• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラッパーのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

ヴォクシーとお別れしました

遅くなりましたが、今月22日にヴォクシーとお別れしてきました。

ノア購入時に、ヴォクシーは車検満了まで置いておくと決めてましたが、ついに車検満了日が近づいてきたので、手放しました。

9年落ち、外装はエアロ破壊等でボロボロ、30万キロ近くの走行距離にもかかわらず、思ったより査定額が良かったのはびっくりでした。
海外需要があるみたいですね。

前日までパーツ外したり、掃除したりしていましたが、長年所有してたのもあり、荷物があちこちから出てきて疲れました(笑)





荷物もなくなりスッキリ。
マットも純正に戻しました。

室内はまだまだきれいです。

そして引き渡す前の深夜にちょっとドライブ。





最後には車高を下げて乗ってましたが、やっぱり低いのは良いですね!
ノアでは車高はさわりませんが(笑)





フォグもハロゲンに。
今思えば少数派の標準グレードにして良かったと思いました。





サイドは90系よりこっちの方が好み。
モデリスタのサイドスカートもお気に入りでした。


売却先はあえての県外にしました。
だって最後にドライブできるしね!

県外といっても近場なので、ルーミーについて来てもらって、最後は2台で仲良くドライブできました。





そして無事に引き渡す事ができました。

最後に走行距離撮影するのを忘れてました(笑)
納車時から1,000キロ毎に日付と到達地を記録してたのに😭
記憶では285,900キロちょっと越えた辺りでした。

8年11ヶ月、お世話になりました。
経年劣化によるパーツ等の故障はありましたが、走行に関するトラブルは一切ありませんでした。

おそらくもうしばらくは異国の地で活躍する事になると思うので、これからも新しいオーナーの元で元気に走ってください。

そしてヴォクシーを通じて仲良くしていただいた皆様、これからもよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/06/28 21:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連
2024年06月04日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!6月4日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

忘れていましたが、本日でみんカラ登録して10周年みたいです(笑)

えっ、ついこの間登録した記憶なんですが、もう10年ですか…
時の流れは早いものですね。

登録した際は日産、ティーダに乗ってましたが、その後80ヴォクシーに乗り換え。
本格的にみんカラやり出したのはヴォクシーに乗り換えてからでした。

初めてオフ会に参加したり、そのオフ会で毒を盛られて車を弄るようになり、色々な方との素敵な出会い、辛い別れもあり、振り返ると思い出はたくさんありますね。

そして新たに90ノアを迎えましたが、オフ会もほとんど行くことなく、車も弄ることなくで静かに過ごしています。

良い機会なので、ここでご報告しておきましょうかね。

9年乗りました80ヴォクシーですが、来月の車検満了に伴い、手放すことになりました。

90ノアの納期の関係で、前回の車検までに納車が間に合わないとの事で、前回は車検通しましたが、ノア納車後は次の車検までの期間限定でヴォクシーと2台所有していました。

ミニバン2台も不要でしたが、走行距離抑制になるし、なによりミニバン2台持ちに憧れてたのもあり、約1年半ノアヴォクシー2台持ちしてました(笑)

おかげで走行距離は抑えられましたが、それでもノアは過走行気味(笑)

書き出したらキリがないのでこの辺りにしておきますが、また手放す際は思い出の振り返りでブログにでも残しましょうかね。

早ければ数週間後には手放します。

長くなりましたが、これからは90ノア共々よろしくお願いします。
Posted at 2024/06/04 13:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2024年05月10日 イイね!

2024年GW遠征13日目、14日目

いよいよこのシリーズ最終です。
後からまとめのブログも書くかもですが…

12日目の5/9、定刻より5分遅れの23時35分頃出航しましたが、到着時刻は予定通りとの事。

夜も遅かったので、一通り船内探検して、部屋のシャワーを浴びて就寝。

翌朝、フェリー乗船前に買い込んでいた食料で朝食。
沖縄のフェリーで、レストランがあんまりで、20時間乗船なので3食分買い込んでましたが、新日本海フェリーの場合はその必要はなさそうでした。
食堂もカフェも充実してました。
ですが、勿体無いので夕食だけレストランでいただくことにしました。

6時半頃でまだ青森県深浦町沖合でした。






かなり沖合なので360°海です。






せっかくなので部屋のテラスから。


そして8時になり、船内の施設が色々オープンする時間なのでまた探検。

スポーツジムは使っている人いませんでしたが、この景色の中で運動できるのはいいですね!






卓球台もありましたが、ちょっと卓球台小さくない?










揺れる中でランニングマシーンはちょっと船酔いしそうですね(笑)


日中の船内。






Instagramの投稿パネルがありました。






時速48キロで南下していってます。






10時頃、敦賀から苫小牧に向かっているフェリーとすれ違いました!






こちらもアナウンスしていただけますので、見届けてきました!

そしてカフェでキャラメルソフトクリームを購入。






うまかったです。

さらに船内散策。

シアタールームです。






13時と16時に2本映画上映があります。
私は夜中に自宅まで運転しないといけなかったので、睡眠をとるために今回は見ませんでした。

そして15時半頃、能登半島がきれいに見えました。






ちょうど珠洲市を過ぎて輪島市付近です。
復興したら旅行に行きたいですね。

16時頃から2時間ほど就寝しました。
その頃は福井市付近でした。
いよいよ下船する県にきましたね。

18時半ごろにレストランにきました。

タッチパネルで注文する方式で、ドリンクバーまであり、船内とは思えない設備でびっくりしました!!






北海道と福井県の名物メインでありました。
さすがその航路だけありますね!

この景色を見ながら食事です。





単品でザンギ、ライス、ドリンクバーを注文。
みそ汁と漬物が付いたセットもありますよ。







すごく美味しかったです!
次乗る機会があれば3食食堂がいいですね!

そして定刻通り敦賀港に到着。






結構揺れる時間もありましたが、穏やかだった方ではと思います。

快適すぎて20時間があっという間で、正直もうちょっとフェリーに乗ってたい気持ちでした(笑)
福井まで行けば車ごと快適に北海道に行けちゃうので、これはリピート確定ですね!

エンジンをかけるとナビはまだ苫小牧。






自宅まで1,673キロ(笑)
これが250キロぐらいになったので、かなり帰りは楽です。

帰りも下道です。

翌深夜2時半ごろに淡路SAまで来ましたが、フェリーで睡眠とってたのに睡魔の限界が来て車中泊。

午前9時ごろ無事に自宅に到着しました。

自宅出発時にトリップをリセットして帰ってきたら3,889キロでした。






苫小牧〜敦賀の片道自走分がなかったので、前回に比べて少なめですね。
ちなみに前回の北海道遠征時は5,526キロでした(笑)
走行距離もあっという間に2.5万キロ過ぎました(笑)

今回の走行経路






燃費リッター21.6キロ

ここまで見ていただいた方ありがとうございました。
Posted at 2024/05/12 00:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征
2024年05月09日 イイね!

2024年GW遠征12日目

電波が通じるようになったので投稿します。

苫小牧市内のホテルに宿泊していました。

北海道遠征も今日で最終日です。

朝早く起きたので少し散歩。

滑り止め用の砂があるんですね。




中を見ると入ってました。






そして登別の地獄谷に行きました。






こういう所来るのは、別府の地獄巡り以来かな?





ここでは少し硫黄の匂いがするぐらいでした。









そして、ここから少し上の大湯沼に行きました。






ここはめちゃくちゃ硫黄臭かった(笑)


























近くの俱多楽湖にも行きました。





そして深夜に苫小牧から出るフェリーに乗るので、近くまで戻っておきます。

千歳空港近くにアウトレットモールがあったのを思い出したので行ってみることにしました。






あれっ、今日は営業していないのか?
でもBGMなってるし…






人が全くいません!






かつては北海道最大級のアウトレットモールだったみたいですが、札幌市近くの北広島市に別のアウトレットモールが開店してから、お客さんがそちらに流れているみたいです。






ほんとに人いないし、空き店舗だらけ。
千歳空港からすぐ近くなので、もうちょっと人入ると思うのですが、こんなことになるのですね。






広場にも誰もいません。

なんかマンガやアニメとかでよくある自分だけ取り残された世界に来たみたいで新鮮でした(笑)
そう言う意味で私は結構楽しめましたよ!

さすがにこれじゃ経営困難との事で、日程はまだ決められてないみたいですが、アウトレットモール全体が閉店するらしいです。

そして深夜、フェリーターミナル到着。





フェリーも大きすぎて画面に収まらないです。

乗船待ちコーナーに模型がありました。







苫小牧東港から福井県敦賀港行きの新日本海フェリーで今回は帰ります。
沖縄のフェリーで、長距離フェリー意外といけるのが分かったので、今回初めて利用!

でも今回の旅の締めとして部屋はデラックスタイプのお高めの個室部屋にしました!
といっても沖縄の8人部屋フェリーに比べてもかなり安いです(笑)


まずは車を甲板に乗せて。






行きに乗ったフェリーより多くてびっくりした!

荷物が多かったので、まずは部屋に直行。






完全にホテルですね。





ソファーもあります。






そして専用のデッキ付き。

進行方向左側の部屋だったので、各地で陸が見えるでしょう。






厚真町の夜景もきれいでした。

出航準備が長引いて遅れてたので、部屋に入ってすぐに出航しました。

また来るぜ、北海道!


船内も豪華ですね。





大浴場、露天風呂、サウナもあります。






レストラン






カラオケボックスも有料ですがありました。






スポーツジムも!






出航直前は深夜なので、いずれも翌日朝に使用できるみたいです。

翌朝また探検したいと思います(笑)

走行経路と走行距離






走行距離187キロ
燃費リッター19.3キロ
Posted at 2024/05/10 15:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征
2024年05月08日 イイね!

2024年GW遠征11日目

道の駅サーモンパーク千歳で車中泊。
夜から激寒でしたが、朝もヤバかった…


そして今回2度目の札幌市訪問。

まずは大倉山ジャンプ競技場に向かいました。

駐車場からのエスカレーターが長かった!





エスカレーターを上がると、ミュージアムがあります。







ここで札幌オリンピックミュージアムとリフト券のセットを購入し、まずはリフトで展望台へ行きました。







こう見るとこんな所よくジャンプできるなぁと思いました!

リフト乗車。






見事に観光客ゼロ(笑)






真横から見ると急坂ですね。






そして展望台到着。






真上からジャンプ台が見えます。

札幌市内の景色も一望できます。









帰りのリフトも怖かった(笑)






下まで帰ってきて改めて正面から撮影。









続いてはミュージアム見学しました。




冬季オリンピックメインですが、夏季オリンピックについても知ることができます。









いくつか冬季オリンピック種目を体験できるコーナーもありました。






触れるコーナーも。






カーリングの石、重さ20キロあるらしく重かった!






フィギュアスケートの靴もありました。


来てよかったです!






続いては前回も行ったのですが、小樽へ向かいました。


ですが、前回行かなかったエリアメインで回りました。

駐車場の近くに、国鉄手宮線の廃線跡があったので散策。






線路がそのまま残ってます。





結構長い距離あります。






道路にも遮断機が残されています。

この場合って一時停止必要なのかな?
最初は廃線跡と知らずに普通に一時停止しました(笑)

線路沿いのこういう雰囲気大好き!






ちょこっと運河も。






観光客少なくゆっくり見れた。






ちょっと歩いてルタオも訪問。






デザートいただきます!










美味しかった!

そして小樽バインでチーズ盛り合わせも堪能。






チーズ好きですが、こういうチーズは単体で食べるのは合わないですね(笑)
ワインと一緒に食べるとよかったのですが、車で来てたので飲み物は水でしたが、ちょっと苦しかった…

そして苫小牧に宿を確保したので移動。

途中支笏湖沿いの道を通ったので立ち止まりました。














そして苫小牧に到着。

夕食は北海道とハワイにしかない、とんかつ玉藤にて食事。






せっかくなのでお高めのトロ旨ロースカツを注文。
あえて脂身を残してとろけるような旨みを残したみないな説明だった気がします(笑)

ロースカツが届く前にお漬物3品がツボに入って持ってきてくれました。






これだけでご飯食べれる!
左からサーモン漬け、梅干し、ごぼう漬けでしたかね。

そして到着!






240グラムは大きい!

ご飯、味噌汁もそれぞれ3種類から選べ、おかわり自由。
もう一つ小さいカツにしてご飯おかわりしまくるのが良かったかな!

味は最高に美味しかったです。
脂身多めとのことでしたが、むつこく(苦しく)なく食べきれました。
あえて方言で表現しました(笑)

北海道きたらリピートします。

走行経路と走行距離






走行距離199キロ
燃費リッター19.2キロ
Posted at 2024/05/09 06:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征

プロフィール

「徳島帰省!やっぱり地元最高!」
何シテル?   04/28 13:54
訪問していただいてありがとうございます。 80ヴォクシーと90ノアに乗ってます。 愛車で全国あちこち行っています。 お陰様でヴォクシーでは沖縄県以外の46都...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 23:48:25
オーディオ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 07:58:04
トヨタ(純正) GR ステアリング オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 03:54:40

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
90ノアハイブリッドS-Zです。 納車から8ヶ月で全国47都道府県走りました! 2W ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
我が家2台目のハイブリッドカー、プリウスαがやってきました。 メーカーオプション ・B ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車です。 かわいい車ですね! 2019年1月10日ヴェゼルに乗り換えました。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
家族が通勤に使ってます。 家族の車なので画像はこれだけです。 乗ってて楽しい車ですね ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation