• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aress☆彡@Rosso Corsaのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

大変御世話になりました。どちら様もいい年をお迎え下さい。

大変御世話になりました。どちら様もいい年をお迎え下さい。今年中は、お友達の方々、皆様、大変おせわになりました。 
みんカラを初めてもう2回目の大晦日を迎えます^^1年経つのははやいですね~。

お車、お友達の方々には来年もいい年であります様、心からお祈り申し上げます。



歳末今年最後の日と言う事で大晦日のお話でも書いて1年を終りたいと思います。

大晦日(おおみそか)は、1年の最後の日。天保暦(旧暦)など日本の太陰太陽暦では12月30日、または12月29日である。現在のグレゴリオ暦(新暦)では12月31日。大つごもりともいう。旧暦では毎月の最終日を晦日(みそか)といった。晦日のうち、年内で最後の晦日、つまり12月(または閏12月)の晦日を大晦日といった。もともと“みそ”は“三十”であり、“みそか”は30日の意味だった。ただし、月の大小が年によって変動するので、実際には29日のこともあった。現在は、新暦の12月31日を指す。

大晦日を大つごもりともいった。「つごもり」は、晦日の別名であり、「月ごもり」が転じたものである。

大晦日には、様々な年越しの行事が行われる。年越しの夜のことを除夜(じょや)とも言う。かつては、除夜は年神を迎えるために一晩中起きている習わしがあり、この夜に早く寝ると白髪になるとか、皴が寄るとかいった俗信があった。除夜の鐘は108回撞かれる。この回数には諸説ある。
眼(げん)・耳(に)・鼻(に)・舌(ぜつ)・身(しん)・意(い)の六根のそれぞれに好(こう:気持ちが好い)・悪・(あく:気持ちが悪い)・平(へい:どうでもよい)があって18類、この18類それぞれに浄(じょう)・染(せん:きたない)の2類があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、人間の煩悩の数を表す。
月の数の12、二十四節気の数の24、七十二候の数の72を足した数が108となり、1年間を表す。
四苦八苦を取り払うということで、4×9+8×9=108をかけたとも言われている。
鐘を撞く前には鐘に向かって合掌する。108回のうち107回は旧年のうちに撞き、残りの1回を新年に撞く。
本来は、108回の鐘は除夜だけでなく毎日朝夕撞かれるべきものである。しかし、普段は略して18回に留められる。






Posted at 2006/12/31 08:56:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記
2006年12月30日 イイね!

aress号のフロントの舵角反応→動画 切れ角小さくスパッと曲がる。調整後追記





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=nNxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXKjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8FqIZgVPT3dkchlaVUIZfDH7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

大体足回りも煮詰まったので、足回り部品やボディー補強によってハンドリングとハンドルを切ってからの車体の曲がり始める反応速度(ゲイン)の動画を言葉で説明するのは難しいので動画撮ってみました。

前方の車をセンターとして見てハンドルの切れ角に対して車体の反応が向上し切れ角が少なく、フロントの入りがシャープになっているのが解ると思います。

これがおいらの目指した方向性です。慣れないとギクシャクするかもしれませんが慣れれば乗りやすいんですよ^^


  
Posted at 2006/12/30 10:14:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプ | クルマ
2006年12月29日 イイね!

アジャスター・リア・ロアアーム・キットPAT.装着に伴うアライメント調整実施インプレ

リアのアライメントを出したので、街乗りですが少しインプレしてきました。

まず、リアとフロントのアライメント調整に伴いトラクションが適正化され、今まで、発進時センターデフインジケーター(パーツレビュー参照)がフリー側からロックに3つか4つ点灯するだけだったのに、調整後は、7個から8個点灯するようになりました。 

三叉路の交差点を右側に直角に少しオーバースピード気味に旋回してみました。フロントがす~~とスムースに入って行きリアがひゅい~んと付いてくるカウンター修正がいらない弱オーバー。リアの足がしっかりふんばりここだと言う時にアクセル入れるとスコンとリアが出てくれるので乗りやすくなりました。

大きいくぼみや凹凸をわざと乗ってみました。いままでは小さいギャップでも突き上げ感がありましたが、今は気にならない程度に軽減されました。大きいギャップはそれなりにガクガク来ますか足回りが吸収してくれているので装着前の小さいギャップの乗り上げの感覚に変わりました。←(パワーブレーズの効能もあると思います) 

足回りが良く動くようになった分ロードノイズに過敏に反応するようになってしまい、小刻みに上下する様になってしまいました。←純正も確かこんなんだった様な気がします。。でもトータル的には乗り心地が良くなり、良く曲がる足回りになりました。 旋回時のリアがすっぽ抜ける感覚も消えて、旋回スピードも向上したと思います。後はおいらが車に合わせます^^;

フロントのピロ化も検討中ですが、もう少し様子見てから入れる理由出来たら入れようかなと思います。今の所フロントのピロ化無しの方向に行きそうです。

御世話になっているショップさんに報告に戻るとsatolanさんがいらしてました。

ショップの社長さんがEVO3の、フロントパイプの交換にネジがザビサビで手こずっていたので大変そうだったので御手伝いして、satolanさんとインプの話をしてと今日は楽しい1日になりました^^


アライメント調整数値、整備手帳にUPしました。↓



Posted at 2006/12/29 21:01:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプ | クルマ
2006年12月29日 イイね!

ワイルドスピード×3並みの角度で。。。

リアのアライメントをとる為に山奥(自宅)から雪道をノーマルで下ってきました。雪の中のノーマル流石にすべりますわw←面白がってる((=゚Д゚=)我ながらβακα..._〆(゚▽゚*)ですねww

微妙にブレーキ踏んだだけで、直ドリ、車が通らないのを見計らって、とんでもない角度でコーナーを。。。久々に手に汗握りましたが、昔とったなんとやらで、無事に雪の無い国道まで降りる事ができました。AWDすごいっすわww滑り出しても安定してるし。。。 スタットレス来年買って、雪山遊びに行きたくなっちゃいました(笑 じゅうごまん、じゅうごまんどっかに落ちてないかなww

リアのアライメント完了したらインプレでもUPしますね。。。

雪ふってるんじゃないの?と思ってる?

外晴れちゃってますよん(  ̄ー ̄)*キラン



Posted at 2006/12/29 11:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプ | クルマ
2006年12月29日 イイね!

USB拡張→ワンセグチューナー届きました

USB拡張→ワンセグチューナー届きました即効でワンセグチューナーが届きました。

1万円で本体、DigiTVer180度高感度アンテナ、miniアンテナ、インストール用CD-ROM、収納袋、延長USBケーブル(100 mm)、説明書/保証カードまで入っていていいかも^^

静止画像、EPG機能、録画機能など、1万円台にしてはなかなか多機能でお買い得かも知れません。

欲を言えば、画像を拡大すると、写りが荒くなるのですが,PCの方のモニターのせいなのでしょうがないですかね。

↑画像はワンセグチューナーからキャプチャーした静止画像です。
動画UPしようと思ったのですが、拡張子が変換できないみたいでUPできませんでした。。。

ノートPCがあれば何処でもTVみれちゃいますね^^PCのスペックが満たしていれば、PC買い換えてもTV変わりに使えちゃって廃棄しなくてもポータブルTV,DVDデッキとして使えるので長い目で見れば1万円投資してもいいかも^^

車にACコンバーター付いてるので、走行時でも綺麗に写るか今度試してみます。

100個限定即納!!パソコンに差すだけで地デジが見える...

製品スペック
インターフェイス:USB2.0/USB1.1
受信Ch:UHF13~62Ch(ワンセグ)
TV音声:ステレオ/2ヶ国語対応
アンテナ入力:PALコネクター
画像サイズ:320×240(放送サイズに依存します)
放送方式:ISDB-T One SEG
動画符号化形式:H.264(MPEG4-AVC)ベースライン
動画ビットレート:416kbps(放送内容に依存)
動画フレームレート:15Fps(放送内容に依存)
録画映像の著作権保護:AES128bit(advanceencryption Standard)
(録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとLC-1SEGUが必要)
電源:USBバスパワー(5v+-5%)
消費電力:最大500mW
消費電源:最大100mA
外形寸法:W130×95.6×D12.5mm(突起物除く)
重量:32g
動作環境:温度5~50℃
Posted at 2006/12/29 00:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑事 | パソコン/インターネット

プロフィール

「友達と昼飯食べて、
GANTZ見て夕飯食べて温泉入ってきました。
GANTZの終わり方納得いかねww
ZガンダムのTV版の最後みたいだ。。。
ま30巻続いてる話2回で終わらせようとすれば
ああなるか(汗


何シテル?   04/24 22:07
2005年11月18日にインプレッサSPEC.C(GH-GDB-F4FH)オーナーになりました。 自分の専用機にする為に苦労に苦労を重ね?! 3年かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
34 5 6789
10 11 1213 1415 16
17 181920 2122 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

BRIDE プロテクトパットセット(ニー用) ガイアスシリーズ専用 K06APO  
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/11/23 16:14:39
 
BRIDE プロテクトパットセット(サイド用)ガイアス、ストラディア共用 K05APO  
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/11/23 16:13:45
 
ナポレックス カーズ サンシェード L DC-9 
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/05/06 10:50:23
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
吸気系パーツ、HKSレーシングサクションリローデット &HKS関西 エアダクトBOX取り ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
上の画像の画像と全く同じ外装していました。。 AT車ww スーパーサラウンドシステム ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
スノーボードやってるので、スポーツカー路線から離れるも周りのみんなが走り系だった為。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックR詳細 チューニング箇所 エンジン系 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation