2025年10月10日
おはようございます。
雲多目のMG北部です。
今朝の気温は11℃、日中は20℃までの予報です。
今朝は寒さで目が覚めました。そろそろ暖房の準備を考えなきゃです。(゚Д゚;)
今から60年以上前に今日、東京オリンピックの開会式が行われました。当時、10月10日は晴れの特異日と云う事で、当日は見事に晴れたとの事です。この東京オリンピックを機に、10月10日を体育の日として休日が始まりました。それから半世紀を経て再び東京オリンピックがコロナ禍の中2020年に開催予定でしたが、1年遅れでの開催となりました。その東京オリンピックの開催を見越して体育の日からスポーツの日と名称が変わり移動可能な祝日に変更されました。という事で、令和生まれの子供たちは体育の日を知らない世代になるんですね。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2025/10/10 07:05:19 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2025年10月09日
おはようございます。
秋晴れのMG北部です。
今朝の気温は14℃、日中は20℃までの予報です。
中秋の名月にハンターズムーンと雲で全く見えなかったお月様ですが、今朝は西の空にひと際白く輝いていました。月齢17.3の満月っぽいお月様です。満月から二日経っていますが、まだ92.5%の丸さを保っています。中秋の名月の様な色合いはありませんが、雲が切れた西の空での存在感はひとしおです。満月っぽくみえるのは今夜までで、明日の夜には85%ほどになってしまうので、丸味感は薄れると思います。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2025/10/09 06:54:38 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2025年10月08日
おはようございます。
雨上がりのMG北部です。
今朝の気温は17℃、日中は24℃までの予報です。
今日は二十四節気の寒露、晩夏から初秋にかけての時期にあたります。この時期は、草花に降りる朝露が冷たく、凍ってしまうことから名付けられました。寒露は、秋の深まりを感じる重要な節目であり、農作物の収穫が盛んになる時期でもあります。by Copilot Search
とは言え、まだ朝露が凍るほどの冷え込みではありませんが、朝晩は本当に涼しくなりました。昨日裏の畑のサツマイモの試し堀をしたところ、大きな大きなサツマイモが出てきました。この分だと今月中に収穫しても大丈夫そうです。この冬は焼芋食べ放題です。(;^_^A
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2025/10/08 06:43:57 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2025年10月07日
おはようございます。
秋晴れのMG北部です。
今朝の気温は16℃、日中は20℃までの予報です。
昨日は雲でお月様を拝めませんでした。でも今日は満月、今夜は綺麗なまん丸お月様が拝めるかも知れません。(;^_^A
昨日の日経平均、爆上げしましたね。48,000円超まで言っちゃいましたね。そして為替は2ヶ月鰤の150円台まで。すべては高市総裁誕生のお陰ですね。この調子で日本経済の回復を期待したいものです。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2025/10/07 07:26:29 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族
2025年10月06日
おはようございます。
雨上がりのMG北部です。
今朝の気温は20℃、日中は25℃までの予報です。
雨上がりで湿度高めの朝となりました。
今夜は十五夜、この天気だと中秋の名月は拝めそうにありませんが、お団子や季節の果物などをお供えして、お月様に届けたいと思います。
月と云えば今から56年前、アポロ11号で人類初の月面着陸に成功しました。それにより、月には兎は居ないと云う事が証明されました。(;^_^A
AIが生まれた現在よりも、あらゆる技術が未熟だった当時、どうやって人類は月まで行って帰って来られたんでしょうかね?1960年代にはやっと初期のICが出来た頃で、電子回路ほ殆どはトランジスタで構成されていた時代です。今の様な液晶画面では無くブラウン管のモニターしかなかった時代なのに・・・。
ではでは、本日も宜しくです。
Posted at 2025/10/06 07:08:24 | |
トラックバック(0) |
おはよう | 暮らし/家族