• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひ つ じのブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

ヤバイ!! もうすぐ10か月が経ってしまう

みなさん新年をいかがお過ごしでしょうか?

前回書き込んだのが2月13日。
あっという間の1年になりました。

そこからの身体の経過報告を。
結果としてはまだ首の痛みと1日中続く耳鳴りは続いています。

相手の保険会社の手厚い治療費も6月末に終わり、7月から色々ともめて後遺障害の認定を受けることになりましたがまとまったお金が入ってきたのが12月も終わろうとした頃でした。
数か月して暖かくなれば治るだろうと思っていましたが、予想以上に長引いています。

仕事にはなんとか行ってますが、この1年は仕事を選びながらできるだけ座ってできるようなことをしていましたので、結構楽させてもらっていました。
その反動がこれからやってきそうで恐ろしいです。
帰宅したら首だけでなく全身が疲労していることが多く、うたた寝もしょっちゅうで睡眠時間だけは今まで以上に増えました。

ほぼ毎週末はできるだけ動かないでいましたが、帰省・諏訪行き・F1だけは前年同様に行動していました。

初の出雲大社を実家からの日帰りで


これで何度目の諏訪湖花火大会なのでしょう


金網地獄の席でしたが、表彰式を目の前で見れました


遠方へ行った翌週は首以外に体のあちこちが痛かったです^^;
あと、アルコールを入れると左腕が痛くなるという技も習得。そのため2016年は7回しか摂取してません
ちょっと運動をすれば翌日は首に何らかの影響が出ます。
こんな繰り返しなので体重がますます増量中です




そこで2017年は・・・
・体力づくり
・オフ会参加
・みんカラ稼動がんばりま~す

の3本です

サザエさんか



この3つに繋がる『ひつじ向上アイテム』が10月26日予約、そして年末の実家に帰省する前に届き持ち帰りましたが、準備だけ整えたのは良かったのですが、まだ1枚も撮っていないという体たらく。
そうして実家滞在4日間が終わろうとしています。

撮るための行動も追加しよっと♪

そんなこんなで昨年は色々ありましたが、本年もよろしくお願いします
Posted at 2017/01/03 03:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時々出現??? | 日記
2016年02月13日 イイね!

生存報告

昨年の終盤はいろいろありまして、みんカラも見ない(見れない)日が続いて放置していました。
簡単にお伝えすると9月は歩行中アルファードに轢かれ、10月は人生初手術、11月は特に何も無く(笑)、12月は車の(ほぼ)正面衝突に遭いました。
1か月以上経過しましたが、いまだに首と肩が調子悪く、最近は耳鳴りを意識するようになりました。
アルファードに轢かれたのは突っ込んできた瞬間に除けようとしたので当たりは弱かったのに、ぶつかって5m以上飛ばされました。転がったわけではなく、飛ばされた方向に小走りして衝撃が和らいで止まれたので全身打撲と違いバンパーとフロントグリルに腕がぶつかったところが6日ほど痛かっただけで済みました。
病院にも行かず相手も正直に認めたので湿布を買ってもらって家まで送ってもらって終わらせていました。

12月の事故は、普通に真っ直ぐ走って交差点を通過しようとした時に対向車で右折しようとウインカーを出し右折待ちすると思っていたら、止まらず右折してきました。
こちらの目の前で曲がってきたので止まれるはずもなく右角に当たり、相手が回転すると同時に右側面にもズルっとぶつかり見事にエアバッグも12年ぶりに飛び出た瞬間を見ました。
そんな感じで車は廃車。












でも、あんしんしてください!!








































XVじゃないですよ!!





XVだったら保険で新車特約つけてたのでまるっと新車にしてもらって、おまけに手厚く身体のケアをさせてもらうところでしたが・・・

見た目は健常者にしか見えず普通に出勤していましたが、首・肩・左腕・左半身の異常と1か月以上続く頭痛があったので、結構辛かったです。今も頭痛と首・左肩に異常があり、稼動域がいつも通りとはいきません。服は左袖を通すのに時間がかかりますが、左肩に湿布を綺麗に貼れないのが今の悩みです(笑)。
けっこう一日の疲労が激しくて家のPCすら開けない日がいまでも起きています。
先日、保険会社から通知が来て20:80という結果が出てきました。
本心は0:100なんだけどなぁ~
おまけに人身事故扱いにしたので双方の免許証の色が金から格下げに。
こちらは罰金・免停はありませんが、とても損した気分です。
昨年免許が金になったばかりなので4年後に青で5年間頑張らないと金にはなりません。
最低9年間は青ですよ!!
おまけに自動車保険にも青と金の差が大きく影響するため、相手の保険会社にブーブー言ってみようかと。
ぶつけられ損では納得がいかないわ。


ちなみに年末帰省した際は1時間高速で走っていたら恐ろしいほどの疲労感が出てきて、100km走らないうちにしばらく休憩して、また100kmほど走って限界が来て5時間以上も寝てしまいました。
これではイカンと1月2日はリハビリついでに岡山まで何も考えないドライブをして、3日夜は福知山まで何も考えずにドライブしていました。
そのおかげか名古屋に戻るときは一度の休憩で軽い疲労だけで済みました。
ただ、走行しながら標識を注視しようとするとピントが合わない・目の奥が痛い症状がでるため、1月前半は時間に余裕があるときにリハビリ運転していました。
おかげで1か月の走行距離が2500kmと
ここ数年の年間走行距離の1/3以上を1か月で走っているという無駄なことをやっていました。
西は三重県の菰野町、北は岐阜県美濃加茂市、東は静岡の掛川市までを一般道で(苦笑)。
ガソリン価格が100円前後だったことでかなり負担は少なくすんだと思います。
おかげで交差点にさしかかって対向車が右折して向かってくるときの恐怖感はほぼ無くなりましたが、まだまだ慎重に運転しようと緊張が続いています。




そんなこんなである意味『当たり年』だった訳ですが、今年は違う意味で当たり年にならないかなと期待しております。

遅ればせながら本年も宜しくお願いします。









Posted at 2016/02/13 17:54:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

WEC2015行ってきました

WEC2015行ってきました10月10・11日とWEC2015FIA世界耐久選手権を観に行ってきました。

もともと行く予定にしていなかったのにF1が終わって直ぐ、とある方からお誘いがあって宿さがし。3連休のため見つからないだろうと思っていたら、F1開催期間の鈴鹿周辺より遥かに安い(といっても通常より高いのは事実ですが・・・)宿泊地を見つけ行く事になりました。

9日は23時まで勤務で帰宅して2時ちょうどに御殿場へ向け出発しました。
安全運転で5時到着。早々に仮眠をとって集合時間に万全の体制で待つことにしました。
8時起床し、集合場所で朝マック。
注文している時に真ん中でトヨタチームのファンらしき外国人3人が朝食摂っているわ~と思いながら見ていました。
商品を受けとり席に向かっているときに外国人3人の背中だけしか見えなかった人の顔が見えた途端、事実が判りました。
この3人はホンモノのトヨタチームで、ドライバーでした。
過去3年実物を見ているセバスチャン・ブエミが陽気に食事しているからびっくり。
しかも約1時間後には練習走行の時間のはずなんですけど・・・。

と思っていたら3人はお店を後にしていきました。

暫くしてどらちゃんと合流。
チケットを安価で譲ってもらい有難うございました。

土曜日は特に動く気にもならず、イベントブースを巡ってグランドスタンドの席で鎮座していました。
唯一、パドックへ行けるのにじっとしているのは勿体無いということで、パドックとピットアウト手前の2階席でアウディ『R8』によるワンメイクレースAudi R8 LMS CUPを観戦しました。










中国系・東南アジア系の人たちがサインボード出したりして別世界のチームを見て楽しめました。
といっても迫力はやや欠けてましたが・・・。



雨に降られず辛うじて富士山も見えていた一日でした。

初日も終わり約束していた晩ご飯。
海の無い御殿場市で美味しい魚貝類が楽しめる『魚啓』へ行きました。
当日狙っていたのは海鮮丼。


3人とも同じモノを頼み美味しくいただきました。

そこで、ここの名物の話をどらちゃんにしてみると、とても興味を持ってもらい、日曜日も魚啓へ行くことになりました。
ここで解散。


いつも富士スピードウェイ近辺で泊まるときは沼津か三島だったのですが良い宿泊場所が見つからず、今回は箱根にしました。
移動時間はほぼ一緒で、峠道が多いのですが、信号の数が非常に少ないので走り易かったです。
強羅のユネッサンが直ぐ近くでしたが、時間も時間なので行くことも無く一晩おとなしく過ごしました。

チェックインして暫くすると雨が降り出して翌日にも影響しそうで不安だらけでした。
カメラ出さないかも(笑)と。







翌日、霧がかった雨模様。
ゆっくり朝食を摂り、これまた11時のレーススタートに間に合うのかどうか非常に厳しい時間までのんびりして出発。
雨だとゆるゆるペースでいいんじゃないのかな?と。



マイペースで移動して駐車場に車を停めたのがレース開始ちょうど5分前。
雨もそこそこ強く降ったりして更に気分が乗らず・・・
コースの方を見るとテントの屋根が見え、何人か人が行き来していたのでそこへ向かいました。
ちょうどレース開始。間に合いました♪

この場所に1時間40分居座り、雨が止むのを待っていました。
どうやらこのテントはアウディ・ポルシェのお得意様(?)観戦用スペースだったようで、専用シャトルバスで行き来する人たち・海外のじいちゃんばあちゃんがやって来ては消えていきました。
雨がほぼ止んできたので移動開始。
そこから約2300枚撮影するとは思ってもいなかったです。

途中、前日サーキット内で野宿(テント生活)していたどらちゃんと偶然会ったのですが、もうすでにハンターの目で獲物を追っかけていっていました。


このように・・・
撮られていることに気付かず・・・


暗いレンズでは金網が消せません


排気熱のモヤモヤ



水しぶきとらえた


正面も撮れた


必要以上の量を撮っているのでフォトアルバムにアップします^^;


レースも終盤になりある程度結果が見えてきたので出口渋滞を避けるため終了の17時を過ぎてサーキットを後にしました。





そしてまさかの魚啓2日目(笑)

その前に前日、会長のブログを見てオプミ2015に参加されるということで山中湖へ向かうとの事。
サーキットまで約40分の距離なのでこのお食事に来てもらおうということで呼びかけて参加してもらいました。
クルマチェンジしたのを見ることが出来ました。



3組揃ったのは17:47。
ほぼ満席ということで人気店だということがこれだけで解ります。




ちょうど2組お会計して帰ろうとしていたところで待ちも無かったおかげでスムーズに席へ移動して注文しました。






そしてどらちゃんは名物『かき揚げ定食』を。
ひつじたちは昨日も食べに来ているため違うメニューで。
かき揚げ定食は見るだけで満足ですから~♪

が、事前告知でかき揚げが出来るまで30分かかることを聞きます。これは数年前に注文したのと同じ。
※今回判明したのですが、1つの席でかき揚げ定食は1つしか注文できませんので、かき揚げパーティーは出来ません。残念!!


順番に注文した商品がやってきます。

上天丼



極上海鮮丼




上天ぷら定食。
極上海鮮丼。
そしてみんなが食べ終わる頃にやってきました♪


すでにかき揚げから目を放してますが???


相変わらずのボリュームです。
これで1,480円。海鮮丼よりも安いのはなぜ???
家族が多いほどシェアーして完食出来るものだと思います。

それを一人でがんばるどらちゃん。






休憩したければかき揚げを枕にして休むもよし。
雪山で遭難しようものならかき揚げが命を繋いでくれます。
もちろん御殿場みやげはかき揚げでネ?
ということで早々にギブアップという結果に。




でもちゃんとお持ち帰りも出来ますので、ご入り用のときはトレイ&袋を用意してもらえます。
※ただし有料



前日は何度も忠告したのですが、かき揚げを見るのも匂いを嗅ぐのもムリになっていました。
次こそはかき揚げに打ち勝って見せてくださいね♪






そして皆さん体調や移動経路の違いや睡魔の都合もありますのでお店で解散となりました。


途中、沼津近辺でキリ番012345が近づくのが見えたので



カウントダウン♪



そして行きと同様ゆっくり走って帰り、遠州豊田PAで仮眠をとって午前2時ごろ自宅に到着しました。



翌日からは台風発生の前触れがきて、1週間仕事も私生活もグダグダでした^^;








Posted at 2015/10/19 19:29:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2015年10月02日 イイね!

初の

先ほど会社の帰りにアルファードハイブリッドに轢かれました。
一旦停止したので歩いて前を通過しようとしたらそこそこの勢いで突っ込んでくるではありませんか!!
気づいたから避けることが出来たので、両手の甲と右小指に打撲と右ひざがバンパーに当たっただけで済みました。
スマホに集中して歩いてたらきっと勢い良くぶつかって入院コースだったとおもいます。

相手は警察呼ぼうとしましたが、折れてないし歩くのも違和感なく右手だけ痺れてることを伝え、警察無しでいいから湿布だけちょうだいって言って自宅近くまで送ってもらい湿布も買ってもらって帰ってきました。
こんなときにぼったくってやろうかなんて考えていたらきっと後でしっぺ返しが来るので
紳士の対応で帰ってきました。

当たりどころが悪かったり機嫌が悪かったらきっとスーパーサイヤ人ならぬ、スーパー関西人になっていたような気もします。

自分の身体なので大事にしないといけないですが、しょーもないことに時間がかかるのも嫌だし大丈夫と判断できたのでこれで良かったのかなと思いつつこれから湿布貼ってグダグダしてます。
明日は休みじゃなく、当番出勤なのでゆっくり過ごしたいと思います。

あ、F-1の決勝の写真アップしなくては・・・
Posted at 2015/10/02 20:26:42 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年09月13日 イイね!

GP/GJ.Club 東日本 ビーナスラインオフと前日の出来事②

GP/GJ.Club 東日本 ビーナスラインオフと前日の出来事②9月6日
珍しく目覚ましがなる前に起きて心の準備を(ぼーっと)してました。





そろそろという時間になり伊那IC~諏訪ICへ

待ち合わせのおぎのやへ8:19到着。
駐車場所へ誘導いただいて下りた時に聞いた一言
「一番最後ですよ~♪」現地に早入りして寝ていた方も居たと聞きましたが、みなさん早いのね
全員初めての方なのでもう迷えるひつじ状態でした。





そして集合場所から目的地へ移動。



助手にカメラを任せ撮ってもらっていましたが・・・ストラップ無しで持ってきたので落とさなかっただけ良かったのか???




そうこうしているうちに北八ヶ岳ロープウェー駐車場に全員集合





XVだけでもこんなに



すると最近特に有名になったあの方がどうやらハイキング(?)にやってきたようです。

知らない方はこちらで予習を









スマホで現地確認?



ひつじ撮られる




と、途中でダンシングフィッソン族の方らしき大男がつぶやいて・・・
ダンソン フィーザキー トゥーザ ティーサーザ コンサ」と聞こえるか聞こえないかの声で歌いながら近づいていき



すかさず「ニーブラ!」



捕らわれてしまいました
してやったりのスケキヨさん


余興はこのへんで




そして自己紹介

本日はXVの大乱買会か!!


さすがの人気車は売約済に


優秀な営業マンさんが売約済みのクルマを紹介してくださるの画

雨も降ったりやんだり霧も流れており不安定な天気が続きましたが、おかまいなしで車の前で談笑される方がほとんど
半袖でしたが雨風寒いの苦手なひつじはひっそり館内へ移動していました。



お土産も買いしばらくすると早目の昼食。


それぞれ注文する中ひつじはサービスランチを。

鶏肉の半身ローストでした。
食材・ボリュームは『サービス』でしたが出来上がりまでの時間はあとから来た人のほうが早かった。
もしや待ち時間を『サービス』されてのかっ???




あんこ親父さんからいただいたミニクロが甘くて美味しかったため、ランチに附属されたクロワッサンがボロ負けしていました。
恐るべし某所のミニクロワッサン!!
ランチも終わり時間を早めて移動。


助手に運転を任せられたら良いのですが、助手席専門のためカメラを預けます。
雨も強く暗かったこともあり、道中の写真は壊滅状態でした。というより全部ピントを外しているからこれまたスゴイ^^;


バックフォグを撮るとスミアが出てしまい・・・スミア現象ってCCDセンサで出る現象なんですが、撮ってるカメラはCMOSなんですが~ナゼ?
ある意味ミラクルを出してくれました(笑)





緑と空の青をバックに・・・と想定していましたが、天候にはかないませんね。
次頑張らせます(苦笑)

雨もすごいままでおひらきとなりました。





帰りに腹ごしらえして高速に乗ろうと企てていましたので、時間に余裕があったのでスーパーに行ったりして時間を潰していました。





そして程よい時間になり立ち寄ったところが

2日間で信州みそを使った味噌ラーメンの美味しいところで食べようと思い数日前から探していたら見つけた1つでした。



3年熟成信州味噌を使っているということと行動範囲だったこともありここで決定。




具材も結構入ってて大盛りにしなくて良かった^^


帰りのことも考えてインター手前で仮眠をとって最後にまたOB(笑)


眠気覚ましのコーヒーと軽くホットケーキを食べて出発。

20:30
ETCを通過して名古屋方面へクルクル曲がっていると目の前に花火が
SAで停まって5分ほどのラストを見てお土産を買ってきました



諏訪SAを含めて2度の休憩で23時までに帰ってきました




こんかいGJ・GPオフは初めてでまだまだお話ししたかったけどできなかったことも悔やまれました。
雨でじっくりと見れなかったこともあったので、次回お会いした時はじっくりと宜しくお願いします♪
まだまだ皆さんのクルマについて解っていないことだらけなのでじっくり次回までには予習もして臨みたいと思います。
Posted at 2015/09/13 23:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「昨日のライブの余韻を感じながら一日中のんびりしています。
やったことといえばクルマを車検に出しただけ

※昨日のライブ画像ですが、スマホで静止画像撮影OKという高待遇」
何シテル?   08/23 20:45
い いぢめないでください(ぷぷぷっ) 2度目のもらい事故から3年以上が経ちました。 頸椎2個所がボロボロで長距離走行するとけっこう負担がかかるようになり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTK コンフォートファンシートKCSH-S12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:27:56
純正フロアマットの雪解水対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:55:48
ふじザップ合宿第2クール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:51:17

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
一周まわって紺色の日産車に ゴルフ7 .5はほとんど不満はなかったのですが、今後のため ...
ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
2021年7月18日注文して2022年7月17日納車となりました。 まさに365日我慢し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年12月27日乗り換えとなりました XVハイブリッドは何も不自由なかったのですが ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
2013年9月27日注文、2013年12月22日納車となりました。 当初、5か月納車待ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation