• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラキのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

パーツ移植&取付 第2弾

パーツ移植&取付 第2弾前車GRBから取り外したパーツの1部を


GVBに移植する第2弾作業を行いました。




作業内容は


1.ブレーキホース交換 (新品)

 → スイベル スチール (ENDLESS)

   前車GRBで使用していてフィーリングも気に入っていたので、今回も同じ物をチョイス。
    
  ※ アプライドA,B とC型以降ではホース長さが違うので流用は不可



2.ブレーキローター交換

  → BRAKE ROTOR Racing (ENDLESS)
        
    2ピースのローター。 前車で使用していた時に少々ジャダーが出ていた。
    ローター表面もパッドがきれいに当たっていないような後が見受けられたが、
    原因はピストンだろうと予想し、今回は表面を簡単に研磨しただけで取付。
    これでもジャダーが出たら、その際は研磨しよう。


    
3.ブレーキキャリパーのブリーダーボルト交換 (新品)

  → スピード ブリーダー (ラッソル)

   このブリーダーは1wayバルブが入っており、エアー抜きが1人で簡単にできます。
   サーキット走行のインターバルでエアー抜きするのに最適なパーツで
   前車はもちろん、バイクにも使用してます。
   フロントに2セット(1キャリパー2本)、リアは外側のみ1セット使用。

   

4.ブレーキ冷却用導風板 取付 

  → 3Dブレーキディフレクター(カーステーション・マルシェ)

   アクシデントにより、ブラケットのみ、取付。
   実際、サーキットはしばらく走る予定が無いので、ブラケットだけ装着
   出来ていれば困らないのでOK。
  


5.ブレーキフルード 交換 (新品)
 
  → RF-650 (ENDLESS)

    フルードはコレしか使う気が無い。



6.ブレーキパッド 交換

  → Spec-C (GLANZ)

   十分な効き(ノーマル以上)で低ダスト、低コストで街乗り用には
   ここ数年間 愛用しているパッド。



7.タイヤ&ホイールセット交換

  → GRB-A純正ホイール&タイヤ(RE050A)に交換

  街乗りで使用するには、スペックC純正のRE070は勿体ないので、ほぼ8部山の
  RE050Aに交換。 中古で入手したタイヤ&ホイールセットですが、値段の割に
  美品だったし、タイヤの検品と組み替えは 某変態サービス にて行ったブツ。
  キレーに転がるタイヤセットです。
  
  なんか見た目イマイチっていうか、悪くなった(笑)
 


8.マップランプ&ルームランプ 交換

  → 無印 LED (DIY交換)



ホントは、これらの作業に加え、ラジエターホースも交換する予定でしたが、
メーカー欠品中で11月中旬頃にならないと手元にこないので断念。


どうせ、あと2,500kmほど走ったら、全油脂類交換作業と同時に油温・油圧センサー
の取付を予定しているので、そのときに一緒に作業する予定。



 作業は Swift Wing にて。




作業を終えて帰宅する道中(といっても わずか2km程度ですが)でフィーリングの
確認をすると、ブレーキはやっぱりメッシュが良いわ

 っていうか、純正のゴムホースは耐えられない。  
ハンドリングはタイヤとホイールが変わったので相当変化しました。

やっぱり 1本あたり2kg軽量化されたスペCホイールからGRB純正ホイールへ変わった
事と、タイヤ自体の変更で、ちょっと戸惑った。 

乗り心地は少し良くなったし、ノイズも減ったけど
ハンドリングはダルになった。 
 

街乗り用だし想像通りだから良いんだけど。










実は、この日の朝、ガレージに向かう前、SA川崎に行ってました。

目的は丁度開催中だったPROVAフェア。

実物を見て確認したいパーツがあった ので。



実物も写真で見るのと変わらず、気に入ったので その場で

お買い上げ (爆)

10%OFF だったし、ステッカーとオイルフィルタープレゼントしてくれたし、
パーツの送料も無料サービスだったし・・・・・。

久々に、大物(中物?)のお買い物だったけど、どうせ買うつもりでいたので、
このサービスに背中を押されました。


届くのは2~3週間後。   取付は Swift Wing にて行う予定です。

楽しみ。



Posted at 2012/10/28 14:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付 | 日記
2012年10月21日 イイね!

ならし運転-2

ならし運転-2 土曜(10/20)の夜から

 慣らし運転 

の為のドライブをしてきました。



先日のF1観戦で、鈴鹿まで往復した結果、走行距離が1,000kmを越えました。

これで、1ヶ月(1000km)点検を受けられる状況になったので、
土曜日に1ヶ月点検を受け、その際にエンジンオイルとM/Tオイルを交換しておきました。

(デフは特にい負担かけてないから、とりあえず後回し)



準備も整ったので、目的地(ルート)の設定ですが、主目的は

1.回転数
 ・走行距離     ~1,500km までは 3,500rpm
         1,500~2,000km までは 4,000rpm である程度は一定で走れる事。

 ・一定速だけでなく、ある程度の不可の増減が出来ること


2.操舵&駆動系
 1,000kmまでは高速主体で、ほぼ一定回転キープでの走行が多かったので
 ステアリングやデフへの負荷を あまりかけていない。
 今後は、少しづつ負荷をかけていきたいので、操舵量がそこそこある、ワインディング
 も少しは走りたい。 タイトなコースもチョコッと入れて。


3.ブレーキ
 ブレーキにも焼きを入れておきたい



などなど考えた結果、夜遅くに出発し北関東(奥秩父方面) に行く事にしました。
※ 画像が走行ルート


圏央道(あきる野IC)~関越(本庄児玉IC)までは、ほぼ5速3500rpm固定。
何度か6速,5速をシフトチェンジしながら走行。

高速を降りてから、途中の 道の駅 上州おにし にて仮眠。


翌朝、は R462~R299~R140~R20~R139~山梨県道24~R413(道志道)~R412~R246
と走ってきました。 (約460km)


ワインディング走る時ですが、
踏みたい衝動を抑える事はともかく、シフトダウン時の回転数に一番気を遣いました。
なんせ上限が4000rpmですから。 



4,000rpmまで回してみた結果、GRB-Aとトルク特性が違う事に気づきます。


3,000rpmでのトルクが、明らかにGRB-Aより上です。


そのおかげで3500rpmまで回せばフツーに走る分には、速度不足になる事も無ければ
車の流れをリードすることも楽に出来ます。

この辺はカタログにも

「最大トルク発生回転数を800rpm下げて最大トルク発生回転数を3400rpmにした」

と書かれている事を実感できます。


一般道やワインディングを流す程度なら、これはこれで乗りやすくて良いんですけど、
この特性だと上は厳しいかな
(GRB-Aも決して上が良いエンジンだとは思えませんでしたが)


空いてる道路やワインディングはそれなりに運転を楽しめましたが、帰路のR246は
渋滞で疲れました。



今週は某所での作業があるので、来週末にでも、第3弾をやろうかな、と計画中。

来週は新城ラリー見に行くのも良いかな???
Posted at 2012/10/22 14:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月07日 イイね!

2012 F1日本GP

2012 F1日本GP金曜日(10/5)からF1日本GP観戦の為、鈴鹿サーキットに来ています。


昨日は可夢偉の予選4番手で盛り上がりました。


例によって、いつもの方と一緒に観戦します。


いよいよ、今日の15時から決勝です。

それまでは、なにもする事無いし、席に行っても暑いだけなので14時頃まで車内で
酒飲んで寝てます。



Posted at 2012/10/07 09:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「AMG CLA45 の方が GVB よりハイパワーなのに燃費良いぞ。 ※ 通勤&普通の移動限定」
何シテル?   08/31 11:07
最近 車を乗り換えました。 丸9年乗った インプレッサWRX STI Spec-C (GVB-D) から Mercedes AMG CLA45 (201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:Twitter
2010/08/24 15:19:42
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
インプレッサWRX STI Spec-C から乗り換えました。 一度AMGに乗ってみたか ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
基本的にノーマル。 改造・変更箇所 ・アルミクランクプーリ(PRS) ・ミッション  ク ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっとセダンのスペックCが発売されたので、約4年半乗ったGRB-Aからの乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
08年1月に97千km走ったGDAから乗り換えました。 街乗りからサーキット、雪道とオー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation