• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aress☆彡@Rosso Corsaのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

ろっそこるさ

ろっそこるさ来年のインプの年改どうしようw

ふと考える、

白色飽きて来たし塗装弱って来たし

車も買えないしwかと言って欲しい車もないし

思い切って


どうせそこらに止まっててもおいらってばれるので
全塗して赤くしちゃおうかな。。。(妄想

どうせやるならフェラーリ辺りの赤かw

赤くしたって某Aパイロット機の様に3倍の動きするわけでも無いんだけど。。。


車いじりはやる前が楽しかったりする(爆

ギロロな赤だるまw

20060323192224
20060323192224 posted by (C)aress
Posted at 2009/10/27 02:53:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプ | クルマ
2009年10月26日 イイね!

4年前のPCをレストアしてwindows7 64bitを入れてみた。

4年前のPCをレストアしてwindows7 64bitを入れてみた。4年前に作ってクラッシュした自作PCを友達の力を借りてレストアしました。

CPUはAMD Athlon(tm) 64 4000+からAMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4800+に
4800+いまだに3万とか新品でするんで某オクで1万以下の新品未使用見つけたので差し替えました。
AMD製のソケット939の最高モデルのCPUなのでこれ以上グレードUPする必要はないので安く買えて良かったです。

メモリーも2GBから4GBへUP。 メモリー当時は高くて2GBしかつめなかったんですが1GBが2000円以下の値段で買えるので4枚MAX刺しにしました。
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 10/26/2009, 11:19:49
Machine name: Aress-pc
Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_rtm.090713-1255)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: System manufacturer
System Model: System name
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
Processor: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4800+ (2 CPUs), ~2.4GHz
Memory: 4096MB RAM
Available OS Memory: 4096MB RAM
Page File: 1134MB used, 7055MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.01.7600.16385 64bit Unicode

リビングPCにする為につくり直したのでグラフィックカードも新調しました。以前はNVIDIA GeForce 6600 GT SLIリンクさせて使っていたのでSLIが使用できるNVIDIA GeForce 9600 GTを2枚購入して
SLIで動作させています。ストリートファイター4のベンチマークがストレスなく動くようになったので満足です。またHDMIが使えるのでモニターを42型の液晶TVにしました。
動画見るときとか大きくていいですね~w

内臓HDDも1TBと200MB×2と500MBを転がしといてももったいないので取り付けしました。
でもそんなに使わないですね(汗

---------------
Display Devices
---------------
Card name: NVIDIA GeForce 9600 GT
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: NVxx
DAC type: Integrated RAMDAC
Device Key: Enum\PCI\VEN_10DE&DEV_0622&SUBSYS_18741462&REV_A1
Display Memory: 2797 MB
Dedicated Memory: 1005 MB
Shared Memory: 1791 MB
Current Mode: 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
Monitor Name: 汎用 PnP モニター
Monitor Model: TSB-TV
Monitor Id:
Native Mode: 1920 x 1080(p) (60.000Hz)
Output Type: HDMI


キーボードもドラックボール付いた無線タイプにしたりDVDドライブも新調両面焼き出来るのにしてみました。

それと今回の目玉のwindows7インストールしましたが動作が軽くて使いがってがいいですね~^^
vistaは重かったけどXP並みにさくさく動きます。メモリーが天使のわけまえで4GB積んでても1GBしか
32bitだと認識しないので64bit版をいれました。

これで当分PC買わなくてもいいかな~。。。



CA390093
CA390093 posted by (C)aress








Posted at 2009/10/26 12:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記
2009年10月26日 イイね!

東京モーターショー2009



モーターショーに行って来ました。 エコカーカーばっかりで見る所が少なくて少し残念でしたが
往年の名車が(特にアルト)がきれいな状態で見れたりとか面白かったです。

写真のおみやげどうそ~^^

今回は撮りたいと思った物しか撮って来なかったので少なめですが((;^_^A アセアセ・・・

女の趣味がバレル(*゜Q゜*)ドキィー(笑

Posted at 2009/10/26 10:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑事 | クルマ
2009年10月14日 イイね!

(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・ ゙;`;:゙;・(;゚;Д ゚;)ブェッ苦しい所ですが我慢して下さい。(できねーつーのw

(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・ ゙;`;:゙;・(;゚;Д ゚;)ブェッ苦しい所ですが我慢して下さい。(できねーつーのw8月に会社の健康診断で初バリュームを飲んで一発ツモ。。。

持病の胃炎と潰瘍があるので引っかかるのは解っていたけどその日はついにやって来ました。

会社の業務扱いで病院へ行くのでしらばっくれる訳にも行かず

朝会社行って、朝礼受けて、社服(作業着)から着替えて、社有車へ。


胃カメラを受けに行って来ました。。。(鼻からはあるけど口からは初体験w嬉しくないけど。。。


普段行かない病院なのでとりあえず総合受付へ

健康管理センターへ行ってくれって言われたので行ったら

ここじゃないよって言われて案内してもらい。

胃カメラの受付へ。。


30分位待たされ、本社の知り合いの人としゃべってましたが、受付の時間になっても一向に受付始まらす。。。。。

8時半からの受付が9時からに。。。


待たされたのと、胃カメラ久しぶりなのと、眠いのと、受付の姉ちゃんの対応の悪さにイラッとして

初めの問診の血圧測定で150なんて数値が。。。。

深呼吸して2回目の血圧でOKが出たので

問診票に記入して、(前立腺肥大か? 緑内障か?とか最近の胃の調子とか)

いざ胃カメラへ。 

胃カメラの前に唾液の分泌を抑える注射を左肩に1本。

あまり注射痛くないおいらですが、この注射はまじ痛かったですΣ( ;ω;)イタッ!

胃カメラをしてる部屋は5つあって、隣に長椅子があって人間ドックの人とか10人位の人が
待ってました。

名前を呼ばれるのを待っていると、1の部屋だけから、嗚咽ともゲップとも言えない音が漏れて来ます。

多分インターンだ。。。当たらなきゃいいなと思いつつおいらの名前が呼ばれ、後ろ振り返ると。。。。


メガHIT(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!

1の部屋だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pд`。)シクシク


荷物を籠の中において、診察台へ。
おいらはモルモットですかwなんて事を思いながら。。。

まず喉に麻酔スプレーを。

アーっと声出せって言われたけど、むせて出せないのに何回も喉に麻酔かけられてすでに吐きそうにw


横向きで寝てしばらく待って下さいと言われ、待ってましたがほんの少しの時間なのに長く感じました。


ついにその時はやってきました。

顔の下に吸水マット(いぬのオシッコマット)を敷かれ、唾飲むとオェッとなるので垂れ流しでお願いしまます。と言われマウスピースを口に口の中に内視鏡が入って行きます。喉から食道に入る時に、死ぬかと思いましたが、何とか食道に。。
一気に胃までいくと思ったら、ここがこうだの時間かけてたのでなおさら吐き気が。。。

胃に到達すると、モニターに胃炎が。。。 

それと胃潰瘍の治りかけが。。。。

それは解ってたので驚きもしなかったですが自分の胃見てたら気持ち悪くなりました。。。

胃の中に空気入れられるわ、水入れられるわ。 風船になった気分でした。(おれはルフィか?

もうここ見たら終わりと言いつつ何回も胃の中をこねくり回されて、検査終了。。。

内視鏡が抜かれて行きます。 食道が広がっているらしく吐き気催しらしいと言ってる割には早く抜かないので、また吐き気がwww我慢と言われても無理なものは無理で。。。 

口からでた時の解放感と言ったら無かったです。

顔の半分ヨダレだらけなのでティッシュをもらって拭いて胃カメラの検査室を出ました。

今回は胃腸科行って薬出してもらって終了になりました。。

次回の健康診断はバリューム免除で、胃カメラ直行便になりました。。

ひどい目にあった1日でしたが貴重な体験ができました。

昔ですが内視鏡を鼻から入れた時の方が楽でしたねw





女の人は異物を体の中に宿したり×れたりしてますが凄いと思いました♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
女医さんは胃カメラつっこむの容赦無いらしいですが上に書いてある見たいに普通だからなんでしょうかねw


Posted at 2009/10/14 19:40:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記

プロフィール

「友達と昼飯食べて、
GANTZ見て夕飯食べて温泉入ってきました。
GANTZの終わり方納得いかねww
ZガンダムのTV版の最後みたいだ。。。
ま30巻続いてる話2回で終わらせようとすれば
ああなるか(汗


何シテル?   04/24 22:07
2005年11月18日にインプレッサSPEC.C(GH-GDB-F4FH)オーナーになりました。 自分の専用機にする為に苦労に苦労を重ね?! 3年かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

BRIDE プロテクトパットセット(ニー用) ガイアスシリーズ専用 K06APO  
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/11/23 16:14:39
 
BRIDE プロテクトパットセット(サイド用)ガイアス、ストラディア共用 K05APO  
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/11/23 16:13:45
 
ナポレックス カーズ サンシェード L DC-9 
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/05/06 10:50:23
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
吸気系パーツ、HKSレーシングサクションリローデット &HKS関西 エアダクトBOX取り ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
上の画像の画像と全く同じ外装していました。。 AT車ww スーパーサラウンドシステム ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
スノーボードやってるので、スポーツカー路線から離れるも周りのみんなが走り系だった為。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックR詳細 チューニング箇所 エンジン系 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation