• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひ つ じのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

F1 2011 JAPAN 敵多し(笑)

F1 2011 JAPAN  敵多し(笑)木曜日に続き本日も鈴鹿です













今日はマシンを走らせるので尾根遺産逆バンクを陣取って撮影準備。
と、右下を振り向くと・・・

α700持ちがいました^^

ではなく更に奥を見ると・・・



これくらい揃えないといいモノ撮れないよと言わんばかりの長尺モノのオンパレード(汗)
あの一角だけでプリウスが何台買えることやら…


これは負けておれんとはいえ、2枚の金網越しに撮っても1枚を最大限にボカしてももう一枚が緑ボケの壁になって失敗作が増えるため、大人しく金網が写らない上段でゆっくり座って撮っていました^^;

今回はファインダー一杯に撮ってやろうと思い300mmフルの状態で狙いました。
もちろんそうでない写真もありますよ^^

先に言っておくと撮った半分以上はピンボケ・フレームから外れることばかり。
昨年は更にフレーム内に車体が写っていないものも多々あったので少しは進歩したかもしれません。

連写してマシンを追っていますが、上手くピントが合った場所はこんな状態で一番近いところ




ちょっと手前でピントが合うようにシャッターのタイミングを変えて撮ってみます。
あくまでピントはオートで(狙った場所以外でもオイシイ画像が撮れるかもしれないという欲が出ました~)









まだありますがアップはこんなところで^^;


今日の尾根遺産は自分の後ろに座ってしまったので昨日のもので^^

ベッテルの付添の尾根遺産

※全て300mmjpg撮って出しです
Posted at 2011/10/08 01:43:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2011年10月06日 イイね!

F1 2011 JAPAN 岩になった理由

F1 2011 JAPAN  岩になった理由


9月は台風にやられ休日の外出数も激減><
写真すらまともにアップしてません。
仕事帰りの帰り道、ブログを見ては出来る限りコメントしたのですが、カキコミ出来る数も追いつかない状態でした。
m(。-_-。)mス・スイマセーン

それでもなんとか仕事に出て今日を目標に事前の仕込みをして(笑)、今日・明日と有給をもらい行ってきました
鈴鹿サーキット


木曜日はレース開催日ではありませんが、ピットウォーク・抽選で選手のサイン会があったりとなかなか充実した日なので木曜日出動もこれで3年連続^^;

いつまでこんなことができるか・・・

ピットウォークも終わりちょっとコースの下見に行ったのですが、そこでコース上の下見をしている選手・チームスタッフ・タイヤメーカー・FIAのスタッフが何組か歩いてきました。
すると2人の選手がコースを離れてこっちにやってくるではないですか!!

ここぞとばかりの相方さん
先日行われた撮影会デビューで披露した技をこんなところでも生かしていました。

※詳しくは
はっちさんのブログ内で(はっちさん勝手に拝借しました^^)

披露していた『岩』 どうみても『落ちている肉5kg』ですが・・・(笑)


そしてここで






誰がやってきたかというと







F1参戦3年目の21歳ハイメ・アルグエルスアリ




ほぼ今年のチャンピオン決定のセバスチャン・ベッテルまでやってきました!!



そしてしっかりとサインをもらいご満悦で帰ってきました。





最後に某○○○☆さんから要望がありました尾根遺産ですが、今日はレースクイーンは来ていませんでしたので一般の人を♪
顔出しは難しいとなるとこういったのでどうでしょう???


Posted at 2011/10/06 23:56:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

第29回全国新作花火競技大会

第29回全国新作花火競技大会金曜日の話。

台風12号が予想より遅くなり進路もやや西に流れたため行ってもいいかな?程度にお誘いしていたごん太さんにメール。ごん太さんなかなか行く気満々のため、これは行くしかない!!

と第29回全国新作花火競技大会の開催地、諏訪湖へ土曜の朝から移動することになりました。
しかし名古屋は暴風。ホントに大丈夫かな?と心配しつつも中央道で北を目指しました。

途中、駒ヶ根ICを過ぎたところで追突事故があり通行止めになり、一般道で北へ。
13年前に通った伊那市の153・152号線を使い諏訪市へ突入。予想より早く第一目的地の麺屋蔵人に到着したのは11:40。すでにお客さんがぞくぞくと入店しては出て行きます。
12:15ごろ、ごん太さんも到着しありつきました。

『味噌とんこつガツン』という味噌とんこつにマー油をかけたお気に入りの一杯♪
カメラをクルマに入れっぱなしにしてたのでごん太さんブログにてご鑑賞あれ^^;

ひつじはスープも飲みきって満足満足♪

リサーチしても実際に現地へ行くのは初めて(付近を通過しただけ)でしたので下見のため移動。
2度ほど交差点を通過するときに信号が黄色になり、ごん太さんにダッシュさせてしまいました。

現地では寂しげな陶器市をやっていましたが、完全にスルー(笑)

まだまだ時間があったので2次会でコーヒーハウスに。
なかなか無愛想なオバチャンと帰るときまで一言も発声しなかったオッチャン(汗)でも、結構楽しめました♪

まだ雨も降りやまず、そのまま3次会へ。
場所はマクドナルド^^

ここのコーラの機械は壊れているのか?というくらい不味くてあまり落ちつけずにわりと早めの退散^^;
16:30になっていたのでしばし仮眠をとることに。
18:00になり熊がプリウスを揺らします。
当然起きますね^^

駐車場所から300mくらい歩いたところにレジャーシートで陣取ってましたが、さすがにこの雨の日に集まるほどでもなく余裕の場所確保♪
三脚を立て準備していたのですが、ごん太さんの組は雨もあり、初心者KissX4も大事なので駐車場に近いところへ移動し、花火大会が開始されました。

今回は楽させてもらいます
フォトギャラへ(笑)

無事花火大会が終わり、恒例の反省会^^

おなじみの珈琲屋OBに行ったのですが、22:00で閉店のためラストオーダーも終了していました。
そうなるとお腹も減っている御一行様は目の前にあるハンバーグ店を見つけ迷わず移動^^

『ステーキとハンバーグの店さる~ん』
聞いたこともない店でしたが、新潟発祥で新潟6店舗あと一店舗が諏訪にあるというなんともオイシイ場所に建ててくれています♪
OBも長野県唯一なので、次回の諏訪行きの時はさる~ん、次にOBで飲み物&デザートです♪

満腹になってごん太さんと別れます。ん?ごん太さんは高速を使わない・・・自分もある程度まで使わず行ってみようということでのんびり運転し、中津川ICで高速に乗って帰りました♪

今回の反省点:
・望遠側をよく使うのにF値をずっと16固定でやってしまい遠くに見える街並みが暗すぎた。
・レンズ(もちろん保護フィルタつきですが)に雨が着いてもそのまま撮っていて滲んだ写真もあり、拭き取るアイテムも用意するべきだったと反省^^;





Posted at 2011/09/05 23:54:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年08月22日 イイね!

第2回 どらねこさんをさがせ!!

第2回 どらねこさんをさがせ!!前回に引き続き今回も(笑)









広角レンズを持参していなかったので対象物が少ないので見つけ易いですね^^;
Posted at 2011/08/22 18:18:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年08月20日 イイね!

ひつじをさがせ!!

F1好きな方はここのサイトをチェックされているのではないかと思います。

その中でひつじが撮られていました(汗)

ということでどらねこさんを探すだけではなくひつじも探してみてください^^

探すページはここ!!

ヒントは①後姿②アディダスのリュック③遺産にクギ付け(爆)
関連情報URL : http://www.kansenzyuku.com/
Posted at 2011/08/20 23:47:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「デザートタイム」
何シテル?   09/07 14:12
い いぢめないでください(ぷぷぷっ) 2度目のもらい事故から3年以上が経ちました。 頸椎2個所がボロボロで長距離走行するとけっこう負担がかかるようになり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MTK コンフォートファンシートKCSH-S12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:27:56
純正フロアマットの雪解水対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:55:48
ふじザップ合宿第2クール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:51:17

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
一周まわって紺色の日産車に ゴルフ7 .5はほとんど不満はなかったのですが、今後のため ...
ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
2021年7月18日注文して2022年7月17日納車となりました。 まさに365日我慢し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年12月27日乗り換えとなりました XVハイブリッドは何も不自由なかったのですが ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
2013年9月27日注文、2013年12月22日納車となりました。 当初、5か月納車待ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation