
本日、朝一番でDラーに行って来ました。
ピッカピカの紫ペイサージュの前で待つ事数十分。

サービスの方から作業(点検確認)の結果を聞いたところ、車自体は故障していないという結論でした。
メカニックの方の話だと元々カングーは前後共左側のパッドの方が減りが早いらしいという事でした。
納得がいかなかったので、だとしても左右のパッドの残り(正確には3〜4ミリ)の差が出るのはおかしいのではと問うと、一年点検をしていたらローテーション等の対策が出来たと言われてしまいました(ー ー;)
一年点検は義務ではないようなのでそれを怠ったのですが、まさかこんなに早くパッドがなくなるなんて......
現在走行距離24000Km
Dラーで修理する場合、ざっとですがローター交換一枚約3諭吉(ダメなのは左だけですがバランスの為左右とも)➕パッド一枚約1諭吉✖️2➕工賃で約10諭吉位になるみたいです(大汗,カミさんに何て言おうか.....)
今日のところはそのまま復旧して頂き、Dを後にそのままお台場へ
気を取り直して娘との約束通りFLYING TIGERへ、色々物色して買い物してちょうど昼時だったので何食べたい?と聞くとちょうど目の前に「仙台牛たん 伊助」の看板が!(◎_◎;)娘は牛たんが大好きなのでした^^;(パパはこれから車で一杯お金を。。。)でも超美味かったです!こんな牛たん初めて食べました(≧∇≦)
カングー乗りの皆さんでも同じような事あった方がいらっしゃいましたら情報交換よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/04/04 17:17:12 | |
トラックバック(0) |
足回り | クルマ