• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひ つ じのブログ一覧

2014年07月10日 イイね!

怪我の功名

怪我の功名数ヶ月前に中古で購入したフラッシュを落下させてしまいました。
3月の中馬のお雛様撮影オフの日の朝集合して直ぐに接続部のロックを壊してしまい不安定なまま使用したのです。
壊した瞬間、バネが勢い良く飛んで行ったのを目で追うしか出来ませんでした。
不審な動きをしていたひつじに気付いた人は・・・?

そして使用しているうちにいつのまにかズルズルと動いていたようで見事に落下!!
補助光・発光部・裏の液晶パネルは難を逃れ、外装に幾つかのキズがつきました。
でも、使用するには問題ないので修理しようと決め、もう数ヶ月も放置していたのでした^^;

なかなか修理に出すタイミングが合わず、ようやく重い腰を上げて修理に出してきました。
お店の人に見てもらうと「シリアル番号が無い」と言われ不思議がられましたが、、とりあえず製品の型番だけのチェックで受け取ってもらいました。
数日後、そこで発覚しました!!
なんとそのフラッシュは一般では出回らない試作機だったのです。
通常の製品と見た目も同じで箱と説明書以外は全て揃っている完動品を中古品として購入していたのでした。

先日、某最年少市長が●●されたあの市にあった某社の部署から流出した可能性がある模様・・・

シリアル番号の無い試作機では修理できないとの回答をいただきました。

そんな内部事情を知らない一般消費者のひつじはものすごく低調に「直せないのは納得いかない。なんとかならない?」とお願いすることにしました。
担当さんもそれなりの高額商品だし、このまま見捨てるとユーザー離れが加速するのではないか?と思っていただいたのでしょうか、一旦保留となり時間を下さいとその日は電話を切りました。

そして3日後に回答が来ました。
「修理代金と引き換えに新たな製品をお出しします」なんて有り難いお言葉・・・
落下させて外装にキズモノにしたのに、一般には出回らないモノだったおかげで社内事情で新品と交換していただけるなんて思ってもみなかったので、2つ返事で了解しました。

そして先日引き取りに伺い、外箱付きで新品をいただくことが出来ました。
中古購入金額と今回の修理金額を合わせても通常で購入する4割引きくらいの投資なので痛くもありません。
保証書だけは無しで、今回の修理伝票で3ヶ月保証はしていただくことになりましたので大満足です。
元、東京通信工業さん感謝しています♪

あまり大きな声で言えない事情だと思い現社名は伏せさせていただきます。





一応、ロゴも伏せさせていただきました


持ち帰って動作確認をしたとき、明らかに試作機と違う点がありました。
附属のディフューザーを装着・内蔵のディフューザーを引き出しをした際にレンズ内のフラッシュが前後に動いてる・・・




どの段階の試作機だったのかは不明ですが、見えないところに無い機能もあったと見られます。
もしかすると製品モデルにはない機能も兼ね備えていたかもしれませんが、そこは分らないので気にすることも無いかな^^


「『災い転じて福となす』だわ」って・・・もしかすると生まれて初めて会話の中で口にした言葉かも(爆)
Posted at 2014/07/10 21:56:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年07月01日 イイね!

モニター当選

モニター当選このたびGioiA(ジョイア) インテリアパネルのモニターに応募して当選しました♪

みんカラを始めて滅多なことでこういった企画の応募はすることがなかったのですが、ちょうどインテリアに加飾してみたいなと思っていたところこの企画を知って応募してみました。
そして当選してありがたく商品を受け取りました。

取り付け・撮影はどうしても土日しかできないため、撮影しやすいある程度晴れた日を選んでとることにしていたのですが、受け取った週は見事に雨&曇りばかり。
おまけに体調もよろしくないため次週に持ち越すことにしました。

そして土曜日がやってきましたが、またもや雨。
翌日の天気予報は晴れ間も期待できそうでしたので湿気の多い中ですが、取り付けを決行。


脱脂剤X2と貼り付けを増強させる増強剤X2が附属されています。



開封して直ぐ確認したのですが、脱脂剤が4つ入っていると勘違いしGioiAさんにメールで伝えたところ、直ぐに「違う」とツッこまれました(恥)
中に入っているのは日本語の説明書と脱脂剤の説明。

※増強剤にはボトルタイプのものとウェットティッシュタイプのもののどちらかが入っているそうです。
 ひつじはボトルが入っていないのを見て直ぐに報告したのですが早とちりと判明。
 説明書はキチンと読みましょう♪

パーツを1枚1枚剥すように取り出します。
裏面は全面に3Mの両面テープが付いています。


これも品質と製造過程の短縮もできたりで販売側にも消費者側にもいいことづくめですね。

取り付けは、気温が高い日のためかそれぞれのパーツに柔軟性があり曲面にも問題なくフィットしていました。
貼り付けるときの位置合わせさえ出来れば特に技を駆使する必要も無いようです。

※冬場はドライヤー等で温めて取り付けをするのが良さそうです。




ところで、このGioiA(ジョイア)のインテリアパネルはどのくらい高品質なのか気になると思います。
たぶんどこの販売会社も商品アピールは大事ですが、果たして信じれるのか?
価格に見合う製品なのか?と疑問を持つ人も少なくないはずです。




ポッティング加工と同じように(そのもの?)透明樹脂のおかげでキズつき難くなるのと光の角度によって光沢があるように見えます。


最近登場したマクラーレン650Sスパイダーのセンターコンソールも同じような光沢があります。
あちらのベースはカーボンでたぶん『超』がつくほどの高額でしょうが・・・




XVハイブリッドはシフトゲート周り『だけ』が何故かピアノブラックとなっており、他の箇所にはツヤツヤの黒が見当たりません。

そこで、ツヤツヤを増やすには大陸製ポリカーボネート製1一枚板のプレートもありますね。
更にキズに対する保護性と厚みのある品の良さを狙うならGioiAのインテリアパネルを選択することになると思います。


シフトゲートの周りのツヤが増えるだけで満足度が非常に高くなります。
ひつじの一番のお気に入り部分です。



なかなか気づかない部分ですが、素材も拘りをもっています。
経年劣化で樹脂部分がパリパリにヒビがいかないようにも。
純正品の耐久性と同等であれば乗り換えるまでそのままでいけますね

参考:http://www.gioia2013.com/original.html







気になる点もやはり出てきます。
貼り位置は上を基準にするのが良いか?下から合わせるのが良いか?
ドア部分はスイッチを基準にすべきか?ポケットを基準にすべきか?など。

ひつじ号にはシートヒーターが無いため、ヒータースイッチ部分も穴あき状態ではなく同じ素材で穴埋めしたい。
製造上でカットされた部分も十分に利用できることがあるので、セットの中に入れて欲しいです。


ドア側アームレスト部分はXVハイブリッドはシルバーのため、シルバーが付属されていると面白いかも^^



と、良いこと・そうでないことも書きましたが、考えていた加飾ができて本当に満足しています。
GioiA(ジョイア)さんにもお礼のメールと消費者代表の声を一緒にお送りしました。
XV&XVハイブリッド用でバージョン2(1.01?)としてアップデートして消費者の期待を満足に変えていっていただきたいです♪



Posted at 2014/07/01 00:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ

プロフィール

「実質1時間20分で免許証受け取り完了
おなか減った」
何シテル?   08/10 14:29
い いぢめないでください(ぷぷぷっ) 2度目のもらい事故から3年以上が経ちました。 頸椎2個所がボロボロで長距離走行するとけっこう負担がかかるようになり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MTK コンフォートファンシートKCSH-S12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:27:56
純正フロアマットの雪解水対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:55:48
ふじザップ合宿第2クール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:51:17

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
一周まわって紺色の日産車に ゴルフ7 .5はほとんど不満はなかったのですが、今後のため ...
ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
2021年7月18日注文して2022年7月17日納車となりました。 まさに365日我慢し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年12月27日乗り換えとなりました XVハイブリッドは何も不自由なかったのですが ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
2013年9月27日注文、2013年12月22日納車となりました。 当初、5か月納車待ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation