• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんさん_のブログ一覧

2008年03月05日 イイね!

もばいるもばほ

48ch持ち歩こうな
モバHO!衛星放送受信機

こないだのプチツーリングのときに
Fiat500に取り付けて
48chをバックに走ってみましょうと♪

すこぉ~し早起きして
取り付け作業

もばいるもばほ

卓上クレードル付属の
外部アンテナをボンネットに
マグネチックに設置

もばいるもばほ

配線は灰皿のの穴から
車内へカムイン

もばいるもばほ

とりあえずクレードルに乗せた本体は
助手席の上に鎮座めしませ♪

もばいるもばほ

100Vの電源は
DC>ACコンバーターで
デコデコ~っと取って

音声はAV出力から
ピンコードでアンプに入れて

準備万端整ったトコロで

ツーリングに出発する時間がキタ

モバHO!スイッチON♪
Fiat500に48chの電波が降り…注……ぐ

「受信できません」

なんで??

もばいるもばほ

次回は原因究明編だよ



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/03/05 23:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2008年03月03日 イイね!

さんきょうだい

平日に時間の取れる
Joyrideな人たちが集まって
プチツーリング

参加車輌はアルファロメオとX1/9
イタリア車が来るとなれば
オラはFiat500を出さねばなるまい♪

さんきょうだい

朝10時30分に
オラの家に集合なんで
寝坊の心配はない

さんきょうだい

イタ車3兄弟が揃った所で
富山市は婦中町にある生産技術
ここはいつでも見学OKとのことなので
アポ無しで突撃

さんきょうだい

ぃや~楽しいよ生産技術
ロボットがあれやこれやとあってね
無料で見学させて貰ってね
お土産も貰ってね
セグウェイにも乗ってね

これは後日詳しく書きますわ♪

さんきょうだい

お昼にうどんを食べのの
富山新港の展望台に行きのの
海王丸を見に行きのの

さんきょうだい

射水市名産の白エビを使った
白エビバーガーを食べのの

時たま雨が降った以外は
何のトラブルもない(珍しいな…)
プチツーリングでしたとさ



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/03/03 21:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2008年02月21日 イイね!

むりだ

Fiat500に降り積もった雪も
全部なくなった天気のヨイ今日

むりだ

久しぶりにエンジンかけてみた
骨折して以来だから
20日ぶりくらいか??

数回のクランキングで
問題なくエンジンかかった♪

クルマは調子イイぞ♪♪

むりだ

ギプスの足で運転出来まっしゃろか?

・・・とクラッチ踏んでみたが

ムリだ

奥まで踏めねー
奥まで踏む時かかとのトコで
踏まねばイカンのだが
半クラッチにするときガコンってつながる・・・

ヘタッピィの運転だよ
やっぱりギプス取れないとダメだな

来週末までの辛抱か??

天気よくてドライブ日和なんにね~



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/02/21 15:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2007年10月20日 イイね!

はつでん

昨日飲みに行ってイイ気分♪
今日昼過ぎ起きて・・・もう一眠り?

ぃやぃやぃや
Fiat500を直さねば
仕事に行く足が無い

はつでん

ダイナモ付けて
レギュレーター付けて
ベルトを付けてのさぁ試運転

はつでん

ぉお~ランプ消えた
発電してるぞオイ!?

近所をぶらりと本屋さんに行ったり
DVDのメディアを買いに行ったり
渋滞してても小さな車体を活かして裏道クネクネ

ワズ(UAZ469B)もイイけどFiat500もイイね♪



↓と内容は同じだ
Posted at 2007/10/20 21:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2007年10月18日 イイね!

どっちだよ

ワズ(UAZ469B)最近調子イイ♪
テールランプ&ウインカー点かない
トラブルあったが、ただの接触不良だった

こんなのは今までのトラブルから比べたら屁でもねぇ

そんなワズが20日で車検が切れる
その間乗るFiat500は発電不良でお不動さん
(クルマ屋さんに代車あるかって聞いたら無いって・・・)

慌ててFiat500を直すのです

前回ダイナモバラして
直ったかに見えて直ってなかった・・・
ダイナモは大丈夫っぽいんで(多分)
レギュレーターを交換してみる

どっちだよ

宝箱に仕舞いこんでた
中古のレギュレーターを
取り付けてみてエンジン始動

ブルルン♪

・・・ジェネレーターランプ点きっぱなしだ

やっぱりダイナモがオカシイのかな??

これ以上自分じゃどーにもならんので
電工屋さんに持ってって調べてもらおう♪
(そのためには“また”ダイナモ外さにゃイカンのだが)

どっちだよ

電工屋のおっちゃんに事情を説明

機械にダイナモ置いて
ベルトを張ってセットオン

どっちだよ

レギュレーターにも配線して
クルマと同じ状態になった(・・・んだよね?)

どっちだよ

機械のスイッチ入れて
ベルトがウィ~ンって回って
レギュレーターがカチって・・・

カチって言わない?

レギュレーター沈黙状態??
あの~レギュレーターがオカシイの???

電工屋のおっちゃんがイロイロしてるうちに
(ダイナモの端子短絡とかしてたハズ)
レギュレーターが動いた

うぉウゴイタ
回転上げて下げてして
負荷かけたりしても大丈夫

なんだったんだ?
イタリアの夏休みに合わせて
レギュレーターも休んでたのか??

電工屋さんお墨付きになった
ダイナモとレギュレーター
早速取り付けてワズを車検に・・・

どっちだよ

↑上が元から付いてたやつ
下が宝箱から出てきたやつ
下のも休んでるだけなのかな???



↓と内容は同じだ
Posted at 2007/10/18 22:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ

プロフィール

「速報!!
UAZのエンジン載りましたっ!!!」
何シテル?   12/08 16:21
所有車 ロシアのワズ(UAZ469B)に乗ってます バラしたり直したりしてます。 ロシア車の仲間が増えますように…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

UAZの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:40:58
 
uazbuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:39:11
 
automn.ru 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:36:50
 

愛車一覧

ワズ UAZ-469 ワズ UAZ-469
ロシアのワズ(UAZ46B)四輪駆動車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
能登からやってきたジャンボくんです
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
3台目のFiat500でした…

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation