• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラキのブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

EVO Ⅹ

EVO Ⅹ 三菱ディーラーに「EVO X」を見に行ってきました。


展示車両は、話題のSST搭載車では無く5MT車しかありません。

SSTの生産が遅れていると、報道されていた通り、ディーラーにもなかなか
入庫しないようです。

試乗車用に注文してるんだけど、入ってこないと。


実車を見た感じは、今までのEVOとは違って、プレミアムスポーツセダン路線なのかな?

と、思わせる車でした。


とはいえ、「ツインクラッチSST」には興味津々。 是非、乗ってみたい。


ハッチバック嫌いの私には、New STIより、乗り換え候補 No.1 なんですけどね。
Posted at 2007/10/06 17:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月06日 イイね!

悪夢の「F-1 TOYOTAグランプリ」 その3

今回は何て言ったら良いのかなぁ?

「運営の大失敗(運営とはもはや言えない)のツケを観客が支払ったイベントだった」

これは何も「チケット&ライド」だけを指しているのでは有りません。
レースそのものも大失敗だとおもっています。


 自分が現地で感じた問題点

1.チケット&ライドシステムの崩壊
 パシフィックGPという格好の(?)失敗例があるにも関わらず、同じミスを繰り返した。
 アクセス問題は当初から分かっていたこと。スーパーGTでも激しい渋滞が起きていて、
 さらに数倍の客が来る事が分かっていた上でシャトルバスだけで対応しようとした。

  私自身もそうでしたが、問題が起こるであろう事は予想していました。ただ、あの
 トヨタが行うんだから、そう酷い状況にはならないだろうと考えていた事が悔やまれる。 予想を遙かに越える崩壊でした。


2.バス配車の失敗
  上でも書きましたが、バスの台数は有るんです。 それをうまく配車できなかった   事。
  停車しているバスの多いこと。 バスの駐車場から出ていけないんですから、回転する
  訳がない。 それに行き先毎の台数割り当ても見た感じでは大失敗ですね。
  なかなか乗れないバスもあれば、一方でガラガラのまま出発する乗り場もあったり。

3.誘導員の絶対的な不足、指示出来ず バスに乗るまで、しっかりした誘導、目安で良いから大まかな時間とかをアナウンス
 すれば、多少待ち時間が長かろうが、なんとか我慢は出来るんです。
 しかし、今回はアナウンスも全く無かった。 いつになったら乗れるのか?、どこに
 並べばいいのか? すら分からなかった人も多数出ていました。

  これは、有る意味、誘導員だって被害者かもしれませんね。 だって話を
 聞いたらマニュアル無し、ろくな説明無し、朝から深夜まで立ち続け、弁当も数が足らない、
 宿泊場所も足らない、その上、大勢の観客に取り囲まれてボロックソ言われて、責任者
 不在・・・・。 観客だけでなく、バスの運転手からも苦情多数・・・・最悪だ

4.WCの不足&配置ミス  これは絶対数が明らかに不足してました。 配置も、場所の案内もダメダメ。
 せめて各指定席エリア内にもWCを設けるべきです。
  それと、あれだけの長時間、バス待ちをするにも関わらず、バス乗り場にはWCが
 2箇所(?)しかなかった。 しかもメチャ少ない。
 

5.異常な高値(チケット料金含む)
  「シャトルバスは無料」と言ってたけど実際はチケット代に含まれてるんでしょ?
  食料も鈴鹿と比べてメチャ高い。 
  指定駐車場は3日間で\10,000もするのにドロドログチャグチャでスタックして出ら
  れなくなる車も有ったそうです。 ここも照明設備は無し。

6.モニターが小さい  各指定席エリアにはモニターが設置されていますが、遠いし、小さすぎます。
  画質は結構綺麗でしたけど。 モニターを見るために双眼鏡を使いました。

7.延々と続くSC先導フォーメーションラップ
  フォーメーションラップを19週見るために時間と金を使って来ているんじゃ無いんだよ。
  いっそのこと開催不可能で、レース未成立にしてくれても良かった。

  未成立だと「払い戻し問題」が発生するから、意地でもやろうとするでしょうけど。 
  分かって言ってます。


  他の問題点(体験してませんので伝聞です)

1.応援旗問題
 

 チケット購入の際には一切触れられていませんでしたが、場内では横断幕や小旗は
 使用不可との告知が有ったそうです。 (だから横断幕が少なかったのね)

  なのに! スタート前にトヨタの大きな旗がスタンドで広げられていましたよね。
 トヨタだけは特別で、旗OKなんだ、ふぅ~ん。
 (因みに私の前に座った人はフィンランド国旗を振ってましたが、注意されてません)
  係員毎に基準が違うんでしょうか?
 
  この辺のやりとりの詳細がどなたかのブログにアップされてましたがURLを失念。

 
2.応援席の問題
 チケット購入サイトのFAQでは「応援席は設けません」と書いて有ったのに、トヨタの
 応援席は有りましたよね? これまた、トヨタは特別なんですね。



色々と書きましたが、これだけ問題が有ったにも関わらず、各メディアはまともに報道
していません。 特にフジTVは1番義務が有るはず! 


はいはい、自身は冠スポンサーですし、トヨタも局にとって大口スポンサーですから、
しない事なんて始めっから分かっていますよ。


報道した局でも「道路陥没の影響で~」と紹介しているだけです。

こんなのは問題の1つでしかないんです。  構内道路の舗装なんて施工前に、要望が
無ければ乗客満載の大型バスを頻繁に通行させる様な舗装になってるわけないでしょ。

ニッポに確認しとけよ!

「雨天」も理由にしていますが、もし、晴天だったら、どうなっていたんでしょうか?
富士周辺は有数の観光地です。  道路の混雑は雨天の比ではないでしょう。 
ある意味、悪天候に助けられた面もあるんです。 


ネット上では日を追うごとに大問題になっていますが、それをうけて専門誌とレース関連
のWEBサイトでは徐々にではありますが、扱われるようになってきています。


それを受けてかしりませんが、FSWのWEB上に「謝罪文」なるものがアップされました。

何だかなぁ~。 結局、何も分かって無いのね。 

それにしても最後の一文「ご理解をお願いします」って、何よ?

何を理解しろって??  何で「ごめんなさい」じゃないのよ???

「トヨタは一般客がどうなろうとも知ったこっちゃありません」って事を
理解しろってことなんだね。

「アンケート等で対策を」なんて書いてあるけど、おいおい、順番が違うでしょ。

なんで対策を一般客が考えるんだよ!!

高額な料金を取ってる所が、その金額に見合ったサービスを提供するのが当たりまえ。
出来なかった点は、自分達で反省・検討をして「ここがダメでした」「だから今後は
こうします」「このような対策をします」って自らが、最初に提示すべきでしょ!!

いいよねぇ、謝罪したように見せかけた文書を流した上、「理解して:で、はい、おしまい。
対策案も全て他人任せ。

流石、コストカット意識は最高です。(爆笑)

よく言われる「カイゼン」は生産効率アップ、ひいてはコスト低減の手段であって顧客満足の為ではありませんから。 残念!!。



Posted at 2007/10/06 13:52:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「AMG CLA45 の方が GVB よりハイパワーなのに燃費良いぞ。 ※ 通勤&普通の移動限定」
何シテル?   08/31 11:07
最近 車を乗り換えました。 丸9年乗った インプレッサWRX STI Spec-C (GVB-D) から Mercedes AMG CLA45 (201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 5 6
7 8910 11 12 13
141516171819 20
21222324 252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:Twitter
2010/08/24 15:19:42
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
インプレッサWRX STI Spec-C から乗り換えました。 一度AMGに乗ってみたか ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
基本的にノーマル。 改造・変更箇所 ・アルミクランクプーリ(PRS) ・ミッション  ク ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっとセダンのスペックCが発売されたので、約4年半乗ったGRB-Aからの乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
08年1月に97千km走ったGDAから乗り換えました。 街乗りからサーキット、雪道とオー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation