日から更新を続けていますが、この後もシノピーのブログにお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
ご意見など記事へのコメント、いいね、待っております。

「シノピーのブログ」

以下通り、自らのブログは来月に入り、それまでやめていたアメブロとFC2ブログを再活用することにいたしますが、詳しい内容に関してはまた改めて告知することにしますので、今しばらくお待ちください。

クルマ

シノピーのクルマ&なんでもブログ

川田忍の国産車&輸入車のお話

忍の音楽堂2019

タイトル未定アメブロ
タイトル未定FC2ブログ

以上通りのブログの記事へのご意見など、コメントで何でもお寄せください。
よろしくお願いいたします。

そして、要望リクエスト特集、続いておりますが、カッコイイと思う車種part1・2・3、もしくはそれ以外の過去の記事へのご意見など、コメント、いいねをお待ちしています。

「みんカラブログ歴5年」

少しだけ遅れましたが、今月の25日を以て、自らみんカラブログ歴5年目を迎えることになりました。
始めたきっかけとかは覚えていませんでしたが、自分自体にクルマ好きであることからでしょうとも、この5年間、カテゴリーに応じ、いろいろな記事を書いてきましたが、大半はクルマに関する記事ネタ投稿が多いのですが、自分のことやお知らせ、出来事も必要に応じて書いています。

コメントも気の合う友達フォロワーを目途に頂戴することが多くなり、少しは気も入らなくなったのですが、先は長いので、記事ネタ投稿をこの後も続け、コメントをいっぱい頂戴したいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いします。
ご意見など記事へのコメント、いいね、お待ちしております。

by. シノピー



※アイスメロンさん、お待たせいたしました。
 新型スープラ特集、ピックアップいたしますので、今しばらくお待ちくださ  い。
Posted at 2019/05/28 21:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ
2019年05月28日 イイね!

トヨタスープラが帰ってきた!!!


友達フォロワーのアイスメロンさんからの要望リクエスト特集を続いておりますが、今度、取り上げますのはこの春に17年ぶりの復活を遂げたトヨタのスペシャリティ車種でもあり、ピュアスポーツ車種である、あのスープラでございます。











え?!、これがスープラと思われるユーザーは少ないと思いますが、先代旧モデル機種と86、スバルBRZを正常進化させたような外装デザインながらも、それらの
ハッチバッククーペモデル版と言っていいデザインに仕上がっていますね。
また、ボディラインの流れにおいてもトヨタ2000GTのナスビ型スタイルを想像したようなデザインがいい出来なんですが、リアデザインがBMW風になっている。

新型モデル機種復活直前に、80'90'sスポーツカー特集 part3の記事のコメント内で友達フォロワーのアイスメロンさんからのコメントにて、「復活した新型モデル機種にデザインがあまりにも先進過ぎて好感が持てない」という評価があったものの、メッセージで「新型スープラの特集を要望いたします。特に気になっています。好感が持てました」とありました。さて、評価のほうはどうでしょうか?コメントで評価のほうをお待ちしております。

また、搭載エンジン機種においても、新型モデル機種としての復活とともにあのストレート6ツインカムエンジンユニット機種も専用設計として復活したという衝撃的なトピックスも話題なんですが、それのみならず、シリーズにしては初の4気筒エンジンユニット機種もラインアップ、いずれともツインスクロール式ターボエンジンユニットで全機種8段スポーツAT「BMW製」構成、先代旧80型まで存在した自然吸気NAがないのは惜しいところであります。

ご意見など、記事へのコメント、いいね等よろしくお願いいたします。



by シノピー
Posted at 2019/05/28 22:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2019年05月28日 イイね!

カッコイイと思う平成の車種 part3


こんにちは。
友達フォロワーのアイスメロンさんからの要望リクエスト特集、前回記事の続きです。

前々回記事へのコメント、いいね等、お待ちしております。

1. スズキスイフトスポーツ

ここでは画像のみを搭載しています。
予めご了承ください。

スズキ スイフトスポーツとは?初代スイフトから新型スイフトスポーツまで、歴代モデルをカンタン解説!





初代モデル機種



2代目モデル機種



3代目モデル機種



4代目モデル機種「現行型」

スイフトスポーツ曰く、自分の場合は2代目以降のモデル機種がかっこよさに惚れ込むとともにドライバー施行推薦、AT機種を中心にドライバー施行を得る。

ということでいかがでしたでしょうか?
他にも自分にしてカッコイイと思う車種はいくつかあるのですが、外国車を含んでは多彩であることから、また今後、いくつか取り上げてみたいと思います。

ご意見など、記事へのコメント、いいね等、お待ちしております。

by シノピー

Posted at 2019/05/28 16:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シノピーが選ぶマイカー車種  http://cvw.jp/b/2203803/43630866/
何シテル?   09/13 15:32
みんカラブログ7年、車好き29年、カーフェロー34年を迎えます。。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 この3月いっぱいで、自ら生活リズム習...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

忍の国産車ドライバー施行解説史2022 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/12/31 23:03:30
 
川田忍の新旧車なんでも日記2020 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/11/03 19:15:10
 
忍の国産車&輸入車ドライバー施行解説史2020 
カテゴリ:クルマのブログ
2020/03/07 14:44:17
 

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
気になっているダイハツの軽自動車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation