• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひ つ じのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

思わず手を出してしまった

思わず手を出してしまった念願の広角・稀少レンズが今日届きました。

ボディ・レンズはとても綺麗で回転部も非常にスムース♪

大きく割れやすいフードも新品の予備品も付いてきた極上モノを『Y!』で落札して2日でうちにやってきました♪
インフルエンザの後遺症でポチったのは言うまでもありませんが^^;



価格的に一歩踏み込めばツァイスVario-Sonnar T*16-35mm F2.8 ZAや24-70mm F2.8 ZAも手が届きそうなのですが、敢えてこのレンズを購入する変態さ加減は誰も真似しないかもしれませんね^^;

いつになったら白いレンズを手にすることやら…
Posted at 2014/01/28 23:28:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年01月24日 イイね!

病み上がり


寒くなると身も撮影意欲も冬眠したい衝動に駆られているひつじです。

1月12日から1週間以上インフルエンザにかかってしまい自宅隔離を余儀なく申し付けられてずっと部屋に引きこもっていました。
おかげでそのときだけは痩せていましたが(笑)。



そんな会社を休んでいる中、高熱も引いてきた頃にやることもないので色々と考え事をしていました。


「そういえばハイブリッド車に乗り始めて1230日が過ぎようとしているな」とか。


7月に車検も通し3年が過ぎ、満足・不満・改善等々いろいろと見えてくることを振り返っていました。
いくつか挙げると・・・

燃費意外に良いもの・良いこと
・ブレーキが良く効き、ダストがほとんど無い。
 回生ブレーキのおかげで全域で効きます。30登場1年くらいで国内・海外でブレーキが一瞬抜けるような欠陥を指摘されていたけど、1度だけパニックブレーキ時に抜けが起きました。それ以外は満足モノです。

・高速走行で空力の効果を実感。
 モーターアシストでの走行の効果以外に風の抵抗を受ける量が今まで乗った中で一番少なく、思わず速度が上昇していました。

・デザイン全体で気に入ったのも購入のきっかけでした。

・スマートキー
 高級志向のものではないけど、持っていて便利。ドアに触れるだけで開錠・施錠できるなんて満足です。鍵穴の周囲をキズつけることもないので嬉しいことばかりです。



続いて不満
・所有欲が満たされない
 なんででしょう?今まで乗った車は満足度が高かったのに。内装も全体的に高品質は求めていないし、それなりの不具合も今までのクルマで経験している中で満足感を感じない・・・『ハイブリッドシステムエラー』自分では対処できなず、何度Dに行って表示を消してもらったことやら・・・

・あまりにも街で見かけ過ぎ(笑) 昭和末期のカローラ・マークⅡがウジャウジャしていた頃を思い出します。当時も「あれだけ走り回ってるクルマだけは乗りたくないな」なんて思っていました。その中にどっぷりと浸かっている自分がいますが(汗)。
これはお膝元でもあるので仕方ありませんが、交差点で3台以上並ぶなんて当たり前のようにありますし、おまけdに対向車まで連ねてプリウスだったり。個性を出したG’zもやはりプリウスなので魅力を今でも感じないんです。

・足回りは今までで一番悪い
早く走らせようとするだけでなく、普通に運転するときにも妙なストレスを感じています。
リヤのだらしなさと乗り降りするときにキコキコ音がするし(笑)
Sツーリングでこうだったので、Sだったらどのように感じていたことやら・・・

・バックミラーがビビって見づらいと思っていたが、リヤゲートもすごくビビって見るに耐えない。

・寒がりさんには厳しい暖房事情。寒冷地仕様は必須だったことを購入して2度目のオフ会で知りました。

・カタログ燃費と実燃費の差が大きすぎる。
 リッター28くらい軽く出せるものだと思っていましたが、26すら出せない。自分に合っていなかったのか?

・他の方のプリウスと明らかにバッテリーの回生・充電効率が違う。
普通に走っていて軽くバッテリメータがあと1メモリになるのを見て愕然。
うちのは2つ手前までしかいきません。長い回生ブレーキでようやく1個ゲージが上がるといった具合でした。ここも燃費に大きく影響していたと思われます。
個体差があったものと思われますが、明確に違いを感じたため、ここだけは許せない部分でした。

・ノーマル車高でフロントをよく擦る(苦笑)。
 意識してナナメ入りするときでもズリズリ・・・設計者を怨みました(笑)

不満の数が多くなったのはやはり自分の求めていることと反している部分が多いのかな?
皆さんはどんな満足・不満をもっていますか?





今のところは次期プリウスの話題も一切無いので、惹かれるトヨタ車って正直0になりました。



とはいえ、やっぱりハイブリッド車の魅力・メリットを大きく感じています(よね?)。




なのでもう暫くハイブリッドに乗りますよ~♪










そんなこんながあり、12月のクリスマス前には東京お忍び旅行を敢行。

初スカイツリー点灯も見れました。
会社にこの一枚しか持ち合わせがなかったのですが、いいか^^;
三脚はやっぱり持っていったほうが良いことも良く分りました(汗)

翌日にはとあるマスターのご厚意に甘えさせていただいて夕方は厚木のラーメン




うまうまでした。

そして夜はマスターのお店(?)で楽しませていただきました♪




これも一眼画像があるのですが、自宅にしかないためiPhone画像でご勘弁を。


くまさんいつも有難うございます。








ということで本年も宜しくお願いします♪

かなり略されていますが・・・
Posted at 2014/01/24 22:15:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | MY CAR | 日記

プロフィール

「給油
残り39キロまで粘ってみた」
何シテル?   08/01 23:54
い いぢめないでください(ぷぷぷっ) 2度目のもらい事故から3年以上が経ちました。 頸椎2個所がボロボロで長距離走行するとけっこう負担がかかるようになり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

MTK コンフォートファンシートKCSH-S12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:27:56
純正フロアマットの雪解水対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:55:48
ふじザップ合宿第2クール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:51:17

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
一周まわって紺色の日産車に ゴルフ7 .5はほとんど不満はなかったのですが、今後のため ...
ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
2021年7月18日注文して2022年7月17日納車となりました。 まさに365日我慢し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年12月27日乗り換えとなりました XVハイブリッドは何も不自由なかったのですが ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
2013年9月27日注文、2013年12月22日納車となりました。 当初、5か月納車待ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation