• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいが!@GK5の"フィット 無限RS 気持ちTypeR" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2021年5月1日

フロントアンダーパネルの自作②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
やっとこさ完成したべ!


という事で、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2209691/car/2296556/6341311/note.aspx
↑こちらからの続きとなります♪
2
まずは、前回位置決めの下穴明を開けたところを基準にフローティングナットを仕込みます。

M3ネジ止めなのですが、極力頭を出したくなかったので、ネジ部をドリルで削り、3mmアルミリベットで固定しました。
3
左右パネルの固定はエアストレーキにネジ止め。

アルミアングル&アルミリベットを使い、固定用のステーを自作。
それにボルトを生やし、ストレーキは穴空け。
ナット単体で固定できるようにしました💪
4
お次はエアスロープ部。
とあるお方のアイディアをお借りして、ボンネット用ダミーダクトを使用しました🙏
https://store.shopping.yahoo.co.jp/funlife/org02068.html
↑物はこれを使用。

さて、エアスロープは下部に固定して使用します。
そして空力関係のパーツでもあります。

これを両面テープ単体で留めたらどういうことになるか・・・😇

なんとかボルト止めしたいと考えた結果、写真のようなステーを取り付けることにしました🙆
5
アンダーパネル本体にはボルト3点止め!

これで脱落することは無いかと思います💃
6
固定は純正ネジ止めされている場所を流用。
長さが足りなくなるので、25mmのタッピングビスを利用しました👌

サイドパネルとアンダーパネルの真ん中辺りにはフローティングナットを埋め込んであるので、そこはM6ネジで固定。


フロントはバンパーの隙間にねじ込んであるので、多分外れないと思います!😪
7
最後にエアロボトムフィンを装着!(*•̀ᴗ•́*)و ̑

間隔はポスカの後ろを基準に貼り付けしていきました💃

位置は実効空力デバイスで検索して出てきたModuro Xの画像より判断。
タイヤハウス内側~タイヤ
以上の空間を整流してやるっぽい?🤔

ということで、写真のような位置合いに落ち着きました👌
8
角度を浅目に見た、スロープの状態。

ちょっとしゃがんだりすれば見えちゃいそうな位置になってしまいました😪
シルバーのネジが目立ってしまうので、後々ブラックに塗装しましょうかね?🤔



さて、インプレッションです。

前回フロアアンダーパネルを取り付けた事により、高速域でのダウンフォース向上は感じていました。
つまるところ、うねりとかあっても地面に吸い付くような感覚ですね。

そして今回の空力デバイス。


・・・違いが解りすぎる!💃
ステアリングがどっしりとなり、ハンドリングがより正確になりました♪
ステアの切り初めでタイヤが食い付く感覚です。

スラロームをすると空力が段々と不安定になるのか、装着前と変わらなくなる感じがしますね🤔

コーナリングではより内側に頭を向けようとする感覚があり、もう10㌔上でも曲がっていけそうな気がするくらいです😌


実効空力デバイスの解説をしてくれたホンダアクセスさん、またそれを取材したジャーナリストの皆に感謝ですね♪♥️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FRPボンネット交換!

難易度:

LEDヘッドライト

難易度:

イグニッションコイル及びプラグ交換

難易度:

ヘッドライト戻し&D2R LED化

難易度:

ECU書換(SEEKER Optimum ECU)

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月2日 4:52
えらい早起きな時間にアップされてる❗🤣笑
いいなぁー、らいがさんフィットのってみたいですわ😆それで違いを感じられたら私も挑戦するってことで(ォィw)
とにかく、完成おめでとうございます❗素晴らしい完成度ですよね✨
コメントへの返答
2021年5月2日 9:48
夜中に目が覚めてしまって😱
最近の睡眠事情は最悪です😞⤵️⤵️

かなり遠方ですから、ホント良い巡り合わせが無いと厳しい🙏
どこでもドアとか欲しくなります😪

ありがとうございます、重い腰を上げて良かったと思います!🤗
2021年6月17日 21:07
はじめまして
エアロボトムフィンを付けてみたら、めちゃくちゃ良かったので、次にエアロスロープを取り付けようと思ってみんカラ徘徊していましたら記事を見つけました。
私の車もフロントアンダーパネルが付いてないのですが、つけた上でエアロスロープを施工したくなりました。情報ありがとうございます😊
コメントへの返答
2021年6月17日 21:24
はじめまして。
参考になれば幸いです♪

ホンダアクセスがModulo X開発時、元プロレーサー監修の元で研究して突き詰めた、3種の神器だと思っています♥️
フロアパネルはいずれ付けようと思案していた時からModulo Xは気にしてましたから、完成までこぎ着けた時はとても感動しました♪
自分もエアスロープの取り付けに関しては良いアイディアが浮かばなかったのですが、とあるみん友さんの呟きが無かったら実現していませんでした😂
エンジンアンダーカバーは純正であったのですが、スロープを良い位置に付けられなかったのと、バンパー先端から段になっていたのが気になって仕方なかったのも、完成に至る原動力だったかもしれません💪

是非、パネル&エアスロープ作成頑張って下さい!💃

プロフィール

「朝イチに峠で事故った車とは思えない仕上がり💡
パンクしちゃったので、予備の夏タイヤ&ホイールセットを履かせて、千切れたバンパーの耳をハンダコテで溶着しました。」
何シテル?   06/03 14:23
走る楽しみを求めて、MT仕様。 先輩方々の整備手帳を参考に、チマチマ弄ったりして楽しんで行きたいですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ローターとパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:38:41
アイドリングストップからの復帰時の電圧降下での電源断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:54:35
COMTEC ドライブレコーダーHDR-352GH バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 13:26:14

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィット 無限RS 気持ちTypeR (ホンダ フィット(RS))
マイカー歴二代目となる車。 青森の無限フェアでエアロ装着車を目にしてからと言うものの、謎 ...
スバル プレオ スバル プレオ
自動車整備士学校に通うに当たって、皆で整備&カスタムの練習車として使いたいと思い、購入し ...
スズキ アルト スズキ アルト
母上の車です。 通勤くらいにしか使っておらず、年間走行距離も2,000キロ程度。 親の許 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
親父のクルマです。 基本ノーマルですが、ライト周りだけ親父の承諾を得て、LED化やってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation