• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラキのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

最近の動向など

最近の動向など 御無沙汰 しております。






最近は、Twitter 以外に Facebook なんてモノまでやり始めてしまい、

そうしたら・・・・blog書くのが面倒になってしまいました。


ツイや顔本は、その場で ほぼリアルタイムにアップしてるんで、あえて、
後から文章なんぞ書こうと思わなくなってしまった・・・。


 一応、防備録 的に簡単な まとめ風 の記事でも上げて置こうかと。


 

車以外のネタは あちら に上げてあるんで、コッチは多少なりとも車関連をメインに


・・・といってもしれてますが。



1.サーキットなど

 ・2/27 クラゴン部屋@筑波 冬之陣



 昨年も参加した稽古です。 

 何が良いって、AMはジムカーナ場で定常円+α を走行する事によって
 
 限界のコーナリングやブレーキングを鍛錬し、ウォーミングアップが終わった状態で
 TC1000を走行出来る。

 しかも、14台で貸し切り、テーマ毎の鍛錬時間以外に、完全フリー走行が2時間!

 今回は、天候がアレでして、タイム的には どうこう言える状況では有りませんでしたが
 有意義な稽古でした。


 
 ・3/13 クラゴン部屋@アレ修練会

 コチラは、ひたすら ジムカーナ場 にて、 アレをアレする( 笑) 修練をする稽古です。

※ 稽古内容、コース設定等、詳細は一切書けませんのであしからず ※


1週、わずか1~2分の走行ですが、午前中の終わりには ヘロヘロ でした。

完全に 脳疲労 をおこしまして。

どんな状態かと言いますと、自分では一生懸命走ってる(つもり)なのが、どんどん速度が
落ちていく&なのにブレーキングポイントが手前になっていく等々。

外に設置して置いたビデオカメラの映像を見ると、もう笑っちゃいます。


 昼休み後には 復活 しましたので、やっぱり休憩は大事だな、と。


最高難度 の鍛錬を1日やって身体より脳が疲労困憊しましたが、

それだけタメになる稽古でした。 多少なりとは上達したかな、と思ってます。


 この稽古以降、車で走るのが楽しくて(笑)  ・・・といってもほとんど乗ってないけど(爆)




 2.ドライブ&クルーズ?

本日(3/22)、久しぶりに 横須賀 へドライブしてきました。


目的は 横須賀 軍港巡り」 です。

丁度、空母J.ワシントン が停泊中なのですが、それも今年の夏頃までで、

その後は R.レーガン にチェンジされるそうです。


横須賀で見られるのも、そう無いかも? と思い、天気も良さ気だったので行って来ました。



  書き出したのですが、 別記事でアップします。

Posted at 2014/03/22 16:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月09日 イイね!

紅葉を求めて-第4弾-

紅葉を求めて-第4弾- 第4弾は 11/23


 静岡県 の 寸又峡 長島ダム です。





出身県でありながら1度も行った事が無かった場所だし、ガイドブックで見る限り


エメラルドグリーンの湖にかかる吊り橋、その名も 「夢の吊り橋」 が超有名 らしい



なんでも 「死ぬまでに一度は渡りたい吊り橋 世界のBest10」 にランクインしてる。


とはいえ、紅葉時期は大渋滞、道路は極狭で、週末は交通規制が入る、という事で
夜中に出発して、早朝に行ってきました。

8時に最奥の駐車場に車を止めて、約40分ほどのハイキング、っていうか散歩です。






 <夢の吊り橋> 1度に渡れるのは10人で、込む時期は一方通行です。









上から 「夢の吊り橋」 を見ると こんな感じ




 こっちは 「猿並橋」


 全て< α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + PLフィルター 絞り優先AE 紅葉モード>




 途中、結構な急登がありますが、まぁ、写真撮りながらでも約10ぷんでした。



駐車場に戻る手前の公園の もみじ が綺麗だったので、しばし撮影。



 < α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + PLフィルター 絞り優先AE 紅葉モード>






 < α77 + AT-X828AF (80-200mm f2.8) + PLフィルター 絞り優先AE 紅葉モード>










 全て< α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + PLフィルター 絞り優先AE 紅葉モード>



 撮影を終えて、次なる目的地 「長島ダム (湖)」 に向かいますが、交通規制のまっただ中。

狭い道を3~4カ所、一方通行にしている為、結構待ち時間があります。


 ダム湖を上から取りたかったので、途中の分岐で林道へ入って20分ほど走ると、
ダートになったので、ここでUターンして、数枚撮影。

 この道は失敗でした。 今では滅多に車が通らないせいか、落石、落木、雑草やらが
凄くて。  その割にたいした景色でもなかった。


 < α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + PLフィルター 絞り優先AE 紅葉モード>



 来た道を戻って、長島ダム へ。



 < α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + PLフィルター 絞り優先AE 紅葉モード>




撮影していると、丁度 大井川鉄道 の

アプト式機関車 が来たので、それもチョット撮影。






  < α77 + SAL18200(18-200mm f3.5-6.3)  絞り先AE 紅葉モード>




 ここから実家までは 下道で1.5時間程度なので、久々に少しだけ帰省して、翌日の
午前中に帰宅しました。




 とりあえず、 「紅葉を求めて」シリーズ (笑)

は、これで一旦終了。  


他にも行ってますが、車では無いので、そちらは別の場所にアップ予定。


 
Posted at 2013/12/09 20:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月02日 イイね!

紅葉を求めて -第3弾-

紅葉を求めて -第3弾- 第2弾 からの続きです。

 次の目的地は みどり市(旧 大間々)の

高津戸峽


朝一でココに行く為に、前もって目星をつけていた桐生のホテルに
予約を入れてから、北関東道を使って移動。


ホテルに行く前に、現地の駐車場を確認する為に、現地へ寄ってからチェックインしました。



翌、17日は、朝食を食べてから約10分で駐車場へ。


早速、高津戸峽に向かうも、どうもイマイチ・・・っていうか、まだ早かった様だ。








 < α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + PLフィルター 絞り優先AE 紅葉モード>


一応、数枚 撮影するもしっくりこないので、早々に撤収。



 < α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + NDx8フィルター シャッター速度優先AE >





 < α77 + Tokina AT-X828AF(80-200mm f2.8) + PLフィルター 絞り優先AE 紅葉モード>



次なる目的地は 中津峡 

ここも、真冬にアイスクライミング目的できた事がある。


ここは有名だし、向かう道中も 長瀞 を通過する為、道路も渋滞。

とりあえず、一旦は 中津峡 のさらに奥にある ふれあいの森 まで移動。

その最中で、撮影ポイントを検討するも、有名どころだけ有って、それなりに撮影者が多い。


しかし、ブラインドの山道でそこかしこで勝手に横断したり撮影に夢中になっている人が
結構居て、危ない。

結局、中津峡自体では無く、その手前のダム湖で撮影。



 < α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + PLフィルター 絞り優先AE 紅葉モード>









 < α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + PLフィルター 絞り優先AE 紅葉モード >




撮影をおえて、そのままR140を南西に向かって 勝沼IC から中央高速を使って帰宅しました。




  ・・・第4弾に続く www  
Posted at 2013/12/02 22:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月01日 イイね!

紅葉を求めて -第2弾-

紅葉を求めて -第2弾- 結構時間が経っちゃったけど、やっと写真の整理が
 
 終わったので、とりあえず記録だけでも書いておこうかと。


 肝心の写真は、どれもイマ1~2でガッカリなんですけど。

 行ったスポットも、どうも旬を過ぎてたり、まだ早かったり、またまた、どうにも絵(写真)に
 し辛かったり、等々で。 



 2013/11/16 群馬 中之条町&高崎

まず最初に向かったのは、旧六合村の 世立八滝 

ここは今年の2月にアイスクライミング数回訪れたエリア。

ここが紅葉したら絵になるなぁ、と思いつつも、すでに時期は過ぎてるっぽい。

けど、ドライブがてら行って見ました。


  <王仙の滝> α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + NDx8フィルタ- シャッター優先AE 3秒



 <仙の滝> α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) + NDx8フィルタ- シャッター優先AE 3秒



まだ紅葉してたら、滝巡りしようかとも思ったけど終了してたので、北上して野反湖までドライブ。





野反湖は紅葉どころか雪景色でした。  

道中も路肩には除雪された雪が積もってたし、部分的に凍結箇所も。


来た道を戻って、吾妻渓谷へ。

これまた冬には何度も来ている不動滝(の展望スポット)を見物。


 <不動滝>

真冬はこんな感じ




 ここもイマイチだったので、高崎へ移動。

目的は、そろそろ紅葉が始まっている 徳明園 です。

せっかく拝観料も払うことだし、せっかくなので洞窟観音を最初に見学してから
お目当ての庭園に行きました。

カメラマンも数名来ていました。 この庭園、さほど大きくないけれど、生えている場所によって
紅葉の進み具合が結構違う。

 




 
 <α77 + SAL1650(16-50mm f2.8) 絞り優先AE 紅葉モード>


















 <α77 + Tokina AT-X828AF (80-200mm f2.8) 絞り優先AE 紅葉モード>



このひはライトアップされるとの事でしたが、明日は別の場所へ行きたかったので、

撤収して桐生へ向かいました。



  - 続く -


Posted at 2013/12/01 21:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月07日 イイね!

紅葉を求めて日光へ

紅葉を求めて日光へ11/2に紅葉を求めて日光へドライブしてきました。

主目的 は 紅葉の撮影



カメラ&レンズの確認  です。



カメラ&レンズは7月に購入した α77レンズキット(18-50 F2.8) で、
サーキットでの撮影は何度かしていたものの、それ以外では使っていませんでした。



丁度良い機会だし、風景、特に紅葉のをどれだけ撮れるのか、を確認したくて。 

それにいっぱい撮って 慣れる事 と 各操作を覚える事もネ。
 


 紅葉シーズンの日光、それも3連休ともなれば大渋滞となるのは当然。


・・・って事で、金曜の夜に出発して夜中の12:30に明地平駐車場 着。

ここで仮眠して、5:30頃から駐車場で撮影。


 


いろは坂が混雑する前に登り切って、第2目的地 華厳の滝駐車場へ7:30。


華厳の滝 で撮影した後、歩いて 第3目的地 中禅寺湖へ。




湖畔をうろうろ歩きながら撮影してから、R120~林道を走って 第4目的地の川俣湖


林道はなんとか対向車とすれ違える細さですが、紅葉が綺麗でした。

最初は単独で走れたのでスムーズでしたが、途中で劇遅の先行車に引っかかってしまいました。



川俣湖畔 でしばし撮影してから、




瀬戸合峡を通って 第5目的地の川治ダムへ。




軽ぅ~く1周したけど、ここはイマイチだった。 途中の小さな公園の紅葉が綺麗だったので
ちょっとよって30分ほど撮影。





その後、最終目的地の 「もみじライン」 へ向かいました。

紅葉は それなりに綺麗ですが、走行ペースのあまりの遅さにストレスたまりまくり。

こういう所はAT車の親父セダンで ほげぇ~っ と運転する方が良さげです。

劇遅ペースに疲れたので、どこにも止まらず、さっさと通過して15時には東北道に
乗って帰宅しました。

今週末は色々と予定があるので、来週末に またどこか撮影に行こうかな、と
考え中です。



Posted at 2013/11/07 19:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「AMG CLA45 の方が GVB よりハイパワーなのに燃費良いぞ。 ※ 通勤&普通の移動限定」
何シテル?   08/31 11:07
最近 車を乗り換えました。 丸9年乗った インプレッサWRX STI Spec-C (GVB-D) から Mercedes AMG CLA45 (201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:Twitter
2010/08/24 15:19:42
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
インプレッサWRX STI Spec-C から乗り換えました。 一度AMGに乗ってみたか ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
基本的にノーマル。 改造・変更箇所 ・アルミクランクプーリ(PRS) ・ミッション  ク ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっとセダンのスペックCが発売されたので、約4年半乗ったGRB-Aからの乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
08年1月に97千km走ったGDAから乗り換えました。 街乗りからサーキット、雪道とオー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation