• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TY.engの愛車 [ホンダ FTR223]

整備手帳

作業日:2022年5月3日

リアブレーキシュー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアブレーキが効いて無い感じがしてまして、シュー交換をしてみます。デイトナ製です。
2
シャフトを外します
ブレーキのロッドもバラします
3
リアタイヤ外します
4
シューはまだ残ってますねぇ
5
ドラムはシューのカスでいっぱいですので、掃除します。
6
綺麗になった気がしますw
ペーパー当てて表面を粗くしてみます。
7
スプロケもワイヤーブラシで擦って綺麗にします(?)綺麗ではないですが…
8
取付方は先人の方のみんカラを見て参考にさせていただきました。
9
ブレーキ側?シュー側?何というんでしょうか

こちらも汚かったので綺麗にします。パーツクリーナーがベアリングにかからないように気をつけます。
10
組み付けます
11
外したシュー。テカテカす
12
チェーンも、綺麗にしながら組み付けていきます。
シャフト仮締め、スイングアーム端部の調整ナットを締めていきチェーンを張ります。
13
チェーンの張り見ながら、ホイールの左右振れラインを見ながら大体で合わせました(いいのか?w)ブレーキのロッドは最後に組み付けます。

試走しましたが
タッチに変わりは無いです。
効きは良くなりました。
強く踏めば停車ちょっと前でロックさせることが出来る様になりました。これで安心w

ついでに
(備忘録)
暖まった時にアイドリングで
黒煙はいてましたので
キャブのジェットを
PJ#35→32へ
Aスクリュー2回転半
1/4アクセルでギクシャクする
薄い感じか

新しいPJ#35へ
Aスクリュー2回転
良くなったが、もう少し濃くても大丈夫そう

PJ#35→38へ
Aスクリュー1回転
ハイギア、低速からの1/4アクセルでもツキがよい!
も少しいけそうな感じはします


黒煙はでなくなりましたw
最初の35が元々付いていたPJなのでそいつが黒煙の原因のようでした…


現在PJ#38
MJ#118

※色々調べましたら
PJ#35 MJ#118が純正なんですね。。。
次はMJを135くらいまで上げてる方もいらっしゃるのでまずは、MJを135にしてみます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新たに加えたもの

難易度:

タペットクリアランス調整(32,200km)

難易度:

久々のオイル交換

難易度:

春先の定期オイル交換

難易度:

USB電源取付❣️^_^

難易度:

スキッドプレート取付け(32,200km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月6日 9:09
このパーツ私もつけていますが…
鳴きが止まりません。(T . T)
コメントへの返答
2022年5月6日 10:24
コメントありがとうございます!

製品のバラつきですかね。。。
私のは今のところ鳴きは無いです。
まだ何キロも走ってませんので
わかりませんがw

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チョーク 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 15:01:10
SUNSTAR フロントスプロケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 15:47:16
タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 13:13:09

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリッド 最低グレードに乗ってます。 これは会社のクルマなんです 前車は ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
22年ぶりにバイク購入〜 一昨年、大型免許取りましたが バイクが高過ぎて買えません。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
いつかは、復活させるべく冬眠中…
ポルシェ 356 ポルシェ 356
レプリカです。カテゴリーが無いのでここへ… 年に3回くらいしか乗りません! もったいな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation