• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oga3yoの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]

整備手帳

作業日:2023年10月17日

車検に備えて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検に備えて点検する前の洗車。
下回りも含めて、ホイールアーチ内もゴシゴシ擦って洗いました。
前日、久々にガソリンを給油した際に空気圧もチェックしたら、すごい下がっていた。カミさんがメインで乗っていて給油も久しぶりなので良かったです。そう言えば前回は35度ぐらいの真夏日にチェックしたので、最近急に気温が下がったせいも大きいと思います。
2
拭き取り時に雨シミが気になり、仕上げ用コンパウンドでボンネット、ルーフ、ボディの水平のところを中心に施工しました。
指で指した処を境に右側が磨き済み。
余り分かりにくいですが、磨いた右側は電線がはっきり写っていますが、左側は葉っぱがボヤけています。一枚剥けてくすみが取れ、手触りも鉄粉ネンドしたにも関わらず、ザラザラでしたが、コンパウンド仕上げした方は、スルスルになりました。
3
そして、五万キロも丁度超えたので、DCTギヤオイル交換しました。
思ったより抜いたオイルはシャバシャバで、廃油受けで跳ね返って地面を汚してしまいました。エンジンオイルよりシャバかった。
抜いたオイルは真っ黒というわけでもありませんが、触った感じも新品に比較すると、多少粘度が落ちている感じ。
抜けたオイルを測ったら1.6リットルあったので、1.65リットル入れておきました。写真の廃油のペットボトルが逆さまなのは少し透明度が残っていると見せたかったのですが、分かりますか?新油はエンジンオイルと同じで飴色でした。
ドレン ボルトは径が大きく、ワッシャーが入っていないかったので、適当に絞めたら少し滲みがあったので、増し締め。
テスト走行後も大丈夫でした。
走行した感じは、走り出しから滑らかになり、高級感が出た感じです。シフトショックも無くとてもスムーズ。こんなに違うのかと思いました。無交換でも大丈夫とか言いますが、動作オイルなので交換がお勧めです。オイル自体も安いし、チューブとオイル指しがあれば簡単に出来ます。
初めてなので、アンダーカバー外しましたが、外さなくても大丈夫な所にドレン ボルトはあります。ついでアンダーカバーは清掃して、変なシミがないかチェックしておきました。
同時に下回りもチェック。各種ボールジョイントゴム部品も目視確認しておきました。後はブレーキフルード交換だな!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RW de OIL交換

難易度:

エンジンオイル交換です 何回目かな?

難易度:

オイル エレメント交換 ロイヤルパープル

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

オイル交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2205703/47711349/
何シテル?   05/10 20:03
Oga3yoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Discover Pro MIB1でCarPlay(02:実際に取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 07:27:07
ドアトリム(内張り)の外しかた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 13:30:12
ドア内張りの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 13:30:03

愛車一覧

スズキ Vストローム650 Vスト (スズキ Vストローム650)
最後の大型バイクという事で、燃費、積載、航続距離色々考慮し、3年前から熟考していました。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
30年ぶりのアカい車です。 そして初めてのホンダ以外の車。 フロントマスクの凛々しさに惚 ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
ナナハンからの乗り換え、燃費が良いが、シートが糞です。 ヤフオクで後期型の物が痛くなりづ ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
初期型ゴールドモンキーです。息子が免許を取得して、盆栽から20年振りに火を入れました。キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation