• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラキのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

最近行ったLIVE雑感

 自分の記録というか覚え書きです。



昔は、プロ、アマ、メジャー、インディーズ問わず色々なLIVEを見ていた時期があり、その頃は、
某ネットにLIVEレポートや感想記事をアップしていました。 しかし、ここ10年はLIVEを見る
本数も激減しそれに伴ってレポや感想を書く事も激減しました。


たまには書いておこうかな、と思ったので、2本のLIVEの感想などを簡単に。


なので、車ネタは皆無ですよ。






・・・それに、このblogを読んでいる方は下に書いているアーティストを知らないだろうなぁ~(笑)









1.チアキ、都へ行く (2010/08/25 水 SHIBUYA-AX)

22年ほどファンである角松敏生の25周年記念LIVE(2006.6.24 横浜アリーナ)でゲストVoとして
登場し、角松とのデュエット曲「Smile」を聴いた瞬間にファンになったヴォーカリストです。
普段は小さなLIVEハウスでの活動が主だと(勝手な想像)思いますが、1万人以上の観客の前での
堂々たる歌唱、伸びやかなヴォーカルにAメロ聴いただけでKOされました。


もともとしゃかり というユニットで活動しているのですが、今回、角松さんのプロデュースを
受けて2010/0414 1stアルバム チアキ でソロデビュー。 
その第1回目のツアーという事で平日開催ではありましたが万難を排して参加。


さて、肝心のLIVEですが・・・・・何というか、個人的には、残念ながらあまり良いとは思えなかった。


当然ですが、歌は抜群に旨いし演奏も最高です。 なのに・・・。


期待値が大きすぎたのかなぁ? 


ショージキ、アルバムを聴いた時点で、期待した内容では無かったので楽曲的な影響が大きいと
思っています。 これは 楽曲が悪い と言っているのではありません。


バンドメンバーも、今 剛&角松敏生(Gtr)/江口信夫(Drums)/松原秀樹(Bass)/小林信吾(Key)/
本田雅人(Sax) という、超豪華なミュージシャンで、このメンバーを超えるミュージシャンの
演奏なんて、プロデューサーである、角松さん本人のLIVEでしか見られないメンバーです。


結局、チアキのヴォーカルと楽曲がマッチしていない、私が感じたヴォーカルの最大の長所が、
あの楽曲では発揮できていないと感じたからなんです。 (好みだと思いますけど)


それというのも、このLIVEでは自身のユニット 「しゃかり」 の楽曲も数曲披露されましたが、
こっちの方が彼女の良さが十分に発揮出来ていると思いましたから。
(楽曲的には沖縄音楽がメインで、この手の音楽は好みでは無いのですが)

今回はプロデュースの方向性が私の好みに合わなかった、ということらしい・・・・。





2.ミュージックDNAトーキョー 2日目 (2010/09/19 日 渋谷O-EAST)

このliveイベントは 9/18~19 の2日間にわたって開催され、約40組ほどのアーティストのLIVEが
行われます。

各アーティストの持ち時間は20~30分程度、観客は出入り自由です。
音楽以外にもアート関連のアーティスト作品の展示も行われていました。


出演者は多いですが、私の目的は Michiru 1人だけ。(笑)

(基本的に一部の例外を除き、女性ヴォーカルにしか興味がないので)


それにしても O-EAST なんて、97年の研音PINUPS NIGHT という、当時の研音に所属していたアーティストの総合LIVEに行って以来
なので、13年振り。 その時の目的は 「東京Qチャンネル」。 このイベントで初めて 平井堅 の生歌を聴いたっけ。 懐かしい思い出。




余裕を持って出かけたので、目的以外の2組(高田リオン、鶴)も見ました。

 は、面白かったし、演奏も良かった。




お目当ての Michiru のLIVEですが、なかなか良かった。
個人的に好きなスタイルである、ピアノ弾き語り+アコギ(サポート:Ma-T) というのも
好印象に+要素。


なにぶん 持ち時間が少ないので曲数が少ないのですが、もう少し聴きたかったなぁ~。


ソロ LIVE の経験は そんなに無いだろうし、自分のファンだけ相手にしている訳では無い中では
十分な出来だったと思う。 

・・・などと書いてはいるが、彼女のソロLIVEは初めて見るんだけど。



次も見てみたい、と思わせられた。 (最近、こういう風に思うこと少ないです)


正直、グループで活動していた頃は、印象が無いのですが (といっても2回しか見てませんが)
ソロになって、自分のやりたかった事が出来ているなら良かったと思うし、応援したいなぁ、と。
(この方向なら、あのグループでは滅多に出番が無いだろうしね)

 セットリストは

①ごめんねよりありがとう
②くちびる
③ずっとそばで。
I LOVE YOUの五文字

4曲目はワタベウェディングのCMにも使われているので聴いたことがある方もいるかも?




2本のLIVE見て改めて思ったのは、やっぱり 生(LIVE)は良い。 
歌ってます! 聴いてください という思いも伝わるし。


改めて思ったのは

・歌手なら まず 「歌を しっかり歌う」 ダンスなんていらないから。 
 (某グループの様に口パクなんて詐欺だよ詐欺!)


・LIVEを名乗るであればカラオケなんて もっての他で、生演奏でしょ! 

 バンドが良いけど、無理ならアコギ1本、Keyboadだけでも良いから。
 (インストアLIVEでも、公録イベントでも私が見てきたアーティストは全て生演奏でした)



これは私が、LIVEを見始めてから ず~っと変わらない点です。

(因みに私が初めて見たコンサートはキョンキョンで、生バンドの演奏でした。
 当時からバンドメンバーと一緒に盛り上がるLIVEでしたが、アイドルとしては珍しいのかも?)



久しぶりに Style-O のLIVEが見たいけど、P-Sukeさん忙しそうだから無理だろうなぁ~。
Posted at 2010/09/21 00:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE | 日記
2010年07月16日 イイね!

Brilliant Night

Brilliant Night







大好きな Jazz ピアニスト 木住野 佳子 さんのLIVEを見に 渋谷 JZ Brat に行ってきました。


でも、木住野さんのLIVEを見るのは「大好き」と言っていながら7年ぶりだったりしますが・・・。


今回は、バイオリニスト 牧山 純子 さんとのコラボによるLIVEでした。


ピアノとバイオリンが大好きな私には最高の組み合わせです。


2ステージ制でしたが、1,2の両ステージを 通し でみました。

案内された席は2列目!!  アーティストとの距離は約3m。

PAを通さない、生のピアノ+バイオリン が聴けるのは最高!!




今回のセットリストは Jazzよりもクラッシック風なLIVEでした。


良質な音楽を聴きながらお酒を飲んで至福の時間でした。



Posted at 2010/07/18 19:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE | 日記
2009年12月23日 イイね!

谷村有美と過ごすハートフルなクリスマスVol.7

谷村有美と過ごすハートフルなクリスマスVol.7毎年恒例のクリスマスLIVEに行ってきました。


谷村有美と過ごすハートフルなクリスマスVol.7



会場は昨年と同じ 大田区民ホール アプリコ大ホール


昨年は隊長と行きましたが、今回は1人参加。


「開場時間になっても開場されない」、 「開演時間に開場」 は、もはや恒例ですね。
客席入りは9割位か?



 以下、感じた事をつらつらと・・・・。


・最近は、「歌よりMCの時間が長いのでは?」と思うようなLIVEばかりだったのですが、
 今回は一転して ひたすら歌 な 有る意味フツー(?)のLIVEでした。
  
 ここ最近では、リクエストメールを読む時間が無駄に長く興醒めする事が多々あるのですが、 
 今回は そう言うことは有りませんでした。

 ただ、曲数が多すぎでは? とも感じました。

 やっと発売されたベスト盤(告知されてから3年?経過)の収録曲を全曲歌う事を
 決めていたらしいですが、それ以外にも収録から漏れた曲なども数曲有ったので
 なんか「取りあえず数をこなした」感が否めません。

 ベスト盤がメインの構成なので、曲順の繋がり感や、統一感も無いし。
 (収録曲が私個人のベストと合ってない、って事も大きいかも)


・LIVE全体の構成も良くなかったし。


・Feel Me は もうやらなくて良いと思う・・・。
 今回だって、客席の半分は立って無かったし。 私もずっと座って聞いてた。 
 '92 のコニファーでは跳んだけど(笑)・・・


・バンド演奏自体は結構いい感じなんだけど、全体にアレンジがイマイチだなぁ。


・アンコールでバンドメンバー紹介って? しかも無駄に長いし。
 もっとも最近では ほとんどアーティストのLIVEでアンコールが初めから予定されていて、
 衣装チェンジやらも予定済み、曲目も構成もアンコールありき。
 
 「予定されたアンコール」が終わったら客電が着いて「本日の公演は全て終了~」の
  アナウンス。

 これってアンコールなんかなぁ? 今に始まった事では無いけれど。


・タイトルが「ハートフルなクリスマス」と言う割にクリスマスソングは最後の1曲だけで
 特別なアレンジ等が有るわけでは無く、どこにクリスマスが?ってな感じだし・・・


・毎回恒例となっている最後の生声挨拶は

 「マックのコーヒー飲んでね」 でした。 (笑)



LIVE全体を通してイマイチなLIVEでした。


06年 葛飾 モーツアルトホールでのLIVE(谷村有美と過ごすハートフルなクリスマスVol.5)はクリスマス感が有って良かったなぁ。
Posted at 2009/12/24 16:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE | 日記
2009年08月29日 イイね!

社会科

社会科「親父達の社会科見学 Part2」 

夕方から

「谷村有美 おでかけツアー2009」 とういLIVEに出かけてきました。




 社会科見学は、5月に開催された前回に引き続いて、有名どころのメーカー、ショップに伺いました。

前回はエンドレス、今回は 補強系パーツやGT、ラリーなどでおなじみの

キャロッセ(クスコ)


インプレッサやエボのチューニング、国内ラリーなどで有名なチューニングショップ 

カーステーション マルシェ 


締めに アライモータースポーツ と言う順番。



本来は、関越の上里SAで合流する予定が、首都高、関越の渋滞で間に合わず。

私が上里SAを通過したのは約束の時間から25分遅れでした。


ホント、最近は休日でも首都高が混んで、時間が読めない・・・・。

一応、出かける前には渋滞情報を見て出発したのに、その後に事故渋滞とは。
これなら下道で行った方が早かった。


 社会科見学の詳細は、参加者それぞれブログに上げるでしょうから割愛(^^;;;)しますが、

 一言だけ言うと、マルシェの社長&○原さんの話は凄く面白く、かつ為になりました。


マルシェの後はアライモータースポーツに移動しますが、有美さんのLIVEを見る為に千葉へ
いく私はココでお別れしました。


何とかギリギリ間に合う予定でしたが、外環から首都高に乗る所でルートミス。

結果、これが痛恨のミスとなり、他の渋滞等で、オープニングに間に合いませんでした。


キリの良いところまで通路で立ち見して、一旦途切れたところで着席。


恒例となっているリクエストメール紹介(ラジオみたいだけど 笑)では、以前、パソコン通信時代
に某所で知り合った方のメールが紹介されて少々びっくり。

今でも遠征してるのかな???

肝心のLIVEは、今までで1番良い歌唱だったように思います。

声量、表現力、声質、等々、非常に良く、構成をのぞけば過去に30回以上見ている中で
個人的にはNo.1。

また、今ツアーではミュージシャンが福田裕彦さん1人だけなんですが、シンセを駆使して
あらゆる楽器演奏をこなします。 素晴らしいミュージシャンだと思いました。


チョット「う~ん??」と思う箇所も有るには有ったけど、十分に良いLIVEでした。



 ちなみに、今年も (通称)クリコン が昨年と同じ会場で12/23に開催される事が決定した
そうです。  今年も行きますか? >○長




ココ最近は
1.8/17-ハンサム・トラップ (原宿クロコダイル)
2.8/22-須藤まゆみ    (代々木アルティカ)
3.8/29-谷村有美     (千葉市美浜区文化ホール)

こんだけ見るのも久々でした。

9月は木住野さんのピアノも聴きに行きたいなぁ~
Posted at 2009/08/30 18:05:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | LIVE | 日記
2009年06月21日 イイね!

すどぱぁLIVE

すどぱぁLIVE 昨夜は 代々木にある

Water Cafe & Bar ARTICA


で行われた 須藤まゆみ さんのLIVEを見に行ってきました。





須藤さんは、以前は東京Qチャンネルというユニットでメジャーデビューしたいましたが、
現在はユニットの活動は休止中。

最近だと、パチンコの大当たりソングや、御前崎市の市歌、
今秋開幕の新潟国体のイメージソングなどを歌っている方です。

CM系も有名で、古くは薬用石鹸ミューズ、最近では はかせるオムツ ムーニーマンや
ちょっと前の「ウコンの力」などなど




アルティカで見るのは2回目かな?


今回は、以前、御前崎市のイベントで御前崎市歌を歌った時と同じメンバー、バンド編成
でのLIVEでした。(11/23 御前崎市役所で開催)


4月にも同じ場所でLIVEが有ったのですが、そのときは八ヶ岳にアイスクライミングに
行っていたので、久々のLIVEでした。


会場 18:00
開演 1st/19:00~ 
   2nd/20:30~

で、21:30頃に終了しました。


終了後は、10年以上のつきあいとなる友人達6人ほどに、須藤さんを交えて
酒飲みながら談笑。

打ち上げ(?)の催促メールを受けつつも(?)、我々につきあってくれ
非常に楽しいひとときを過ごせました。

Posted at 2009/06/21 21:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE | 日記

プロフィール

「AMG CLA45 の方が GVB よりハイパワーなのに燃費良いぞ。 ※ 通勤&普通の移動限定」
何シテル?   08/31 11:07
最近 車を乗り換えました。 丸9年乗った インプレッサWRX STI Spec-C (GVB-D) から Mercedes AMG CLA45 (201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:Twitter
2010/08/24 15:19:42
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
インプレッサWRX STI Spec-C から乗り換えました。 一度AMGに乗ってみたか ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
基本的にノーマル。 改造・変更箇所 ・アルミクランクプーリ(PRS) ・ミッション  ク ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっとセダンのスペックCが発売されたので、約4年半乗ったGRB-Aからの乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
08年1月に97千km走ったGDAから乗り換えました。 街乗りからサーキット、雪道とオー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation