• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

ドラクエ9攻略   絶望と憎悪の魔宮 ラスボス撃破&上級職の取り方 賢者、魔法戦士、レンジャー編

・閉ざされていたドアが開くので、来た道を戻って地下へ
・最下層のエルギオスに話しかける。

・世界樹に呼ばれるので、世界樹のところまで行く
・箱舟に乗って神の国へ。ダンジョンを進んでいく

絶望と憎悪の魔宮へ
・途中でゴレオン将軍、ゲルニック将軍、ギュメイ将軍とそれぞれボス戦

ゴレオン将軍=HP:1400程度
ゲルニック将軍=HP:1200程度
ギュメイ将軍=HP:1600程度

攻略法:
前に出て来た時と行動はほとんど同じ。
若干攻撃力が高くなっているが、HPが低くなっているのですぐに倒せるはず。
バイキルトをかけてからの打撃攻撃でたたみかけよう。


・最奥でラスボスとの戦闘

3連戦ですが、1戦1戦の間は区切られているので、その間に体力の回復を行うことができます。

(1)堕天使エルギオス1回目
HP:2800程度

行動パターン:
毎ターン2回行動。ためる、バギクロス、いなずま、いてつく波動、突撃(強打撃)、笑う

攻略法:
最初なのでかなり弱いです。MPは温存しながら戦いましょう。
敵の行動は、たまに打撃ばっかりになることがあります。集中攻撃で守備力が低い人が死なないよう注意。

(2)邪竜バルボロス
HP:3000程度

行動パターン:
毎ターン2回行動。打撃、ツメ(強打撃)、やみのはどう、おたけび、黒く輝く闇の炎、ドルモーア

攻略法:
闇の波動は「ルカナン+ボミオス」の効果なので、長期戦になるとどんどん不利になります。
ドルモーアは約120ダメージなので耐性防具がない人は即死しないよう注意。
炎も、耐性防具が無いと全員70程度のダメージを受けてしまいます。

(3)堕天使エルギオス(2回目)
HP:4800程度

行動パターン:
毎ターン2回行動。打撃、炎、吹雪、メラゾーマ、ジゴスパーク、マダンテ、瞑想など

攻略法:
炎や吹雪、メラゾーマなど強力な攻撃を操る強敵。
特に炎や吹雪は全員同時に70近いダメージを受けるので、無対策で行くと辛いです。
これらの特殊装備に耐性がある防具を装備していると少し楽に戦えるでしょう。
また、焼け付く息や強制睡眠技も使ってきます。動けない人が1人でもいると辛いので
マヒやねむりになってしまったらすぐにキアリク(かストロスの杖)とザメハで回復しましょう。
他に単体攻撃では、メラゾーマが110ダメージ程度、痛恨の一撃が200ダメージ程度です。

全体攻撃で全員が大ダメージを受けたら、ベホマラーで全員まとめて回復するのが良いでしょう。賢者Lv24か僧侶Lv38で覚えます。
また、ピオリムをかけておくと、敵より先に行動できるので回復が楽になります。

途中で敵が瞑想をして体力を回復してくることがあります。
すると次のターンに必ず、全員が170ダメージ程度を受ける大技「マダンテ」が飛んできますので、
HPが低い人は防御するなどして対応してください。なお、瞑想は敵のHPを500回復します。

敵の行動の種類が多いので、運によっては強力な攻撃ばっかり来て勝てない場合もあります。
特に痛恨の一撃を受けると、ほぼ確実に1人が瀕死か死亡となるので、運良く痛恨の一撃が来ないことを祈るしかありません。
ただ、何度か挑んでみて全然勝てそうもないと思ったら、すべての基本職をLv15くらいまで上げてスキルポイントを稼ぎ、
パラディンの「はくあい」スキルを100まで上げて「HP+80・防御力+100」を手に入れると少し楽になります
(ほかの職業に転職してもこの効果は残ります)。




※ここからは参考程度で、興味ある方だけどうぞ
なお、行動パターンは、ドラクエのラスボスではおなじみとなっているパート制度になっています。
今回のラスボスの行動は全5パターンのパートで構成されています。

Aパート:「打撃、痛恨打撃、超高速連打、ジゴスパーク、移行B、移行C」からランダム
Bパート:「メラゾーマ、凍える吹雪、上空打撃、強制睡眠、移行A、移行E」からランダム
Cパート:「凍てつく波動 or 笑う → 闇の炎 or 焼けつく息 → 移行B or 移行D」
Dパート:「テンションため or 超高速連打 → 打撃 or 上空打撃 → 移行B or 移行C」
Eパート:「瞑想 → 笑う → マダンテ → 強制睡眠 → MP回復 → 移行A」

以上のように、5つの行動パターンテーブル(パート)を次々と移行していきます。
例えばAパートでは「移行B」「移行C」が選ばれないと打撃系の攻撃ばかり連発してきますし、
Eパートが来たら(瞑想が来たら)、そこから先の5行動は必ずEパートにあるようにこの順番で行われます。

ラスボス撃破しました。パーティーの構成は 旅芸人LV45、バトルマスターLV34、僧侶LV48、魔法使いLV48です。 焼けつく息がちと厄介なので万能薬持ってくといいですよ~w
歴代のボスで一番楽かもww




賢者になるには:
ガナン帝国城の1階最北端にある本棚でクエストを受ける。
クエストの内容は「トロルキングにメラでとどめをさす」を5回行う。
トロルキングは絶望と憎悪の魔宮に登場。「おうえん」でテンションをあげてメラを使うと良い

賢者の特徴:
転職できるようになるのはクリア直前。
僧侶と魔法使い両方の呪文を使える、呪文のエキスパート。
とはいえ終盤まで攻撃呪文はあまり使えないので、どちらかというと僧侶の上級版という感じです。
HPもそこそこ高いなど、僧侶より安定感があります。ただ、素早さがかなり遅いというのが問題。
敵が行動するより早く回復できないので、慣れるまでは少し使いにくと感じるかもしれません。
また、僧侶や魔法使いと違って重要な補助呪文「フバーハ」「ピオリム」「バイキルト」を覚えてくれません。
これらはレンジャーと魔法戦士が覚えることができるので、賢者を使う場合は組み合わせて使うと良いでしょう。

絶望と憎悪の魔宮の檻のある部屋にトロルキングがでるのでそこで戦います。トロルキングのHPは950前後なのでダメージを計算しながらメラで止めをさすと楽に攻略出来ます。ボケ、や足払いなどの行動不能状態にすると比較的楽に倒せますよ。


魔法戦士になるには:
ダーマのイベント終了後、ダーマでクエストを達成する。
クエストの内容は「魔結界を使ったキャラでメタルスライムを3匹倒す」
魔結界は、魔法使いのスキル(8ポイント)で覚えられます。魔法使いに毒針を持たせるとやりやすいでしょう。

魔法戦士の特徴:
魔法使いと戦士の中間のような名前のとおり、戦士でありながら、補助呪文も使えるという職業です。
超重要補助呪文であるバイキルトとピオリムも覚えるので、魔法使いの代役も可能。
攻撃呪文は賢者に任せることで、「賢者+魔法戦士」の2人がいれば魔法使いは不要になります。
攻撃面でも、バトルマスターまでとは行かなくとも、十分な攻撃力を見せてくれます。
必殺の「EXPルーレット」は、その戦闘の獲得経験値が1.1倍~1.5倍になるというものです。
メタル系との戦いでは攻撃を受けないので滅多に使えませんし、他の職業の必殺に比べると見劣りします。

ふういんのほこらの入り口がメタルスライムが湧きやすいのでそこで敵が湧き始めたら、メニューボタンを押します。(メニュー押すと敵は攻撃してきません) メタルスライムがでたら戦闘にするために追いかけます。 魔法使いにどくばりを持たせて、メタル斬りでHPを削ります。
途中で逃げることが多いので腹を立てずに気長にやるのがポイントです。 メタルスライムのHPは3~4なので魔結界のキャラが最後に倒す様に防御等して調整しましょうw



レンジャーになるには:
ビタリ山でクエストを受け、達成する。
「メイジキメラをポイズンダガーで猛毒にし、猛毒ダメージで倒すことを5回」
ポイズンダガーは短剣スキル(3ポイント)で修得できる。メイジキメラはビタリ山におり、HPは60程度

レンジャーの特徴:
上級職の中では素早さが高い部類に入る職業。
その素早さを生かしてパーティーの中で最初に行動することができます。
フバーハなどを覚えますが、敵より早く使えれば効果は絶大です。
賢者ではフバーハやキアリクが使えませんので、「賢者+レンジャー」で初めて僧侶の代役が可能になります。
また、賢者は素早さが遅いので、早く回復したい場合は臨時でレンジャーが回復してやることで
ピンチを脱することができる場面もあることでしょう。
なお、必殺の「妖精たちのポルカ」は、攻撃と守備が1段階上がり、自分にフバーハがかかるというもの。
他の上級職の必殺が凄すぎるので(特にバトルマスターとパラディン)、それに比べると明らかに見劣りします。

ビタリ山でメイジキメラに戦闘を挑みます。スキルポイズンタガーを発動させて猛毒状態にしなければいけないので1回の攻撃で猛毒状態にならなければ、メイジキメラがベホイミで回復してからポイズンタガーを発動させるとかなりの確率で猛毒状態になります。猛毒状態になったら全員ぼうぎょで止めさすまでターンをこなします。ベホイミ使わせない為にボケや足払いなど行動不能状態にすると楽です


いよいよその後の世界まだまだ攻略は続きます。







ブログ一覧 | ドラクエ9攻略 | 日記
Posted at 2009/07/25 01:19:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

養蜂体験の巻🥷🐝🌬️
メタひか♪さん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

日光カステラといちごの里カフェ
みぃ助の姉さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

さて、タイヤ交換でも…🚙
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「友達と昼飯食べて、
GANTZ見て夕飯食べて温泉入ってきました。
GANTZの終わり方納得いかねww
ZガンダムのTV版の最後みたいだ。。。
ま30巻続いてる話2回で終わらせようとすれば
ああなるか(汗


何シテル?   04/24 22:07
2005年11月18日にインプレッサSPEC.C(GH-GDB-F4FH)オーナーになりました。 自分の専用機にする為に苦労に苦労を重ね?! 3年かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BRIDE プロテクトパットセット(ニー用) ガイアスシリーズ専用 K06APO  
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/11/23 16:14:39
 
BRIDE プロテクトパットセット(サイド用)ガイアス、ストラディア共用 K05APO  
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/11/23 16:13:45
 
ナポレックス カーズ サンシェード L DC-9 
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/05/06 10:50:23
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
吸気系パーツ、HKSレーシングサクションリローデット &HKS関西 エアダクトBOX取り ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
上の画像の画像と全く同じ外装していました。。 AT車ww スーパーサラウンドシステム ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
スノーボードやってるので、スポーツカー路線から離れるも周りのみんなが走り系だった為。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックR詳細 チューニング箇所 エンジン系 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation