• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちはやふるのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

2年ぶり2回目

2年ぶり2回目《登場人物》


悪友T氏(初)
ちはやふる(2年ぶり2回目)






例年の10月は11月頭の社内試験のことで悶々と過ごしているのですが、今年は遊ぶことにしたので第一弾に続く今日はその第二弾。



仕事に全く関係しないことを丸暗記させる試験なんかやっているよりも「火の起こし方」でも身につけた方がよほど役に立ちます(怒



それに、あと何回人生で秋という季節を迎えられるか、と考えるとそんなことで頭を痛めているのが勿体無いです。





さて、第二弾の今日は、





です。(ちょっとカッコ良さげなパンフレット)



今回は自分と悪友T氏の名前で、適当な日程で申し込みをしたので、当選した段階で悪友T氏に休みを取らせるという悪行をしてしまいましたが、私の方も意図せず休みだったので無駄にならないで済みました。



一応「搭乗者の変更・追加はできません」なので誰かに変わってもらったらどうなるのかわかりませんが、「日本人」というところは抽選の時にチェックしているのではないかと思います(新幹線技術を中国に売った川崎重工を新幹線車両製造発注から外すくらいですから、JR東海は気にしているはず)。






手荷物検査はしっかりと。





搭乗券発券。




今日は4号車です。




3号車と4号車の間の通路(左右足元に超電導磁石があります)




左が名古屋方、右が品川方です。




前回と違い、椅子は名古屋方を向いていました。




本日最高速




トンネルを抜けたところ(前方に中央高速を跨ぐ橋が見えます)




今日は動画を撮ってみようとあれこれしていたのですが、せっかく乗車したのですから撮影なんかに気を取られていないで全身で体感した方が良いですね(^^;)








リニア工事では色々言われていますが、東海道新幹線建設前夜と同じ状態じゃないかと思うのです。出来てしまえばそれが当たり前の社会になるんじゃないかと。


2027年開業予定の品川〜名古屋間の建設でリニア実験線の位置がここ(点線部分)。結構完成していると思いませんか。





リニアは調べれば調べるほど面白いです。

停車時や低速走行時は車輪(タイヤ)で車体を支えていますが、160km/h手前で車輪を格納して浮きます。ふわっと浮いた感覚、と言いますが、磁力による浮上力と車体の重さが釣り合うところで浮くので、車輪走行時より少し沈み込むのだそうです。

浮くのに電力は消費しません。線路側にはコイルが並んでいるだけで外部からの電力を必要としませんし、車両側は超電導磁石なので一度超電導状態にしてしまえば外部からの電力を必要としません(※)。超電導磁石が線路のコイルの近くを通り過ぎることでコイルに誘導電流が発生し一時的に磁石になって車体を浮かせるわけです。停車時や低速走行時に浮いていないのは線路側のコイルに車体を浮かせるのに十分な誘導電流を与えるのに車両側の磁石にある程度のスピードが必要だから、というわけです。
※超電導状態を保つ為の冷凍機を動かす電気は必要です。

超高速で走るので、新幹線より電気を喰う、と言われてしまいますが、電気を喰うのは浮く為の電力ではなく推進力を与えるリニアモーターの方です。

線路側には電気を流す必要がないので停電になっても惰力でスピードがあるうちは浮いていられます。逆に超電導磁石が磁力を失った場合(クエンチと言うそうです)は浮くことができなくなって線路に落ちますが、車輪を出して車体を支えてから減速するようです(500km/hで落ちても大丈夫なようにブリジストンが戦闘機の着陸脚のタイヤを元にリニアの車輪用のタイヤを作ったのだとか)

通常は130km/hくらいに速度が落ちると車輪走行に戻ります。


Posted at 2018/10/31 00:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2018年10月07日 イイね!

ふっくうーさん納車の儀

ふっくうーさん納車の儀

日頃おつきあいをさせていただいている「ふっくうーさん」。



先日、四半世紀来の相棒を手放したふっくうーさん(ブログを読み返したら23年でした^^;)


彼の新車が納車されるというので、邪魔かとは思ったのですが、ずうずうしくも当日にお邪魔してきました。



東京から3時間程度の距離ですが、朝から渋滞に巻き込まれてアウト。これがあるので東京は不便です。関東地方を脱出するまでが面倒なので、つい出歩くのが億劫になります。



ふっくうーさんは朝いちに納車を済ませて、いつもの遠江國一之宮 小國神社でお祓いをするとのこと。合流はその後になりました。



納車の儀でディーラーの尾根遺産に花束をもらうふっくうーさんを写真に収めたかったのですが(笑




浜松にはお昼近くに到着したのですが、そんなわけですれ違い。
合流時間まで航空自衛隊広報館エアーパークに寄りました。

入館料タダ、駐車場もタダ (^o^)




その後、ふっくうーさん邸で合流。
準備していた「東京駅人気No.4」とかいう微妙なお土産を渡してご挨拶。


【東京駅人気No.4】




納車祝いは何にしようかと思っていたのですが、バッティングしなければ良いなぁと祈りつつ準備しました。どちらかと言えばこれを届けるのが今回の目的です。


【納車祝い】




【ふっくうーさん待望の新車】



S660モデューロXです。
黒いホイールが好みではないそうで、工賃をかけて納車前にシルバーに変えたのだそうです。


納車祝いの品は新車のカラーが青だと聞いていたので、車体色に合わせて「青」を選んでしまったのですが、モデューロXは内装が「赤」なんですね。納車祝いも「赤」を選べば良かったと少し後悔。使ってもらえると良いけど。



【納車祝い】

写真はCACAZANさんのサイトより拝借




夕食の前に新車に乗せてもらえることになり、浜名湖一周ドライブに出発です。


【奥浜名湖】



奥浜名オレンジロードを運転させてもらいました。
エンジンを回すと気持ち良いくらい走ります。
調子に乗って走らせてしまいましたが、慣らし運転中なんですよね(ごめんなさい



シフトチェンジが手首だけでできるのに、いつもの癖で肘が上がる(>_<)
エリーゼも走らせると気持ち良いですが、シフトフィールだけは羨ましいです。



「だけ」じゃなかったですね、今時のクルマらしく快適装備やら何やらいろいろ付いていて敵いません。




【浜名湖と言えば】

ふっくうーさん行きつけのうなぎ屋さんで(奢ってもらっちゃいました ^^;)






翌日。
私が帰京するのに合わせてツーリングすることにしました。帰りやすいようにさりげなく東の方を選んでくれるのは、さすが気配りの男(いつもありがとう^^)



【大崩海岸】





【薩埵峠】

富士山は見えないし日影で暗がりになるし(>_<)




【桜えび御膳】


こちらも奢ってもらいました )^o^(







今日は黒いホロをチョイス(これもふっくうーさんの拘りで納車前に準備したもの)


前車に負けず末長く乗ってくださいね (^_^)




富士川SAのスマートIC入口まで来てお別れです。
ふっくうーさんは名古屋方面へ、私は東京方面へ。
お世話になりました〜。



…帰りも渋滞に巻き込まれてしまいましたorz




追記)
希望ナンバーがお好きでないふっくうーさん。
今回の納車でもそうなのかと聞いてみたら、手放した相棒の番号を引き継いだ希望ナンバーにしたとのこと。そういうのもアリですね(^_^)v



Posted at 2018/10/09 13:46:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月17日 イイね!

エリーゼと帽子と

エリーゼと帽子と社内試験という社員のやる気を削ぐ催しが近づいておりまして、憂鬱な気分で過ごしているのですが、やる気を削がれすぎてもう頑張る気力がないので、街中をちょっと流してきました(長い前置きだ^^;



天気が良いので屋根を開けます。



まだ日差しがきついので帽子をかぶりました。



こんなの。





似合わないけど、恋人に逢うわけでもないのでへっちゃらだい(T_T)



歳のせいで周りの明滅に眼が追いつかなくて、木漏れ日の中を走るのが難しかったのですが、帽子をかぶると快適です。



ただ暑いので中の髪の毛には悪そうで、白髪の老人が薄髪の老人になりそうですが(~_~;)



気温が下がるこれからの季節ならいいかしら。



Posted at 2018/09/17 13:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

ロータスデーに行った

ロータスデーに行った
ぼっちなエリーゼ乗りなので行こうかどうしようか、申し込みを先延ばししているうちに期限を過ぎてしまいまして…(>_<)


なので、今年は一般入場での参加です。




しかし、捨てる神あれば拾う神あり、AKIRA Uさんに拾っていただいて、入場券をもらってしまいました(^_^)v



ありがとうございます m(_ _)m 多謝







そんなわけで開催日当日。


…こんな天気ですわ ...(>_<)...



こんな天気なのにオープンで会場に向かうエランの姿に感動しました。(どなたか存じませんが東名高速で少しだけランデブーさせてもらいました^^;)





なんだかんだ言ってエリーゼに乗り始めてから毎年参加しているロータスデーなんですが、


2015年 <エントリー>



2016年 <一般参加>



2017年 <エントリー>



んでもって 2018年 <一般参加>



一般参加するとになるんでしょうか?




今年こそ挨拶回りするぞ、とお土産を準備しました。

ご賞味いただけると幸いです




9月開催なので、灼熱のロータスデーになるんじゃないかと思っていましたが、結果オーライだったみたいですね。しばらくすると雨が止んできました。暑くならなくて良かったです。






レースに参加するわけでもないぼっちは暇を持て余すので、サーキットタクシー大抽選会に並んでみたり、




他の方のクルマを見学したり、




ご飯を食べたりしました。

千円札が無くなったのでハヤシライス (^^;)




パレードランまで参加するとロータス乗りの一体感を得られるのですが、会場に乗り入れもしない一般入場はぼっち感が増しますです(T_T)


次回は忘れずにエントリーしよう o(^_^)o




道が混雑する前に早めに撤収しました。


往路 <東名高速>

地図使用に問題があれば削除します


復路 <道志みち>

地図使用に問題があれば削除します




ご挨拶できた方、ご挨拶が間に合わなかった方、スタッフの皆様、おつかれさまでした(^_^)/



お土産をいただいた皆様、ごちそうさまでした )^o^(



Posted at 2018/09/05 18:46:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月16日 イイね!

JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ の旅。

JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ の旅。

一昨年:近江鉄道
昨年:餘部鉄橋

と悪友T氏と出歩いていましたが、今年も出かけて来ました。
題して、JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ の旅。


いつも通り、乗り詰め、駆け足です (笑






<<1日目>> 2018.08.04


【名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋ー金城ふ頭 15.2km】


【名古屋駅 5:30発】


【金城ふ頭駅】



次、


【東海交通事業城北線 枇杷島ー勝川 11.2km】


【枇杷島駅 7:10発】


【勝川駅】



次、


【長良川鉄道越美南線 美濃太田ー北濃 72.1km】

元国鉄越美(南)線。(北)線と繋がって福井に出られるはずでした。

【美濃太田駅 9:56発】


【北濃駅】




次、


【樽見鉄道樽見線 大垣ー樽見 34.5km】


【大垣駅発 16:36】


【樽見駅】






<<2日目>> 2018.08.05


【米原市役所前 6:10】




【養老鉄道養老線 揖斐ー桑名 57.5km】


【大垣駅 7:26発】

大垣から揖斐を往復して桑名に向かいます。

【揖斐駅】


【桑名駅】

改装工事中^^;


次、


【伊勢鉄道伊勢線 河原田ー津 22.3km】

 
【JR参宮線 多気ー鳥羽 29.1km】


【桑名発 9:58(直通)】

写真は鳥羽からの帰り

【鳥羽駅】



【元祖牛肉弁当】松阪と言えば



次、


【JR名松線 松阪ー伊勢奥津 43.5km】

松阪から名張を目指して建設して行き倒れに >_<…

【松阪発 13:09】


【伊勢奥津駅】





【名古屋からは新幹線 18:29発】



新幹線で東京へ、と言いたいところですが、
JR東海の切符が熱海までなので、熱海で下車して在来線に乗り換えてるんですよ(←面倒な人たち)


乗り換えで熱海の花火をちょこっと見られたのが慰めです (^_^;)





しかし、ここは「みんカラ」だったはず(クルマの話題が無いぞ?)


Posted at 2018/08/16 22:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分 | 旅行/地域

プロフィール

「@ヤジキン さん
趣味でクルマを持っているような私らはちょっと我慢すれば良いんですが、これが物価に影響してくるんですよね。みんな政治が悪いんでしょうけど。」
何シテル?   01/06 20:09
クルマの乗換を機に登録しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 19:51:27
ピカキュウ T10シングル 日亜3030SMD 9連 [うちわ型]ルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 21:54:59
AquaWing ルームフィニッシュクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 21:47:42

愛車一覧

プジョー 208 がおまる (プジョー 208)
初プジョーです。諸先輩方よろしくお願いします。(カミさまが呼ぶクルマの名前がいつの間にか ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
初めて買った自分のクルマ。転勤が重なってあまり乗ってやれなかった。4WDの高速ツアラーは ...
ミニ MINI しろみに (ミニ MINI)
いろいろな場所に連れ出してくれた相棒。 良いクルマでした。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ブリティッシュグリーンのロータスエリーゼ。 普通の人には「1600ccでターボもついてい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation