• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月02日

ポルシェ・718ケイマンのお披露目と、プチツーリング~♪

ポルシェ・718ケイマンのお披露目と、プチツーリング~♪ 先日は、cookieさんの取り計らいで、cookieさんとcookieさんジュニアとオレの3人で、
Cookieさんの愛車であるランボ、フェラーリ、そしてポルシェの「ケイマン」を新車の「718ケイマン」へ代替えしたことのお披露目を兼ねて、3台でプチツーリングする機会を頂きましたので、その報告を致します~^^♪


先ずは、素晴らしき3台の紹介です~!!!

【ランボルギーニ・ガヤルド LP550-2】
Length:4,345mm
Width:1,900mm
Hight:1,165mm
Engine:5,2L V10 DOHC 40valve
Max,Power:550ps/8,000rpm
Max.Torque:55.0kgm/6,500rpm
Weight:1,380kg
0-100km/h:3.8s
V-Max:320km/h



【フェラーリ・F430】
Length:4,512mm
Width:1,923mm
Hight:1,214mm
Engine:4,3L V8 DOHC 32valve
Max,Power:490ps/8,500rpm
Max.Torque:47.4kgm/5,250rpm
Weight:1,450kg
0-100km/h:4.0s
V-Max:315km/h



【ポルシェ・718ケイマン】
Length:4,379mm
Width:1,801mm
Hight:1,295mm
Engine:2,0L H4 DOHC 16valve + Turbo
Max,Power:300ps/6,500rpm
Max.Torque:38.8kgm/1,950-4,500rpm
Weight:1,335kg
0-100km/h:4.9s
V-Max:275km/h



先ずは、今回の主役である「ポルシェ・718ケイマン」に、オレが乗り込む。
呆気なく目覚め、水平対応エンジン特有のバサバサ音を響かせる。
室内は“最近のポルシェ”の共通項目であるかのような、配置やデザインである。



F430を先頭に、ガヤルド、そしてケイマンを続かせる~♪



途中の大きな広場にて…





途中の高速道路にて…
回転数チェック:巡行用7速、100km/h、1,700回転くらい。。


そこから、思い切り踏み込むと、、
回転計の針が、一気に5,000回転までワープする!!!
(※普通は“跳ね上がる”のだが、最新のPDKの場合“ワープ”するのである)
ホントに自分の目を疑うほど、針が一瞬にして消えて現れるのだ!!!
そして現れた瞬間に、既に完全ミートしていて、瞬時に最大加速へ移るのである!!!


他の2台が特別な車だから、フルスロットルでも中々追いつけない、、、
しかしながら、その速さは一般的な速さを完全に凌いでいて、明確に速いものである~!!



ほどなく、目的地に到着~♪


並べてみると、各車のアピアランスの違いが明確になる~!!


共通しているのは、「ミッドシップ」であるということだけかも、、
それと、「自動クラッチ」であることか。。


それ以外で言えば、世界の三大スーパースポーツカーメーカーであることか~!!!

後は似て非なるものばかりだ
エンジンは、V10、V8、H4ターボで全く異なるし、
操縦性も当然異なる(但し、基本的にミッドシップ特有の限界の高さがある)
最も異なるのは、やはりデザインであろう~!!
このデザインの違いは絶対的であり、最も表現すべき大事なアピールポイントであるのだから。

一通り眺めて、語り合った後は、各車乗り換えて帰ることにする~♪♪


オレが乗り換えたのは、「ガヤルド」である~^^(一年振り、3度目の運転である)

フェラーリ同様に、ドアを開けた瞬間から高鳴る高揚感は、やはり特別なものである~!!!


そして、ゆっくりシートに座り、エンジンスタートさせると、
静かだった周囲を一変させるほどの勇ましく力強い、そのV10の鼓動と排気音によって
更に高鳴る自分の鼓動を感じざるを得ない~!!


しかしながら、ガヤルドの方は冷静さを保ったまま、オレの指示を待っているかのようである。


ゆっくりとアクセルを開けると、全く何も抵抗を感じないスムーズさでクラッチが一瞬で繋がり、
明確に大きくなる排気音とは裏腹に、緻密な感覚でスピードを上げていく~♪♪

最新のポルシェが乗り易いのは当然のことだが、もう一世代前のモデルである「ガヤルド」
ではあるが、これほど安楽に動いて、且つ、ドライバーをある意味優しく受け止めてくれる
なんてのが、ホントにホントに相応しい表現が見つからないが、正直な感想なのである~^^


だからと言って、静かな車かといえば、全く違う~!!
踏み込んでいくと、目の前の風景は一瞬、歪んで、それから直ぐに横を通りねけながら、
消えていくし、アイドリングでは少し雑な音色は、回転を上げれば上げる程にテノールの歌声に変化し、V10サウンドは盛大に澄み渡っていくのである~!!


当然ながら、その時の自分は、既にランボの虜と化しているのである~^^♪



そして、途中休憩のショッピングモールにて休憩した。


最後に乗り換えたのは、残る一台、つまり、「フェラーリF430」である~!!
こちらも、実は3度目の運転となった訳だが、オレにとっては、何度乗っても、
何度運転しても、色褪せないピュアな気持ちになれることが、フェラーリの一つの
他車では真似できない特有の作用なのだろう~^^


ロードカーと言えど、そこはフェラーリ、どのモデルでもその視界の先にあるのは、
レースへと続く道のりが見えてくることが、エンツォのメッセージなのである~!!!

また、cookieさんのF430には、IPF製の可変マフラーが付いている、、
このマフラーが、かなり明瞭な高音を響かせるので、アクセルを踏むのがホントに楽しいこと、この上ないものである~♪♪


もちろん、それはフェラーリ特有の鳴きが響き渡るからなのだが、その鳴きもこのマフラーによって
増幅されるのだから、痺れることになるのである~!!

男性的なランボに対して、フェラーリはかなり女性的で、スタイルはもとより、立ち振る舞いや
鳴きが入るこの音色も含めて、非常に女性的であるのが、フェラーリのフェラーリたる美学なのである~!!!


こうして、ポルシェ・718ケイマンのお披露目と3台の乗り比べプチツーリングは無事に終了した~^^

最後にオレのガレージに、ケイマンを入れて、エスプリと並べてみたら、、、
予想通り?!、ケイマンの大きさに驚かされたのである~^^;;




cookieさん、今回も誠にありがとうございました~!!!
そしてcookieさんジュニアの運転は凄く上達してましたね~^^♪
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2020/04/02 00:24:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

三者会談
バーバンさん

定番のお寿司
rodoco71さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年4月2日 20:04
う  う  う  うらやまし 過ぎ~🤣
コメントへの返答
2020年4月2日 23:31
michiさん、どもどもです〜♪
何はともあれ、皆さんのお陰でございます〜^ ^
当然、cookieさんには感謝&感謝でございます〜♪♪
2020年4月2日 23:12
すごい顔ぶれですねぇ…まるで深夜のTVみたいですが、近くにいるなんて信じられません(驚)
いつか機会があったら一目拝見させて頂きたいで~す!
コメントへの返答
2020年4月2日 23:48
かじゅんさん、どもどもです〜♪
はい、庄内です〜!!!

それに、既にかじゅんさんもご存知の、超凄い人も居ますので、庄内はやっぱり凄いということでしょうね〜^^

もちろん、機会があれば、是非とも見てみて下さい〜!

プロフィール

「今週末日曜は庄内サンデー〜!!!、ご参加お願い致します〜^ ^♪」
何シテル?   08/19 12:45
群馬出身なので!?若葉マークから榛名、赤城、妙義、碓氷、日光へ通う週末?♪(イニDはその後に誕生) 自分の限界(下手さ)を感じて外車スポーツで大人しくツーリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

任意保険で同乗者って皆さんどうしていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 05:10:20
「S4ガーニッシュ」に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 02:53:37
12/20 水曜日の朝‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 00:23:34

愛車一覧

ロータス エスプリ えすぷりたーぼSE (ロータス エスプリ)
14年振りに奇跡的に戻ってきた愛車です。 詳細は関連URLのブログ参照願います~^^
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911に乗っています。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
一見、普通の人が見たら、何ともない?!「MINI Clubman」~!! まぁ、普通の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation