• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dunのブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

NBox+のタイヤ交換

NBoxの夏用タイヤにヒビが入り始めたのでタイヤ交換をすることに、
ジムニーの車検などでタイヤにかける費用も少ない、
ブリジストンは高く、ダンロップにすることに、
LeMans-Vに決定することにしました。
8月28日ダンロップ直営セレクトショップで4本交換、まだどういたタイヤか
分かりませんが安全に走行できる事は確かです。
155/65/14のタイヤは持たないですね。
スタッドレスとの2セット持ちで25000㎞でタイヤ交換とは
タイヤは常に動いていないと劣化が早いのですね。
標準の横浜タイヤは溝が有るが、
サイドまでヒビが入って何時はがれてもおかしくない状態。
今度のLeMans-VはSilent Coreなる特殊吸音スポンジが
トレッドの裏面い貼ってありタイヤノイズの軽減に効くようです。
乗り心地も良いとの事で選択しました。
Posted at 2018/08/28 15:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBox+ | クルマ
2017年02月01日 イイね!

アイドルストップを切った方が燃費が良い

NBoxのアイドルストップが凄く気になってつい止まる寸前にニュートラルにしていたら友人から「ATでのニュートラルを頻繁にするとミッションに悪影響を及ぼす可能性が高いからやめたほうがいい」と勧められてからブレーキを軽く残してアイドルストップを拒否していたのですが、元のスイッチを切る事としたところメーター上の燃費が急に良くなって行きました。

2日で0.5Kmも上がるじゃないですか、アイドルストップがかからないのでしっかりとブレーキも踏めてストレスもなく良い事ばかり、バッテリー・セルの寿命も延びるのでは結果お金に対してもエコだと思います。(排気での環境クリーンと資源エコは別となるのか?)

我が家の軽自動車にはハイオクを給油してます、実燃費で市街地で1から2Kmは伸びますし高速ではレギュラーよりも4Km以上の高燃費です、毎回ハイオクを入れていたからレギュラーでの燃焼効率が変わってしまったのかも知れませんが、たまたまレギュラーを50%給油してしまったら帰路の燃費が一気にに5Km位落ちてしまいました。

メーター上の燃費と給油量での実燃費で確認しております、10円以上の差が有るのでこれからもハイオクで行きたいと思っております、それにつけアイドルストップを切って燃費が上がれば最高です。

アイドルストップを切った方が曲がり角での、一瞬の動きのもたつきが改善され安全性が上がる様に思えます。また、昨今のコンビニ等での急発進もアクセルの踏み加減が安定できる様に思えます。(アクセルワークに対してシビアな操作感をとりもどせるのでは?)

ただ、NBoxのアイドルストップスイッチはオーバートップのギアも含まれているので高速利用時はスイッチをONにしております。単独で切り替え出来るともっとエコで使い勝手の良い車になるのに。

皆さんも一度試してみて下さい。20170201 千葉の住人dun
Posted at 2017/02/01 11:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | NBox+ | 日記
2016年09月27日 イイね!

続・リヤブレーキ修理

続・リヤブレーキ修理9月19日NBox+リヤブレーキの修理を受けました。

3年6ヶ月で保証外でしたが「まもる君」で対応してもらえました。

分解部品交換だったので助かりました。
(ゴム部品は3年5万Kmの一般保証だそうです。)

皆さんからのアドバイスも役立ちました。有難うございました。

リヤ両輪のブレーキシリンダー部ゴム部品からのオイル漏れも、

部品交換の修理でした、それに付随してブレーキオイルも交換、

効きは良くなりましたが、根本の原因は解決できませんでした。

ブレーキドラムへの水の侵入も分からずじまいでした。

ホンダメカニックが細かく見てくれ説明してくれるとても親切な方で良かったです。

保険修理ですが、次回1年点検時まで同箇所の修理保証が付きました。

NBox乗られている方は、ブレーキの利きをチェックして置いた方が良いですよ。

いつもと同じなら良いのですが、フッワっとした利きでしたら、思いっ切り踏み込んだ

時の利きをチェックしておく事をお勧めします。
Posted at 2016/09/27 16:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBox+ | クルマ
2016年09月03日 イイね!

リヤブレーキ内部でオイル漏れ

リヤブレーキ内部でオイル漏れ3年6ヶ月目の定期点検でリヤブレーキのピストン上のゴムパーツからオイルが漏れて
ブレーキの利きが甘く、緊急ブレーキ時には思ったような制動が期待できない症状がでました。

メカニックの話では3年を過ぎているので実費扱いになるかもと、費用は3万近くなる様でパーツ自体は3000円位でも分解処理に費用が掛かるそうです。

ホンダのマモル君保険に加入はしているのですが、部分が経年劣化の対象である事も言われ保険適用外となる事も有りますと言われました。

我が家のNBox+新車購入走行距離数も13000Kmと経年劣化に値する距離でもありませんし初回車検を受けて半年後のこの事態です。(ジムニーは9年目に入りますがブレーキ上の問題は有りません。)

この件は他のNBoxでは現れていないとの説明ですが、この車種に乗る方が敏感にブレーキの利きを感じているかが問題だと思います。

ブレーキの利きがフワーっとしていたり、前の車が止まった際の追加踏み込み時にアレっと思い思いっ切り踏み込まないと止まらなかったり、またABSが効いていない様ならディーラーでの点検を依頼してください。数がまとまらないとメーカーの対応が今一の様です。

また、今季の台風等での道路冠水を走行してしまうと同様な症状が出ます。ブレーキ内の水の侵入は後々問題が多いですし高額な修理代を支払う事に成ります。安全な走行ができない事は周りの車にも危険を及ぼします。走行した方は早急に点検を受けて欲しいものです。(家のNBoxこの様な時に走っておりませんがブレーキドラム内に錆が発生してます。フロントブレーキディスクも錆が発生しております。大気中の湿気が以上に多いせいでしょうか?)

ジムニーの車検を取るための費用が掛かってしまっているだけに、この上NBoxの修理が3万以上かかると困ってしまいますし、一番新しい車がこんなに早い時期に思いもよらぬ故障が出ることにガッカリです。メーカー対応を期待する次第です。

20160903 千葉の住人dun
Posted at 2016/09/03 08:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBox+ | 日記
2016年05月11日 イイね!

遅い、タイヤ交換

バッテリー交換時、NBoxのスタッドレスタイヤも夏タイヤに交換、遅い交換です。

冬タイヤとしてのスリップサインがあと2・3mmでした。(3年で。実質1年位が)

関東の雪はほぼ0cmだけに必要はないと思いますが

1度装着すると何故か心配で毎冬交換することに。

我が家のホイールはスタッドレスが鉄ホイール、

だけに夏タイヤ交換時はアルミなので軽いのですが逆は結構大変です。

軽とはいえ鉄ホイールの重みを感じる歳になったようです。

20160511 千葉の住人dun
Posted at 2016/05/11 18:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBox+ | 日記

プロフィール

「旧車 http://cvw.jp/b/220423/43841897/
何シテル?   03/23 00:22
5ナンバーのボンゴ・フレンディは排ガス規制に引っかからないと思っていたのに、またまた、これで3台目、もうお金無いよ~。残り少ない日々をフレンディの色々な出来事を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

dunさんのホンダ Nボックス+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 16:15:57
JB23 Vベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 22:13:08
dunさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 20:58:44

愛車一覧

スズキ ジムニー Jimny (スズキ ジムニー)
初めての車は茶色のシグマ。まだ車に乗る事の方が嬉しい二十代すご~く地味なカラーを選択した ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
ホンダNbox+介護仕様を入れました、母の介護専用車です。ジムニーともども宜しくお願いい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation