• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラキのブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

あっちもこっちもダメで結局

あっちもこっちもダメで結局 前夜(1/24)初で、今年2回目のアイスクライミングに行って来ました。










目的は、群馬県の吾妻渓谷 川原湯の側にある  「不動滝」 (画像参照)



例年、この時期は登れる氷結状況だし、最近は そこそこ冷えていたので 大丈夫だろう、と思っていたのですが・・・・。



滝側の駐車場で支度をしていると、他のパーティもやってくる。

車のナンバーが、以前に住んでいた場所だったので、「随分遠くから来たな」と思って声を掛けてみたが、今は神奈川らしい。

その後、別の方から いきなり名前で呼ばれて びっくりして振り返ると
そのパーティの1人が なんと、数年前に1度、同じパーティでアイスクライミングをした方だった。  いやぁ~、まさかこんなところで会うとは。


やはりアイスクライミングの世界は狭い(笑)




準備を終えて滝に向かうが、取り付きに行く前に状況を見ようと思って展望台へ行ってみると・・・・、
 

「登れる状況じゃない」 
取り付きに向かったパートナーに声を掛けて状況を説明。


一緒に展望台で観察しながら相談したが、私と同意見

「下部はともかく中間部でプロテクション(墜落した時に止める為の支点)が取れないし危ない」

ということで撤退決定。(泣)


我々の後に駐車場についたパーティも状況を見て断念。


駐車場で、次の目的地を相談した結果、六合村へ向かうことにする。

他のパーティも同じ考えのようで、ほぼ同じように出発。




 六合村の「大仙の滝」は先週、登れたようなので、様子を見ると

ここも登れる状況では無い。 (はぁ~ 溜息)


しょうがないので、すぐ側にある 人工氷壁 「ICE Extreme KUNI に向かうも、こちらも氷が薄いし、ジャパンカップ(アイスクライミングの大会)の準備作業をしているので人工壁部分のドライパートしか登れなさそう。

正直、ドライツーリングも人工壁も興味がないので、相談の結果、時間はかかるが
今後の偵察の意味も込めて下仁田方面へ向かうことに決定。


妙義経由で下仁田へ行き、最初に「相沢」を偵察。

ここは登れそうだが、例年に比べると幅が狭い。

次に荒船山の山頂部 艫岩にかかる「昇天の氷柱」を観察。



このあたりの行動は昨年の 2/17のブログ と そっくり(笑)


その後、一縷の望みを掛けて 神津牧場側のエリアへ。


踏み跡を40分ほどで インディアンサマー広場 と呼ばれる場所に移動すると、しっかり凍ってました。




先行パーティがいたので挨拶をし、話をしてみると、彼らも不動滝からの転身組だった事が判明。

「お互い考え事は一緒のようですね 譲り合って登りましょう」、ということで 

お互いのロープを融通し会ってクライミングする事になりました。



始めた時間が遅かったので、結局登り終わって片づけ終了は17:30。

あたりは真っ暗で、ヘッドランプが無いと何も見えません。


車を止めた場所までは、道があるわけでは無いし、かなり急な登りがあるので
慎重に進みました。

大汗をかいて50分ほどで駐車場に到着。


あちこち移動したけど、何とか最後に2本の氷を登れたので、まぁ、0点では無いでしょう(^^;;;)


帰りの関越は多少混んではいるものの概ね順調で22:00に八王子。

そこでパートナーと別れ、23:30に帰宅しました。





さてと、今週末は荒船山にしようかな?

目的は「犬殺しの滝」と「相沢の大氷柱&エイプリルフール」としますか。
Posted at 2009/01/27 21:36:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ICE Climbing | 日記
2009年01月17日 イイね!

1年点検

 Dラーにて 1年点検 を受けてきました。


正確には1/19で丸1年です



フロントのキャリパーが結構焼けているので、追加でブレーキの分解清掃&シール類の点検も併せて依頼。

同時作業として

1.オイル交換
  4月まではサーキットを走らないので、オイル交換無料券を使用して
  純正オイル交換です。

 2.グラスコーティング1年点検
 コーティングは1年ごとの点検をする事が、コーティング保証の条件となっています。



当初は2.5時間ほどかかる、といわれましたが、洗車込みで1.5時間ほどで終了。

素早い作業に感謝。







その後は、いつものメンバーにて ちょっと遅めの 新年会


今回は、いつものメンバーに加えて2名の初参加メンバーを迎え、さらに珍しく
秋葉原にて開催されました。


秋葉原でも普段行かないエリアでしたが、静かで広々、落ち着いた空間でイイお店でした。


終電の時間近くなったところで2次会終了し、24時頃に無事帰宅。


参加されたみなさん、楽しかったですねぇ~。

今年も1年宜しくお願いします。



Posted at 2009/01/18 19:13:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年01月15日 イイね!

真相?

真相?風邪を ぶりかえして しまいました。


3連休でアイスクライミングをしに、八ヶ岳に行ったのが影響してるかな?

先週の八ヶ岳は非常に寒く、日曜日の朝方、ベースとなる山小屋で-20度でした。


頂上稜線では風も非常に強かったので、体感温度は-30度以下だったでしょう。


稜線では低体温症となり行動不能で救助された方もいました



我々は あまりの寒さと気象条件の悪さから、予定していたルートには行かず、宿泊した赤岳鉱泉に作られた人工氷壁 「アイスキャンディー」 を登っただけでした。


それでも、左手の指先が凍傷気味で、いまでも少し痺れたような感覚です。

左手は過去に凍傷をやって以来、寒さに弱くなってしまいました。





 さて、話は変わって・・・・、



毎週恒例の栃木出張の移動中に 「WRC+」誌を読んでいました。



今回の特集は、なんといっても「スバル撤退」です。

スズキの撤退も当然触れられていますが、扱いは圧倒的にスバルです。

内容は、まぁ、以前からいわれている事がほとんどですし、私もブログで書いているP社との関係が多いように思えます。

驚いたのは、撤退直前にMグロンホルムがインプレッサWRC2008をP社からの依頼でテストしていた事と、その事実をP社はペター告げていなかった事。
その事を、ペターはP社からでは無く、グロンホルムから聞いて知ったという事。

両者の関係はそこまで悪かったのか、と思うに十分な話です。



撤退の原因等々、結構詳しく書かれていますので、興味がある方は読んでみるとイイでしょう。  


「経済環境の悪化」という説明が、いかに表向きの理由か わかると思います。

Posted at 2009/01/15 20:08:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月05日 イイね!

安全祈願

安全祈願明けましておめでとうございます。



今日は仕事始めです。


会社で挨拶のあと

安全祈願の為、川崎大師に来ています。


お護摩 の後、ちゃんこ屋 春日富士 に移動。


今から新年会を兼ねた宴会です。
Posted at 2009/01/05 13:07:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仕事 | モブログ

プロフィール

「AMG CLA45 の方が GVB よりハイパワーなのに燃費良いぞ。 ※ 通勤&普通の移動限定」
何シテル?   08/31 11:07
最近 車を乗り換えました。 丸9年乗った インプレッサWRX STI Spec-C (GVB-D) から Mercedes AMG CLA45 (201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 5678910
11121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:Twitter
2010/08/24 15:19:42
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
インプレッサWRX STI Spec-C から乗り換えました。 一度AMGに乗ってみたか ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
基本的にノーマル。 改造・変更箇所 ・アルミクランクプーリ(PRS) ・ミッション  ク ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっとセダンのスペックCが発売されたので、約4年半乗ったGRB-Aからの乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
08年1月に97千km走ったGDAから乗り換えました。 街乗りからサーキット、雪道とオー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation