• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テシ太郎の愛車 [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2014年6月14日

地デジチューナー(CI-S1)・DVDデッキ取り付け(ハーフDIN・ハーフDIN)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
地デジチューナーとDVDデッキはグローブボックス内に設置したいため、両方ともハーフDINサイズのものを選択。

グローブボックス周辺をいろいろ外し、室内にてグローブボックス本体に配線取り出し穴開け加工。

室内にて地デジチューナーとDVDデッキをグローブボックス内にて設置し配線も穴から出し、準備完了。

車内にて配線の取り回しやアンテナの取付。

地デジチューナーとDVDデッキの切替は、データシステムのAVオートセレクター(AVS430)につなぎ、DVDの電源を入れればDVD、DVDの電源を切っているときは地デジチューナーが常時見れるようにしました。

※ちなみに、ナビ裏のアナログTVの配線コネクターを外せば、TVボタンを押してもアナログTV表示がなくなるため、ストレスフリーになりますよ。
2
取り付け後。

1DINサイズの上側が地デジチューナー、下側がDVDデッキです。

地デジチューナーは助手席足元の床に設置するのが技術的に難しいと判断し、このような形になりました。

個人的にはスッキリ設置できたので満足しています。
3
もちろんちゃんと閉まりますよ(笑)
4
地デジチューナーとDVDデッキの操作は、以前作っておいた学習リモコンで操作します。

地デジはチャンネル切り替えのみ、DVDは電源ON・OFFとチャプター前後と一時停止・再生と早送り・巻き戻しを設定しましたが、これだけ出来れば個人的には問題ありません。

細かな操作の時だけ、リモコンを取り出し操作します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

ツヤエキスパートでコーティング

難易度: ★★

センタースピーカー交換

難易度:

ダッシュボードスピーカー(TS-F1040Ⅱ)交換

難易度:

フロントスピーカー交換(KFC-RS174)

難易度:

誉(センサー類)はしにました スロットルボディ洗浄と原因発見?な中編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GS カードキー用メカニカルキー作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/2206000/car/3204864/7237495/note.aspx
何シテル?   02/22 22:56
テシ太郎です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 テールランプハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 01:08:02
後期テールユニットに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:54:20
OS オリジナルバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:58:45

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
grs191 GS350 から、grl11 GS250への乗り換えです。 <初期装備> ...
レクサス GS レクサス GS
レクサス GS350(GRS191)に乗っています。 購入時は20インチアルミホイール( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation