• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラキのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

2016年の備忘録

2016年の備忘録2016年 ほぼ仕事(出張、震災関連)で終わった1年






 1.車関係
  ・2月に某部屋の鍛錬で筑波(ジムカ場&TC1000)に1回行けただけ。
  
  ・この年のマイカー走行距離は3,000km程度で、ほとんどが不在だったので、バッテリーを2回交換
   するハメに。 なので、キルスイッチを装着。

  ・ミッショントラブル発生 
   高回転時(6000rpmより上)に4速へのシフトアップ時にミョーな感触。引っかかるというか。
   シンクロ系のトラブルでした。 

   因みに、私の知る限りGVとGR系で8台以上、同じトラブルが出ています。
   みんな4速(1台は5速)で発生しています。 某ショップでは有名なトラブルで、即日対応可と
   謳っているほど。 Dラーにも言ってはみたが保証対象外とのこと。
   コレは、予想通りですが人によってはメーカークレーム対応していたり対応がまちまちですな。
 
   あるモデルからM/Tのオイルラインに変更があり、
   それが悪影響となっているのでは、と言われています。
   2速だったらシフトミスとかわからんでは無いけど4速だしね。
   今までインプレッサ乗り継いできたけどミッション壊したこと無いし。
   (現行モデルのVAB D型でシンクロ強化したのは、このトラブルが多発したからじゃね~の?と推測)
  
   某ショップでオーバーホールしましたよ。 併せて強化クラッチに交換し、
   各種マウント類も強化品へ。
   なんだかんだで¥50万以上の出費。
  
 





   まぁ色々と周りで聞いたり調べたりしたんですが、今後の車選び(メーカー)に影響与えますわ。



 2.山関係

  ・初めて行くエリア(2月 奥日光で色々)でのアイスクライミング

 
 3.写真関係
   レンズ購入! SONY 70ー400mm F4,5ー5,6 G SSMⅡ
   色々と大変だったので、自分へのご褒美&クリスマスプレゼントとして
    SAL70200G2 (70-200mm F2.8) は持ってるけど、今回は飛行機用に。
  
 4.音楽関係 - 無し


 5.仕事
  相変わらず出張三昧で前半は 大阪、兵庫、岡山、岐阜、新潟、八戸など。
  (後楽園に初めて行った) 

  後半っていうかGW真っ只中の5/3から震災復興関連の仕事で熊本へ長期出張となりました。
  2~3週間、最長でも3ヶ月と思っていたが、なんとなんと11ヶ月でした。
  
  2011~12年の時は仙台で10ヶ月のホテル生活をしており、コレが最長記録だと思って
  いましたが 11ヶ月のホテル生活となり記録更新です。


 
 

  まぁ~色々と有りましたよ。 大変だったけど東日本の時に比べればたいした事無い。
  熊本から京都や徳島、岩手行ったり・・・。

  でも、次はもー行かないよ、待遇が改善されない限りね。


6.観光



  ・台湾旅行 (会社の同僚2名+1名にて)



   多忙な時期だったが、LCCのエアチケット手配済みだったので強行。
   熊本-羽田-成田 の往復移動がかったるかった
   ジェットスターのセールで、成田-桃園の往復で\15,000という値段。
   現地でも鉄道、バスと使って移動したので交通費は相当抑えた。
   金曜夜出発して月曜の朝帰国と弾丸だったけど楽しかった。
   同メンバーで、もう1回台湾行くかベトナム行く予定。

 

  ・新田原基地の航空祭。 
    熊本から行ったので、途中に白川水源や高千穂峡に寄ってみた。 確か26年ぶり?


    開門時間から結構な雨が降って来たけど、フライト時間にはやんで、まぁまぁだった。
    混雑にはまるのがイヤでブルーが飛ぶ前に撤収するのはいつものパターン。


 7.その他
   12月に狭心症の手術(PCI)を受けました。 10月頃から調子悪いことが何回か有って、
   その後、酷い症状になることもあって検査したら予想通り狭心症との診断。

   紹介された病院は 検査が半日、翌日の朝に入院し、昼から手術して1泊入院。
   翌日の昼に退院と、何から何までスピーディでした。 

Posted at 2017/08/31 21:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月30日 イイね!

約2年4ヶ月ぶり・・・ 2015年後半の備忘録

 前回ブログをアップしたのが 2015年05月05日 ですから、約2年4ヶ月ぶりのブログです。

まぁ、いわゆるチューニング に興味を無くして以来、特に書くことも無いし、そもそも
みんカラにアクセスすることさえ相当に減りました。

今のメインは Facebook と Twitter なんで。


 あまりにも放置してたから何書いて良いかピンと来ませんが、思いつくままざっと備忘録的に
列記だけしとこうかな~、なんて思ったのだが、自分のFacebookを見ないと思い出せない。


2015年(6月~)

 1.車関係

  ・某部屋の鍛錬は定期的に参加 筑波(ジムカ、TC1000)、
   もてぎ(東コース、ASTP)リンクサーキット
  ・9月 ツインリンクもてぎ 東コース 初走行 (某部屋)
  ・10月 タイヤ交換(RE070→RE-71R)
  ・友人知人が参加した JOY耐(もてぎ)応援のみ
  ・新規ヘルメット購入 (でも、未だに1回しか使用せず、未だに昔の使ってるw)
  ・ブレーキ&クラッチリザーバータンクの遮熱板取付

  
 2.山
  ・8月下旬に15年ぶりくらいに剱・立山縦走した。
   盆休みは出勤だったので1週間ずらしての夏休みとなり、空いてて快適だった。
  ・冬期のアイスは ほどほどに。


 3.写真関係
  ・いわゆるデジ1(否1眼レフ) α77Ⅱ購入 (α77からの入れ替え)
   動体&風景(本気撮り時)撮影用。 マークⅡになって結構良くなった。

  ・ミラーレスカメラ α6000 Wズームレンズキット 購入。 それ以来、コレがメイン機となる。


 4.音楽
  ・8月 ももいろクローバーZ 桃神祭@エコパスタジアム 
   最近の ももクロLIVEは全然チケット取れなかったが、平日の夕方のエコパって事で
   チケット確保成功。
   一緒に行く予定だった友人が行けなくなったので、なぜか姪っ子を連れての参加。

  ・10月 加藤いづみLIVE@渋谷マウントレーニアホール
    いづみさんのLIVE見るのは10年ぶりかも?


 5.仕事 
   とにかく出張が多い年で、特に11~12月は酷かった。
   12月なんて出社したのは わずか3日で、それ以外は全部出張。
   北海道(北見、旭川、苫小牧、函館)、青森(むつ、弘前、八戸他)、宮城(白石、仙台他)
   新潟(六日町、上越)、静岡、岐阜、三重(熊野、伊勢)、奈良、京都、兵庫、鹿児島、沖縄
   
   八戸の翌日那覇へ行った時なんて気温差30度でした。(12/23~25)
   
   那覇では首里城(2回目)行ったり、むつでは恐山とか むつ博物館 行ったりとか、
   最近では、出張いったら どこか1カ所は観光地?に寄るようにしてます。

おかげさま?で、日本国内で行った事が無い都道府県は 島根県 のみとなりました。
Posted at 2017/08/30 14:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

2015/2-4月のまとめ

 5ヶ月ぶりwww のブログです。


GWなのに ある理由で足の調子が悪く どこにも行けないので
簡単にまとめ記事でもアップしておこうかな、なんて。



12~2月は特に何にもしてなかった・・・・。

例年ならアイスクライミング三昧なんだが、今季はどうもいつもと
違うところが良いコンディションで、行く予定していたエリアが
どこもダメ。  

仕事も忙しくて、アイスクライミングも登山も結局どこにも行かず。

他には、百里基地に行ったり、北陸新幹線(グランクラス)乗ったり・・・。


 ここは「みんカラ」なので車ネタのまとめを。



1.2/18  筑波冬之陣

 午前中はジムカーナ場、午後はTC1000 で行われる某部屋の稽古に参加。

 どうも某部屋の筑波は雨率が高く、この日もwetコンディション。

 持参していたタイヤ(5年物RE070 17inc)が寿命(溝はあるけど)で、
 全くグリップせず、まともに鍛錬が出来ず。 

 ジムカーナ場でダメだったんで、TC1000を走っても ド・アンダー 
 なので、フリー走行は3LAP走っただけで終了しました。

 今更ながらタイヤは大事ですね。 これでこのタイヤは廃棄決定。



2.2/4 メンテナンス





 作業内容:Frローター交換、ブレーキパッド交換(前後)
 
 ローターは2ピースなので、ローターと固定ピンを交換。(ベルは再利用)
 パッドは Frを いつものME22、Rrは??? 前後ともENDLESS

 今回はブレーキの効き方を調整するために前後でパッドを替えています。
 併せてフルードのエアー抜き、というよりキャリパー内のフルードを交換
 するつもりで。



3.2/24 メンテナンス 

 ・スバルDラーにて6ヶ月点検(通算30ヶ月)
 ・純正オイル交換 (スバルカード特典利用)
 ・タイヤ廃棄依頼


 ※ この時交換した 純正オイル で SUGOとLINK2日間走ってます。
   純正オイルで全く問題なしです。


4.3/18メンテナンス
 
 ・ミッション&Rデフオイル交換 (RESPO LeMansRS 80W-120)
 ・ECUセッティング  

 ECUに関しては、①リミッターカット ②トルクの谷間を埋める のが主目的で
 パワーアップは求めず、サーキットでの使いやすい特性というオーダーです。
 
 「350PS は出せるよ」と言われましたが、そこまでしなくて良いよ、と。


 蹴り出しは強めで、あとはなるべくブーストを安定させて3000~6500までの
 トルクを重視する様にして貰いました。

 あとは
 ・冷却ファンの作動温度を下げ
 ・アクセルOFF時のエンジン回転の落ちを もっと早く

 こんな感じで、あとはサーキットを走った後で気になる点がアレば、
 再度リセッティングで対処するという事になりました。


 今回は、S#モード のみ書き換えたので はノーマルデータのままです。


 後日、SA柏沼南店 にてシャシダイにかけた結果は


 Max 331.2PS 46.4kg (補正有り)  補正無しだと293.6PS でした。


3.3/21  SUGO4時間走行会



 大沼プランニング主催の4時間走行会に某部屋枠で参加しました。






 走行は昼からな当日移動でもいけるんだけど、さすがにきついので
 前乗りしました。 


 今回はSUGOが冬期休業期間を終えての1発目、しかも土曜日開催という
 事で、前回とは打って変わって参加台数が非常に多かった。

 なかなかクリアが取れず。 タイムもほとんど更新できず。

 終了時間近くには温度も下がってきて、タイムだせるかな?、なんて
 多少は期待もしたけど、最後にきて赤旗連発で・・・。


 せっかく この日の為にECUを書き換えてリミッターカットしたのに。
 とりあえず、計測器データで最高速218.8km/hを記録してるので、
 リミッターカットが出来ている確認だけは出来た、と。


 この後は、古川へ移動して翌日は宮城(南三陸~女川~石巻)を
 ドライブしてから帰宅しました。  これはアッチで。



4.4/17-18  春場所@LINKサーキット




 これまた某部屋の鍛錬です。




 
 うまい具合に、前日に福島県某所での仕事が入った

 
 春場所は例年通り「ブレーキング」がメイン。

 例によって稽古内容は書きませんが、ピッチングコントロールは上達したな。

 その結果としてLINKサーキットの自己ベストをわずかながら更新出来ました。



 新品タイヤの時から0.3ほどですが、タイヤ状況を考えれば自分的には上出来。

 ただ、車的には あと1秒 は行けるはずですが、そこで出る挙動を現時点では
 コントロール出来る自信がないので、このタイムが出た時点でフリー走行を
 終了しました。   ・・・調子に乗るとアブナイので(笑)。



Posted at 2015/05/05 19:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年11月24日 イイね!

紅葉2014 -その2-

紅葉2014 -その2-今回の目的地は 秩 父 です。










例によって渋滞や目的地での混雑を避ける為、早朝4:00出発で行ってきました。


まずは、首都高~外環~関越と高速を乗り継いで花園ICで下道へ。


ここまで来れば最初の目的地である長瀞まで わずかな距離。




1.宝登山神社 (長瀞) 

 
 登山が趣味の私にピッタリ? の名前の神社


 6:40到着 車内の外気温時計は1度。 
 明るくなるまで少し車内で待ってから散策。




 
 本殿に行ったら丁度、朝のお勤め? (何て言うのか分かりません)が始まったところで、
 少し離れた場所で眺めてたら、参拝者の方が わざわざ中央を空けて
 手招きされたので、その列?に加わってしまいました。


 どうしたら良いのか全く分からないので、取り敢えず隣の方が礼をしたら、
 私も礼をする、程度でやり過ごしました。www




 ここの神社は建物の造形が細かく、何より色彩が多彩でした。






 紅葉風景的には さほど だったので、次の目的地へ移動。








2.岩畳 (長瀞)



 車を長瀞駅の駐車場に止めて(\520)から徒歩で5分ほど。

 サイト情報では 見頃 となっていたが、全然。

 初めて来たけど、これならホントに最盛期になっても行かない。
 サッサと撤収。




3.三峰神社 



 今年の夏に日産スタジアムで開催された ももクロのLIVE 桃神祭
 オープニング映像の撮影地。


 テレ朝の番組ももクロchan で、撮影風景を見た時から1度は行ってみようと
 思っていた場所。  最近ではパワースポットとしても有名どころらしい。



 長瀞からはR140、秩父湖からは県道278に入って細い林道チックな道を約20分

(渋滞時は2~3倍以上掛かりそう)
 

 秩父湖付近の旧R140が土砂崩れの為、本来ならわずか10分ほどの距離を
 約30分ほどかけて迂回しなければ行けません。
 
 
 今回はまだ9時頃だったので、渋滞とは皆無で約1.5時間で到着。

 敷地内の結構広い駐車場に駐車(\500)


 参拝順序の案内に従って まずは 「随身門」 へ。


 
 そして本殿へ。


 階段を上がると立派なな杉の木2本 (樹齢800年? 御神木です) の奥に見事な本殿



 この造形と、特に色彩が見事。








 敷地内には、このような碑もあります。



 日本武尊




 極真空手の創始者、故大山倍達氏 の碑です。


 なんでも、ここに山籠もりして稽古したそうです。


 境内の中にある 食堂 で そばを食す。




 その後は紅葉をしばし撮影。



 
 帰路は雁坂トンネルを通って塩山に出ましたが、まだ時間も早いので久々に
 R411を通って奥多摩経由で帰ることにしましたが、奥多摩湖周辺から大渋滞に
 はまって疲れました。

 それまでは、結構イイペースで走れて快適だったのに。



Posted at 2014/11/24 18:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月16日 イイね!

紅葉2014

紅葉2014 今年も紅葉シーズンが始まった、って事で。


今年は、昨年行かなかった場所に行って見る
つもりだったので、紅葉情報サイトを見つつ
最初に見繕ったのが富士五湖。


紅葉祭りも開催されるし、ただでさえ混む このエリア。
なので早朝3:30頃に出発して行ってきました。



1.精進湖



日の出前に到着。  ホントは日の出を絡めた写真を撮影たかったのだが・・・。

周りは濃い霧。  これじゃ無理って事で こんな感じに








一応、日の出もうっすらと




あとは紅葉を









そして移動。  途中のガストで朝食を食べてから、向かった先は




2.河口湖




もみじ回廊 や 紅葉越しの富士山 が見られて、紅葉祭りも開催される有名スポット。

なので、8時前に到着して早速 紅葉回廊へ向かうも、まだ全然でした。

サイト情報にだまされました・・・。

それでも 良さ気 な場所を探して しばし撮影






 一応、富士山も













 この後は時間もあるし、せっかくだから と、超久しぶりに富士スバルラインで5合目へ。


河口湖の時も そうだったけど、某大陸からの団体客多すぎでしょ??

げんなりだよ。  積雪期以外にくるのは多分15年以上ぶり だったけど、




 やっぱり富士山は登るのでは無く 眺める山 


だと再認識。

冬は真っ白だから あまり気にならないけど、溶岩の塊で綺麗じゃない。


離れたところから眺めるには、形も綺麗で良いんですが。




 第2弾は ドライブがてら 秩 父 へ行ってきます。



Posted at 2014/11/16 18:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「AMG CLA45 の方が GVB よりハイパワーなのに燃費良いぞ。 ※ 通勤&普通の移動限定」
何シテル?   08/31 11:07
最近 車を乗り換えました。 丸9年乗った インプレッサWRX STI Spec-C (GVB-D) から Mercedes AMG CLA45 (201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:Twitter
2010/08/24 15:19:42
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
インプレッサWRX STI Spec-C から乗り換えました。 一度AMGに乗ってみたか ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
基本的にノーマル。 改造・変更箇所 ・アルミクランクプーリ(PRS) ・ミッション  ク ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっとセダンのスペックCが発売されたので、約4年半乗ったGRB-Aからの乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
08年1月に97千km走ったGDAから乗り換えました。 街乗りからサーキット、雪道とオー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation